「おでかけ」カテゴリーアーカイブ

巣鴨・喜福堂のあんぱん色々買ってきた

友達と巣鴨行くんだーと言ったら、旦那に買ってきて~と言われたのが、喜福堂のあんぱんです。 喜福堂

大正5年(1916年)創業。 和菓子職人である2代目の餡と3代目のパン生地によって完成された「喜福堂のあんぱん」は、氷砂糖で練り上げた、こくとつやのある餡が特徴です。 また、この餡にだけ合うように作られたパン生地は、卵とバターをふんだんに使い、なんとも言えないやわらかさで餡を包み込んでいます。 代々、変わらぬ職人の技で作り続けている「喜福堂のあんぱん」是非、お召し上がり下さい。(店頭ポスターより)

だそうですよ。 東京すがも園さんの大福は友達が買うって言うから私も買いたくなって自主的にお土産にしたもので、こちらは旦那希望により購入のお土産。 しかし、持ち帰ってる途中でかなり潰れてしまいました(/_;) 喜福堂 買ったのはミニつぶあんぱん・ミニこしあんぱん・ミニかぼちゃあんぱん・安納芋パンの4つです。 かぼちゃあんぱんと安納芋パンは季節限定商品で、ミニは160円。安納芋パンは200円。どれも税抜価格です。 これはさすがに昨日のうちに食べることはなく、今日の朝ごはんになりました。 全部半分に切って旦那と半分ずつ食べました。 潰れちゃってるけど写真撮った。 喜福堂 ミニこしあんぱん 喜福堂 ミニこしあんぱん 喜福堂 ミニつぶあんぱん 喜福堂 ミニつぶあんぱん 喜福堂 ミニかぼちゃあんぱん 喜福堂 ミニかぼちゃあんぱん 喜福堂 安納芋パン 喜福堂 安納芋パン上からこしあんぱん・つぶあんぱん・かぼちゃあんぱん・安納芋パンです。 どれも美味しかったけど、個人的には安納芋パンが一番好きかな。 旦那はかぼちゃが一番だったそうですよ。 あ、後、オマケでパンの入ってた袋。 喜福堂喜福堂 お店の日除け(?)にも同じマーク付きでした。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

巣鴨・東京すがも園の大福いろいろ買ってきた

昨夜の話なのですが、旦那への巣鴨土産に、東京すがも園さんというところの大福をいろいろ買ってきました。 東京すがも園 塩大福・甘大福けっこう人だかりが出来てて、列が形成されてる感じではない店だったので、実は買うのけっこう大変でした。 店先に積まれた5個入りパックとかを掴んでこれくださいってやるならもうちょっと楽だったかなとは思うんですが、どうしてもバラ売りで色んな種類が買いたかったんです。 蓋を開けた状態がこちら。 東京すがも園 大福左上が粟塩大福。下がただの塩大福。この2つが塩大福。 右上が草大福。下が豆大福。こっちの2つが甘い大福。 粟大福はパック売のしか見当たらなかったのですが、店員さんにバラ売りないの? って聞いたら大丈夫ですよって言ってもらって買えました。 その他5個入りパック商品いろいろありましたけど、あれも言えばバラで買えたのかも? こちらが粟大福と草大福をお皿に載せた写真。 東京すがも園 大福まずは粟と草を実食!……の前に、ガスバーナーで軽く炙ります。 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福大福はちょっと焦げ目つけるとめちゃくちゃ美味しくなると思うんです。 今回はバーナーですが、フライパンやトースターで温めるのもいいよね。 どっちも美味しくてぺろりだったのですが、あまりに美味しくて、結局塩大福と豆大福も炙ってしまいました。 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福 東京すがも園 大福まさかその日のうちに4つとも食べることになるとは思いませんでした。 東京すがも園包装された状態が上の写真なんですが、当日中に食べれない場合は1個ずつラップして冷凍し、自然解凍して食べてねって書いてあるんですよね。 でも冷凍なんてする必要なかった! それもこれも大福が凄く美味しかったせい!(苦笑) 実は大福は甘いものと思ってて、塩大福というのは初チャレンジだったんですが、しょっぱい大福も美味しいですね。 もちろん甘い方の大福も、程よい甘さでとても美味しかったです(*^_^*)


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

巣鴨のとん平で盛り合わせ定食食べた

昨日は巣鴨の天然かき氷工房・雪菓さんでかき氷を食べるのがメインだったので、オープンする11時頃に待ち合わせてまずかき氷を食べたので、かき氷を食べ終えた後に昼ごはんを食べに行きました。
特にランチの店は決めていなかったので、その場で近辺のランチのお店を検索し、そこそこ評価の高そうな「とん平」さんへ。
巣鴨 とん平駅からかなり近いお店です。
ちょっと人数居たのですが、運良くすぐに席案内してもらえました。

