「土産」タグアーカイブ

煎り大豆 海苔巻き醤油

煎り大豆 海苔巻き醤油味が結構美味しい

この前渋沢に行った時、北口から少し行った所にあった「特産センター 渋沢店」(JAはだの公式ページより)というところで見つけて、珍しいなと思って買ってきたのがこちら。
煎り大豆 海苔巻き醤油秦野産津久井在来大豆一等級百%使用。だそうですよ。津久井在来大豆なんてものがあるのか。
というわけで検索して出てきた記事がこちら→(相模原市観光協会)
” 「津久井在来大豆」は、古くから相模原市緑区千木良周辺で栽培されていた大豆です。
この地域は「津久井」と呼ばれていたことからこの名前が付けられました。
一時期は栽培面積が少なくなりましたが、津久井在来大豆を守る取り組みが行われ、現在では相模原市周辺でも栽培されています。
生産量は決して多くなく、「幻の大豆」とも言われています。大粒で甘みが強く、コクがあるのが特徴で、味噌や納豆、きな粉を使ったお菓子などさまざまな商品に加工されています。”
だって。へぇ〜

この黒々とした見た目からして珍しい。
商品名に「海苔巻き醤油」と付いてるくらいなので、この黒色は海苔の黒です。
大豆に砂糖や黒糖をまぶした甘い製品はそこそこ見かけるけど、しょっぱい系も珍しいよね。煎り大豆 海苔巻き醤油中身お皿に出して写真撮ってみた。
海苔巻きと言うより細かい海苔をまぶしているように見える。

栄養成分こんな感じ。
煎り大豆 海苔巻き醤油一袋90gなんですが、栄養成分は100gあたりの表示で 476kcalです。
つまり一袋あたり 428kcalくらい。
実は渋沢行ったのけっこう前で、賞味期限が近づいたのに気づいて開けました。

製造者はコーワ堂株式会社さんで、公式サイトありました。こちら→
ただ、公式サイト内に煎り大豆製品載ってません。
この海苔巻き醤油味の他にも、白い砂糖掛かったのも黒糖掛かったのもあったし、素煎りの大豆も確かあった気がするんだけどな。
しかも、Googleで「コーワ堂 煎り大豆」を検索しても引っかからない。
ええ〜
そんなわけで、さすがにレシートとかもうないし、商品検索できずでお値段わからずです。

商品のご購入ページも上手く開かないので楽天検索もしてみたんだけど、メイン商品っぽい落花生も豆菓子も引っかからず。
思わず会社案内まで覗いてしまったんだけど、
” 昭和63年
有限会社豆芳商店より小田急ミロード本厚木店、渋沢店を分割。
営業を個人で開始。”
だそうで。元は豆芳商店さんだったのか。豆芳さんは秦野土産としてよく見かけるね。
主な取引先は
” 成城石井、小田急電鉄(駅ビル「ミロード」本厚木)
高山、丸中青果、 小田原百貨店
しまむらストアー、静岡メイカン JAファーマーズマーケットかながわ
その他、道の駅 ”
らしいので、今度成城石井行ったらコーワ堂さんの商品探しちゃいそう。

話戻して「煎り大豆 海苔巻き醤油」の味の話。
上で海苔巻きってより細かな海苔をまぶしたみたいに見えると書いたけど、口に入れると間違いなく海苔巻き。
お寿司の海苔巻き食べてる感というか海苔巻きの味がする。
でも口に入れて噛んでるとだんだん大豆の味が口に広がってくるの。
けっこう美味しいんだけど、もしかしなくても渋沢まで行かないと買えない感じ?
てわけで、渋沢行ったらまた特産センターに寄りたいなと思います。