私が頼んだのはヒレカツとエビフライの盛り合わせ定食2200円。
巣鴨 とん平 盛り合わせ定食普段はエビ2本らしいのですが、今日はエビが小さいので3本です。とのことです。
そのエビフライもカラッと揚がっててとても美味しかったのですが、それよりも驚きの美味しさだったのがヒレカツです。
齧った瞬間、あれ? これヒレカツだよね? コロッケとかじゃないよね? って思ってしまったほどの柔らかさ。
齧ったところの写真とかは撮りませんでしたが、中はうっすらピンク色で、多分熱を通しすぎて固くならない所で揚げ終えてるんでしょうね。

友人が串かつ定食というのを頼んでいたのですが、縦に切れ目が入っていて、串が抜いてあるの素敵だなと思いました。
メニュー的に気になったのは上ロース定食2100円。
盛り合わせとかなり迷ったんですよね~
かなり厚みのあるロースカツらしいんですけど、ヒレカツがこの柔らかさなら厚みのあるロースカツも柔らかに揚がってるんだろうなぁ~
もし再訪する機会があれば、次はぜひ上ロース食べたいと思います!


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

巣鴨のかき氷工房・雪菓さんに行ってきた

昨日は友人たちと巣鴨まで行って天然氷のかき氷を食べてきました。
私が食べたのはレアチーズに練乳トッピング。
巣鴨 かき氷工房 雪菓 レアチーズ練乳トッピングけっこうなボリュームあってこれで800円です。練乳のトッピングは無料。
レアチーズの酸味がさっぱりしてて美味しかったです。
そのままでも美味しいけど、やっぱり練乳掛けたほうが美味しかったかな。
あとやっぱり、ふわふわの氷が口の中でサラッと溶けてなくなるの凄く良いです。

それと、友人が頼んだかき氷。
巣鴨 かき氷工房 雪菓 ブルーベリーヨーグルト小巣鴨 かき氷工房 雪菓 メロンヨーグルト小 巣鴨 かき氷工房 雪菓 安納芋小上からブルーベリーヨーグルト・メロンヨーグルト・安納芋です。
サイズはどれも小サイズで100円引きの700円。
味見させてもらいましたが、フルーツヨーグルトはやはりどちらもさっぱりした感じで、安納芋も思ったよりベタッと芋の甘さを感じるものではありませんでした。安納芋も黒蜜かけると断然おいしさアップ。
かき氷は適度に甘さが必要なんだなと思いました(笑)

なお、行ったお店はかき氷工房 雪菓さん。
狭い路地を入っていった所にあってちょっとわかりにくいです。
巣鴨 かき氷工房 雪菓 巣鴨 かき氷工房 雪菓お店の横壁にあった看板と、お店の前に出てた看板。
今サイト覗きに行ったら、富士山天然氷の使用は10月いっぱいというお知らせが出てました。
11月からは純氷使用で、かき氷は通年食べられるお店です。

そして現在のメニュー。
巣鴨 かき氷工房 雪菓 メニュー絶対レアチーズ食べる! と思って行ったので昨日は予定通りレアチーズ食べましたけど、納豆きなこがメチャクチャ気になりました。
でも次行けるのはいつかなぁ~……?


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢食べ歩き

金沢思い出し記録の最後は金沢でちょこちょこと食べ飲みしたものです。 一つの記事にするほどじゃなよねという色々。 まずかなりオススメしたいのが烏鶏庵さんの烏骨鶏の卵を使ったソフトクリーム。 金箔付きお値段なんと700円。金箔なしなら500円です。 金箔は胃で溶けないから栄養にもならずそのまま排出されるだけっぽいし、本当にただの豪華さ演出ってだけなんですけど、200円出して金箔乗っけたのは完全に金沢だしーという旅気分ゆえの贅沢でした(苦笑) 烏鶏庵ソフトクリーム烏鶏庵ひがし茶屋街にある店舗で頂きました。 卵の味がすごくしっかりとあって、なんかプリンのソフトクリーム食べてるみたいでした。 高いけど美味しかった! あとついでにひがし茶屋街で買ったちょっとした食べもの。 福光屋 グラノラクランチ 福光屋 グラノラクランチ 福光屋 グラノラクランチ福光屋さんの酒造の酒かす グラノーラクランチ。 1袋 530円(税込 572円)です。