もっと秦野の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

弘法の清水

秦野「弘法の清水」と散歩

昼を餃子の王将で食べた後はそのまま秦野駅周辺を散歩してきたよ。
弘法の清水という水が汲めるスポットが駅から5分程度のところにあるなんて知らなかった。というか秦野駅、今までにもそこそこ降りてるのに完全スルーだった。
弘法の清水の情報は「秦野の旬な観光情報」さんのこちら→
弘法の清水案内板弘法の清水ただ、水を汲める容器を何も持っていかなかったから、手を洗っただけだけど。結構冷たくて気持ちよかった。
次行く機会があったら汲んで帰りたいな。

その後は、落花生のお店「豆峰商店」さんへ。
公式サイト的なものはなさそうだったから食べログさんのリンク貼っておきます。こちら→
目当ては柿ピー。ここの柿ピー、柿の種が大きめであまり辛くなくて好き。
賞味期限4週間だって言うから柿ピー3袋買って、あとは黒糖ピーナッツの小さいサイズを1袋購入。写真はそれぞれ1袋ずつだけど。
豆峰商店黒糖ピーナッツと柿ピー
豆峰商店を出た後は水無川の川沿いの遊歩道に降りて駅近くまで散歩。
ここ、結構しっかり草花の管理されてるよね。
最近は「ハナノナ」というアプリを使ってて、気になる花があったらそれで名前を検索するんだけど、今日気になったのはこの花。
ハナノナアプリをかざしてみた結果がこちら。
この%なら間違いなくランタナという花なんでしょう。
アプリで写真撮影すると、この%が表示されないのが残念なんだよね。
これがアプリで撮った写真。ね、せっかくの%が出ていない。
ハナノナのGoogle Playはこちら→ App Storeはこちら→
課金要素なしで使えてかなり気に入ってる(´∀`*)ウフフ

他に散歩してて気になった花がこれ。ウチワサボテンに花咲いてた!
というか遊歩道にサボテンまで並んでるの面白いよね。
多分花が咲いてなかったらサボテンがあることには気付かなかったと思う。

それとおまけで、二羽並んだ鳩。橋の下だったから写真暗いけど。
仲よさげでちょっと和んだ。しかもけっこう近くを通ったけど、警戒心薄いのか全然逃げなかった。だから写真撮れたんだけども。仲良し鳩
駅近くまで戻った後はミートランド本多肉店さんでチャーシューとザーサイ購入。これは写真なし。
ここのキクラゲたっぷりなザーサイが移転前から好きで、ビル建て替えでお店なくなってガッカリしてたら移転してたの知って、駅からの距離は少し離れたけど、それでも秦野行ったら結構な頻度で寄ってる。
ここも公式サイト的なものはなさそうだったから食べログさんのリンク貼っておきます。こちら→

さらにその後、デイリーヤマザキの看板に書かれた「焼き立てパン」の文字に惹かれて入店。店舗で焼いているらしい。
そして買ったのがこちら。パンパンマリトッツォピスタチオ(税込み280円)と贅沢小倉あんぱんホイップ(税込み154円)。
ホイップクリーム入のあんぱんは思いっきり「秦野」の烙印ついててお土産感すごい。笑。
マリトッツォの方は中にマーマレードやカスタードクリームも入ってて美味しかった。あんぱんは中がつぶあんで旦那が喜んでた。
ホイップクリーム入りのあんぱん、久々に食べた気がする。この組み合わせ、美味しいよね。

それと、名産センターで一袋だけ買った秦野の和紅茶。お値段は70円+税。
和紅茶ティーバッグこれはまだ飲んでないんだけど、パッケージ可愛くていいよね。
この和紅茶のセットが色々あったから、友だちに会うときとかに、ちょっとしたお土産として渡したいよなって思った。
美味しいといいな〜

もっと秦野の記事を読む→
もっと花の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢土産・奈加川 加賀の蜜菓子(無花果・打木赤皮甘栗かぼちゃ)

これもぜひ記事書こうと思いつつ放置になってた金沢土産、(有)奈加川さんの加賀の蜜菓子です。
ひがし茶屋街にある本店で買ってきました。
こちらのお店では加賀野菜の砂糖漬け(蜜漬け)にしたものを色々と売っているのですが、私が買ってきたのは押水のいちじくと打木赤皮甘栗かぼちゃの2つです。
本当は加賀れんこんも欲しかったんですけど、残念ながら売り切れだったんですよね。
金沢 奈加川 加賀の蜜菓子(無花果・打木赤皮甘栗かぼちゃ)
どちらも50g入りなのですが、一箱税込626円とややお高い値段設定。
店舗で幾つか味見もさせてもらったのですが、めちゃくちゃ上品な味だったのでこの値段も当然かなって感じではありますが。

原材料などはこちら。
金沢 奈加川 加賀の蜜菓子(無花果・打木赤皮甘栗かぼちゃ)どっちもメインの食材に砂糖とトレハロースのみ。
多分他の商品買ってもメインの食材と砂糖とトレハロースだけなんでしょうね。

箱の中身はこんな感じです。
金沢 奈加川 加賀の蜜菓子(無花果・打木赤皮甘栗かぼちゃ)これまたパッケージが上品です。
そして袋の中身がこちら。
金沢 奈加川 加賀の蜜菓子(無花果・打木赤皮甘栗かぼちゃ)思わず数えちゃったんだけど、無花果のほうが8欠片。かぼちゃのほうが9欠片でした。

味はこれまた本当にどっちも柔らかな甘さで素材の旨味出まくりです。
外側の砂糖はカリカリなんだけど、中はトロトロなの。
蜜の中は素材の瑞々しさが残ってるって感じ?
特にかぼちゃのとろとろ加減すごかったです(*´Д`)

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢土産・甘納豆かわむらの和三盆くるみとぴーかんナッツ

先月金沢に行った時に自宅用のおみやげに買って、写真撮影したまま記事書かずに放置になってた、甘納豆かわむらさんの和三盆くるみとぴーかんナッツについてです。
甘納豆かわむら 和三盆くるみ・ぴーかんナッツ金沢旅行初日のにし茶屋街散策した時に、甘納豆かわむら本店さんで購入してきたものです。
にし茶屋街の本店以外で直接買えるのは、金沢21世紀美術館くらいしかない模様。
しかもこちらのお店、サイトもネット通販もないみたい。
現在のところ、電話による取り寄せが可能だそうです。
レシート失くしちゃってメモも取ってなかったので、お値段ちょっとわかりません。
一応検索してみたら、和三盆くるみは250円みたいでした。

原材料などはこちら。
甘納豆かわむら 和三盆くるみ 甘納豆かわむら ぴーかんナッツ和三盆くるみ1袋40gあたり 199kcal たんぱく質3.9g 脂質9.6g 炭水化物24.3g ナトリウム12mg です。
ぴーかんナッツの方は栄養成分表示がありませんでした。
どちらも漂白剤・着色料・防腐剤は使用してないそうです。
防腐剤不使用なので開封後は早めに食べてねとのこと。

袋の中身はこんな感じです。
甘納豆かわむら 和三盆くるみ・ぴーかんナッツ 甘納豆かわむら 和三盆くるみ・ぴーかんナッツくるみもピーカンナッツも大好きなんですが、和三盆も大好きだからか、どちらかというと和三盆くるみの方が好きな味でした。
砂糖べっとりに見えるけど、でもそこまでべったりした甘さがないのもいい。
とても美味しかったです(´∀`*)

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

巣鴨・喜福堂のあんぱん色々買ってきた

友達と巣鴨行くんだーと言ったら、旦那に買ってきて~と言われたのが、喜福堂のあんぱんです。 喜福堂

大正5年(1916年)創業。 和菓子職人である2代目の餡と3代目のパン生地によって完成された「喜福堂のあんぱん」は、氷砂糖で練り上げた、こくとつやのある餡が特徴です。 また、この餡にだけ合うように作られたパン生地は、卵とバターをふんだんに使い、なんとも言えないやわらかさで餡を包み込んでいます。 代々、変わらぬ職人の技で作り続けている「喜福堂のあんぱん」是非、お召し上がり下さい。(店頭ポスターより)