福光屋の純米吟醸酒粕を、有機オーツ麦や国産大豆、くるみなどと一緒にぎゅっと固めて香ばしく焼き上げました。(公式サイトより)

だそうですよ。 店の外で開封してますし、この後その場で味見もしたんですが、実はこの茶屋街食べあるき禁止だそうで。 このお店の後に入ったお店で聞いてあららとなりました。 そういう情報は大きめに出しておいていただきたい! でもって肝心の味ですが、酒かすっぷりかなり感じました。 けっこう固くて噛みごたえ抜群な所はかなり好みですが、ちょっと私には酒かすの風味強すぎだったかな~ そして食べあるき禁止と聞いてその場で食べるのを諦めたのがこちら。 加賀麩不室屋 生麩まんじゅう 加賀麩不室屋 生麩まんじゅう加賀麩不室屋 生麩まんじゅう加賀麩不室屋さんの生麩まんじゅうです。3個入りで税込497円。 要冷蔵品ですが、保冷剤付けてもらってホテル戻ってから食べました。 生麩のもっちり感好きなんですよね~ この不室屋さんでは、ほかに「おやつ麸」というのも買っています。 それとこちらもホテルの部屋でちょこっと味見した加賀れんこん餅。税込216円。 駅の百番街の中でバラ売りしてるの見つけて買いました。 羽二重加賀れんこん餅 羽二重加賀れんこん餅 羽二重加賀れんこん餅美味しかったら箱で買って帰ろうと思ったのですが、別にれんこんっぽさは感じなかったよね。 といってもレンコンって味の濃い食べ物じゃないから、食感残さず練りこまれちゃうとわからないのは仕方ない。 次に、近江町市場で食べ歩いたもの。 その場で食べれますよ~って商品もかなり多い市場で楽しかったです。 生うに ノドグロ唐揚げ バイ貝刺身上から生うに(500円)・ノドグロの唐揚げ(250円)・バイ貝の刺身(500円) バイ貝のお刺身は600円だったかもしれない。ちょっと自信ないです。 バイ貝は前日夜におでんで食べたのがかなり美味しかったから食べてみよう~って購入したんですが、お刺身で食べてもかなり美味しかったです(*^_^*) ノドグロの唐揚げは250円と安めだけど大きさもけっこう小さくて骨までバリバリ食べれちゃいました。 でも骨なしノドグロの唐揚げ100円というのもありましたよ。食べてないから大きさわかりませんが。 それと写真には撮ってないんですが、市場ではフルーツもいくつか買って食べました。 梨とグレープフルーツと柿を食べた気がする。 300円前後でカットフルーツを売りに出してるお店がけっこう多くて有りがたかったです。 最後に飲み物。 まずは湯桶サイダー。駅のコンビニで税込205円で購入しました。 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 金沢湯涌サイダー 柚子乙女 金沢湯涌サイダー 柚子乙女湯桶温泉のおみやげ屋さんには花咲くいろはラベルのサイダーも売ってました。 味はけっこう柚子の風味効いてて美味しかったです。 ラスト。ペットボトルの加賀棒茶。 加賀棒茶ペットボトル 加賀棒茶ペットボトル 加賀棒茶ペットボトル 加賀棒茶ペットボトル 加賀棒茶ペットボトル盛田株式会社さんのと伊藤園の。 同時に飲み比べたわけじゃないので細かな味の差はわかりませんが、この加賀棒茶ほうじ茶けっこう気に入って、旅行中4本くらい買って飲んだ気がします。