だそうですよ。 東京すがも園さんの大福は友達が買うって言うから私も買いたくなって自主的にお土産にしたもので、こちらは旦那希望により購入のお土産。 しかし、持ち帰ってる途中でかなり潰れてしまいました(/_;) 喜福堂 買ったのはミニつぶあんぱん・ミニこしあんぱん・ミニかぼちゃあんぱん・安納芋パンの4つです。 かぼちゃあんぱんと安納芋パンは季節限定商品で、ミニは160円。安納芋パンは200円。どれも税抜価格です。 これはさすがに昨日のうちに食べることはなく、今日の朝ごはんになりました。 全部半分に切って旦那と半分ずつ食べました。 潰れちゃってるけど写真撮った。 喜福堂 ミニこしあんぱん 喜福堂 ミニこしあんぱん 喜福堂 ミニつぶあんぱん 喜福堂 ミニつぶあんぱん 喜福堂 ミニかぼちゃあんぱん 喜福堂 ミニかぼちゃあんぱん 喜福堂 安納芋パン 喜福堂 安納芋パン上からこしあんぱん・つぶあんぱん・かぼちゃあんぱん・安納芋パンです。 どれも美味しかったけど、個人的には安納芋パンが一番好きかな。 旦那はかぼちゃが一番だったそうですよ。 あ、後、オマケでパンの入ってた袋。 喜福堂喜福堂 お店の日除け(?)にも同じマーク付きでした。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

巣鴨・東京すがも園の大福いろいろ買ってきた

昨夜の話なのですが、旦那への巣鴨土産に、東京すがも園さんというところの大福をいろいろ買ってきました。 東京すがも園 塩大福・甘大福けっこう人だかりが出来てて、列が形成されてる感じではない店だったので、実は買うのけっこう大変でした。 店先に積まれた5個入りパックとかを掴んでこれくださいってやるならもうちょっと楽だったかなとは思うんですが、どうしてもバラ売りで色んな種類が買いたかったんです。 蓋を開けた状態がこちら。 東京すがも園 大福左上が粟塩大福。下がただの塩大福。この2つが塩大福。 右上が草大福。下が豆大福。こっちの2つが甘い大福。 粟大福はパック売のしか見当たらなかったのですが、店員さんにバラ売りないの? って聞いたら大丈夫ですよって言ってもらって買えました。 その他5個入りパック商品いろいろありましたけど、あれも言えばバラで買えたのかも? こちらが粟大福と草大福をお皿に載せた写真。 東京すがも園 大福まずは粟と草を実食!……の前に、ガスバーナーで軽く炙ります。 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福大福はちょっと焦げ目つけるとめちゃくちゃ美味しくなると思うんです。 今回はバーナーですが、フライパンやトースターで温めるのもいいよね。 どっちも美味しくてぺろりだったのですが、あまりに美味しくて、結局塩大福と豆大福も炙ってしまいました。 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福まさかその日のうちに4つとも食べることになるとは思いませんでした。 東京すがも園包装された状態が上の写真なんですが、当日中に食べれない場合は1個ずつラップして冷凍し、自然解凍して食べてねって書いてあるんですよね。 でも冷凍なんてする必要なかった! それもこれも大福が凄く美味しかったせい!(苦笑) 実は大福は甘いものと思ってて、塩大福というのは初チャレンジだったんですが、しょっぱい大福も美味しいですね。 もちろん甘い方の大福も、程よい甘さでとても美味しかったです(*^_^*)


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢土産・加賀麩不室屋のおやつ麸カレー味とチーズ味

金沢土産で買ってきた不室屋さんのおやつ麸です。
買ったのはひがし茶屋街で、この時生麩まんじゅうも買ってます。そっちはナマモノなのでさっさとホテルで食べちゃいましたが、こちらは賞味期限がけっこう長いのでお持ち帰りしました。
おやつ麸カレー&おやつ麸チーズレシートなくしちゃったんですが、不室屋さんのサイトチェックしたら3個パックで778円みたいです。
カレー味とチーズ味の他にオリジナルというメープル味のものもあります。
このオリジナルのおやつ麸はひがし茶屋街でランチした東山みずほさんのデザートでも使われてました。
ほんのり甘くてオリジナルも美味しいのですが、これ買った時、多分しょっぱい系が食べたかった(笑)

それぞれ1箱ずつ出してもう少しアップで撮影。
おやつ麸カレー&おやつ麸チーズ おやつ麸カレー&おやつ麸チーズおやつ麸カレー&おやつ麸チーズふの形に切り抜かれて中身がチラ見出来るパッケージデザインいいですよね。
なんかかわいい。

原材料などはこちら。
おやつ麸カレー おやつ麸チーズ

中身をお皿に出してみました。
おやつ麸カレー&おやつ麸チーズお麩なので軽くてサクサクです。
味付けもそんなに濃くなくて、開けたら最後、一袋なんてあっという間に食べきっちゃいます。
全部味見用のが置いてあったので、一応味はわかってて買ったんですが、やっぱりカレーもチーズもどっちも美味しい!
そして両方しょっぱい系なので、食べながら、オリジナルの甘いのも買ってくれば良かったな~とか思ってしまいました。

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢土産・加賀てまり

金沢旅行で自宅用に買ってきたお土産の一つ、加賀てまりです。
味の十字屋さんが販売しているくるみの甘露煮を最中で包んだお菓子です。
加賀てまり加賀てまりオレンジとレーズンの詰め合わせ。お値段1箱1080円(税込)です。
これの他にプレーン味もありました。
後、形が鞠ではなく長方形の福くるみという商品には抹茶味もありました。
副くるみが和の味で、加賀てまりは洋の味みたいなことをお店の方が言ってましたよ。

原材料などはこちら。
加賀てまり加賀てまり レーズンそして中身はこんな感じです。
加賀てまり 加賀てまり 加賀てまり丸い形が本当に可愛いですよね。
後レーズンの方はレーズンが入ってるの見てすぐわかりますね。

味は甘いくるみとオレンジピールやレーズンが合わさって、外は最中だけど洋菓子っぽい感じもかなりあります。
オレンジリキュールはオレンジピールも入ってるしオレンジの味混ざっちゃってそこまでリキュール感わかりませんが、レーズンの方はラム酒もかなり感じました。
くるみも好きだし、かなり好きな味です。オレンジもレーズンもどっちもいい。

そしてこの商品、オレンジとレーズンとプレーンが1個ずつ入った商品も出してます。
加賀てまり加賀てまりこれ、可愛くないですか?
店先にあるのを見て、あーこれ友達のお土産にしたい! という衝動でお店に入って、結局自宅用も買ってしまったという経緯です(*^_^*)

楽天さんでも購入できるみたいですが、この3個パックの扱いはないみたい。
自宅用に買ったオレンジとレーズンの詰め合わせはこちらから買えます。

〔金沢 味の十字屋〕加賀てまり

〔金沢 味の十字屋〕加賀てまり
価格:1,080円(税込、送料別)

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

アトリエ・ド・フロマージュのフォンテンヌブロー食べた!