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢観光その他

金沢旅行思い出し記録です。 一つの記事作るほどではないなぁというこまごましたものを纏めてみました。 まず金沢駅ホーム。 取り敢えず、初めて金沢降りたーって事で駅名票。 金沢駅それと次の写真は金沢出るときに旦那が気づいて撮影した、駅ホームの柱上部。 金沢駅 金沢駅金箔張りされてたー 新幹線待ちでちょっと時間有り余ってたから気づいたけど、これ気づかない人多そう。 そして金沢駅。 もてなしドームと、木製の方は「鼓門」と言うそうですね。なんかすごい造りだった。 金沢駅金沢駅金沢駅金沢駅金沢駅金沢駅このもてなしドームには地下がありまして、なにがあるんだろうね~ってエスカレーターで下りてみたら、なんとそこに広がっていたのはただのだだっ広い空間。 金沢 もてなしドーム地下繁華街じゃないんだ!? という驚き。 休憩できる椅子やら展示やらがポツリポツリとある程度で、中央は本当に広々としてた。 地下イベント広場と言うみたいです。そしてここ、1日1万円で借りれるみたいです。安っ! ちょうど2日目金曜の夕方に夕市やるって案内出てたので、暇だったら覗いてみようかと思ってたのですが、予定外に湯涌温泉まで行ってしまって夕市どんな感じなのかはわからず仕舞いでした。 あとこちらの写真も金沢駅前。 金沢駅前 金沢駅前バスの降車場近くにあった時計です。 水で時刻や文字を表示してるの凄いと思いました。 次に、犀川大橋。にし茶屋街行った帰りに渡りました。 犀川大橋 犀川大橋 犀川大橋 犀川大橋 犀川大橋 近江町市場は人が多くて写真ほとんど撮らなかったのですが、それでも撮影した数枚。 近江町市場近江町市場近江町市場1枚目のは取り敢えず、市場来たーというテンションで人の入らない上の方だけ撮影。 そして2枚目はたまたま歩いてて目にしたエレベーターの案内。 バナナ? ウシ? エレベーターでしょ?? という疑問から見に行ってみたのが3枚目の写真。 これウシの絵だったら最高だったのに! しかしなぜバナナとウシなのか。他にもあるのか。 気にはなるけど検索するほどではないよな……って事で、コレに関しては調べてません。 残りはそれぞれ1枚ずつの写真。 金沢 外灯主計町茶屋街からひがし茶屋街へ移動するときの橋にあった外灯だと思います。 上の犀川大橋の外灯もだけど、趣あっていいよね。 サトちゃんファミリーこれは広小路のバス停を降りてにし茶屋街に向かって歩いてる途中の薬局前にいたサトちゃんファミリー。 親子勢揃い初めて見た。しかも名札まで付いてる! とか思って撮影したわけですが、先程検索してみたらサトコちゃんは妹でした(笑) ひみぼうずくんこれは初日(8日)の夜に駅前に居たゆるキャラっぽい何か。 ひみグルメ博の旗を頼りに検索してみたところ、氷見市公認キャラの「ひみぼうず」君ということが判明。 藤子不二雄(A)先生がデザインされたキャラクターだそうです。

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢の近江町・海鮮市場料理 市の蔵で夕飯した

なかなか時間が取れずに帰宅後あっという間に一週間以上経過しちゃってますが、懲りずに思いだしながら書き綴る金沢旅行の記録です。 2日目(9日)の夕飯は近衛町市場近くにある、近江町・海鮮市場料理 市の蔵さんという所に行ってきました。 私がぜひ金沢で食べておきたいなと思っていたのがノドグロの塩焼きで、それが食べれそうな所を探したんですよね。 生と炙りと漬けはお寿司で食べましたし、開きもランチで食べたので、後の調理法って言ったら塩焼きか煮付けかな~どっちかって言ったら塩焼きで食べてみたいな~という感じです。 というわけで、食べた順番ではないですが、目当てのノドグロの炭火焼き。 市の蔵 のどぐろの炭火焼きお値段税抜1980円とそこそこの値が付いてますが、でも炭火の香ばしさもあってめちゃくちゃ美味しかったです。 次に旦那が気に入って結局お代わりまでしたがすえびの唐揚げ。 市の蔵 がすえびの唐揚げこちらは税抜580円。がすえび本当に美味しいです。 上2品も本日のオススメメニューに載ってたものですが、他に食べたおすすめ料理が次の2品。 市の蔵 五茸のお浸し市の蔵 加賀蓮根の天婦羅上が石川県産五茸のお浸し税抜380円。 しいたけ・まいたけ・えのき・なめこ・きくらげ で五茸です。 下が加賀蓮根の天婦羅で税抜680円。 けっこう薄めに切られたレンコンなのに、ほっくりした感じとシャキッと感が両方あって美味しかったです。 後は郷土料理と加賀野菜料理。 県外のお客様へのおもてなし。というメニューページに載っていた料理です。 市の蔵 治部煮市の蔵 かにと金時草の酢の物市の蔵 はす蒸し上から鴨のじぶ煮。税抜950円。 かにと金時草(加賀野菜)の酢の物。税抜480円。 加賀蓮根のはす蒸し。税抜880円。 じぶ煮は加賀伝統料理の一つだそうです。 金時草は前に近所のスーパーで買って自分で茹でて食べたけど、あの時茹で過ぎたかもと思ったんで、プロの茹でた金時草が食べてみたかった。 結果、すっごくシャキッとしてて、あ、やっぱあれは茹で過ぎだったよねって思いました(笑) そして最後に、やっぱ白いご飯が欲しいよね~ってことでごはんセット。 市の蔵 ごはんセットこれ値段控えてこなかったわ。と思ったけど、お店のサイトのメニュー見たらちゃんと載ってました。 お値段税抜300円です。 本日のおすすめと県外のお客様向けメニューからのみ選んで食べたので、金沢大満喫という感じでした。 どれもとても美味しくて大満足でした(*^_^*)