軽井沢にあるアトリエ・ド・フロマージュさんで買ってきた、フォンテンヌブローというチーズスイーツを食べました。 アトリエ・ド・フロマージュ フォンテンヌブロー

フォンテンヌブローはパリのチーズやさんから生まれたパリっ子に人気のデザート。ガーゼに包まれ、ほんのりとした甘みと自家製生チーズの乳酸菌の酸味がきいたお菓子です。 夏の軽井沢が人気の発祥地となりました。季節のフルーツなどを添えてもおいしくいただけます。

だそうです。 買ったの最終日だし、最初から帰宅後に食べるつもりで、お土産用の冷凍2個セットを購入。 アトリエ・ド・フロマージュお値段税込972円でしたが、それとは別に保冷バッグ税込100円を支払うことに。 3時間以上持ち歩くなら保冷バッグ買って下さいとのことでした。 旅行には保冷バッグ持ってった方がいいよね! ってのは度々思うんだけど、いざ旅行準備する時には忘れてしまうんだよね。 蓋を開けてガーゼ広げた状態と、スプーンですくってみた写真。 アトリエ・ド・フロマージュ フォンテンヌブロー アトリエ・ド・フロマージュ フォンテンヌブロー香りは鼻を近づけるとクリームチーズのほのかな酸味を感じます。 すっごい滑らかでぺっとりとして濃厚なんですが、スイーツとしては甘さ控えめ。 季節のフルーツを添えるのオススメされてましたが、出来心で、まだ残っていたSAWAMURAのパン・オ・エスプレッソにたっぷり塗って食べてみました。 ほらこれ、フルーツもぎっしり詰まったパンだしさ。 パン・オ・エスプレッソ&フォンテンヌブローこれさ、美味しくないわけないよね。 パンの甘みや香ばしさの上にチーズの甘みと酸味がプラスですよ。 てわけでメチャクチャ美味しかったです(´∀`*)

もっと軽井沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

京都土産 蕎麦板3種食べくらべ

6月に神戸旅行した帰りにちらっと京都に寄ったんですが、その時に買ってきた蕎麦板という土産菓子の賞味期限が迫っていたので先日慌てて食べました(苦笑) 帰宅後すぐ開けて味見はしてたんだから、さっさと記事書いちゃえばよかったんだけど、なんだかんだ忙しくて忘れてた。 京都土産 蕎麦板プレーンの蕎麦板とピーナッツ入りと抹茶入りの3種類です。 御用蕎麦司 本家尾張屋 – HONKE OWARIYA –さんが作ってるんですが、サイト行っておしながき見たら、祇園・原了郭の黒七味を生地に練り込んだのもあって、全4種類って書いてありました。 えええーっ食べてみたい黒七味!! 売ってたら絶対買ってたのに! 今までも何回か蕎麦板買ったけど売ってるの見たことないよ。というか今回初めてピーナッツと抹茶見つけて、どうせなら食べ比べようって3種類とも買ってきたんだよ。 箱の中身は小分けの袋が6袋入ってて、小分け1袋に5枚の蕎麦板が入ってます。 京都土産 蕎麦板ピーナッツ京都土産 蕎麦板ピーナッツこれはピーナッツの箱開けた所と小袋開けた所。 この写し方だと5枚入りってのはちょっとわからないね…… 京都土産 蕎麦板 京都土産 蕎麦板京都土産 蕎麦板抹茶京都土産 蕎麦板抹茶上からプレーンの小袋とその中、抹茶の小袋とその中の写真。 向きが揃ってないのは撮影日が違うからです。てかそこまで考えずに写真撮ってたせい。 なので最後に、3種類全部を並べて撮影。これは食べきる直前の先日撮影。 京都土産 蕎麦板これも上からピーナッツ・プレーン・抹茶です。 蕎麦板は1枚がかなり薄くて、パリパリの食感が好きです。 味はピーナッツはピーナッツの、抹茶は抹茶の味と香りがきっちりあります。 でもその分あんまり蕎麦っぽさはないかな? プレーンはゴマが香ばしい。そしてさすがにこちらは蕎麦の味と香りがしっかりわかります(*^_^*)

もっと京都の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→