もっと金沢の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢湯涌温泉 ぼんぼり祭り前日

金沢旅行思い出し記録です。 当初行く予定は全くなかったのですが、だいたい行きたかった所は巡った後の2日目夕方、ちょっと足を伸ばして湯涌温泉という所まで行ってきました。 なんか翌日の10月10日にそこで「ぼんぼり祭り」というお祭をやるらしくって、旦那がその祭にほんの少しだけ仕事で関わってたらしいんですよね。 花咲くいろはというアニメの舞台になってる場所らしく、ここ最近まとめて視聴してたのは知ってましたが、まさか仕事がらみとは思ってませんでした。 湯涌温泉とぼんぼり祭りというのをけっこう気にしてる風だったので、じゃあちょっと行ってみようよって感じで、急遽バスに乗ってGO! けっこうな時間バスに揺られて辿り着いた場所はメチャクチャ閑散としてました(苦笑) 湯涌温泉 旅館案内図湯涌温泉 湯涌温泉 湯涌温泉 秀峰閣道路に人がほっとんど歩いてないよね。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り翌日のお祭と関係したイベントのヒント看板……ですかね? 全部で4枚っぽい。 でもって宝の場所が 湯涌温泉この写真の上の方(別ルートでそこに行ける道がある?)じゃないかって旦那が言ってたけど正解なのかわかりません。 看板の他にこの花咲くいろはキャラ関連の写真はこちら。 花咲くいろはフレーム切手湯涌温泉 ぼんぼり祭りさすがに広場では翌日のイベント準備で舞台作ってる人たちがいましたが、それでも作業してるの数人だけ。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭りそしてこの階段の上に湯涌稲荷神社というのがあるそうで、ちょっと登って参拝してきました。 湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷スタンプ賽銭箱の前に何故かスタンプが置いてあったので、それもちょっと押してみた。 今ひとつ綺麗に押せなかったけど、せっかくやり直して綺麗に押せた方のスタンプ汚しちゃったんですよね~…… さっさと写真撮っちゃわなかったの悔やまれます。 神社からの帰り、階段途中にあった白鷺の足湯というのもチラッと見てきました。 湯涌温泉 白鷺の足湯湯涌温泉 白鷺の足湯最後に、バス停横にあった古びたベンチ。 湯涌温泉 バス停ベンチ祭り前日だってのにびっくりするほど人がいなかったんですが、祭り当日は1万4千人の人出だったらしいと聞いてますます驚きました。 ええええあの場所にそんな人数が!? みたいな。 日程的に祭り当日には金沢から移動してしまってたのですが、ちょっと祭りそのものの方も見てみたかったかも? でも人が少ない中、のんびりと観光できたのはそれはそれで良かったなと思ってます。

もっと金沢の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

伊勢原の道灌まつりに行ってきた

今日明日は伊勢原で道灌まつりが開催されてます。
この道灌まつりはけっこう好きで、時間があれば覗きに行くようにしています。
何が好きって、商店街さんが頑張ってるというか、地元に根ざしたお店があちこちで色々な料理を提供してるんですよね。
この料理目当てで行ってるようなものです。
というわけで、食べ歩いたものや買ってきたものを紹介したいと思います。

まず現地食べあるきしたもの。
伊勢原 食彩館食彩館 鮎の塩焼き食彩館 鮎の塩焼き食彩館 のどぐろ唐揚げ魚誠 食彩館 さんで、鮎の塩焼き400円とノドグロの唐揚げ500円。
鮎はかなり大きかったし、なんと卵持ち。これ400円って絶対安い!
ノドグロもこの量で500円安いよね。
ここの食彩館さんは毎回ほぼ買ってます。

次に、瓢亭の玉子焼き。
伊勢原 瓢亭瓢亭 玉子焼き100円でお店自慢の玉子焼きが味見できるって嬉しいよね。
ほっこり甘めの玉子焼きでした。

でもって実はあまりお腹が減っていなかったので、残りは家に帰ってからゆっくり食べようと思って色々買い込んできたものです。
まずは旭せんべいさんの栗おこわ。1パック500円。
旭せんぺい 栗おこわ 旭せんぺい 栗おこわ 旭せんぺい 栗おこわ旭せんべいさんで栗おこわ出してるの、初めて見た気がします。
もしくはいつもは見逃してた?
これ、おこわの歯ごたえと栗の自然な甘みが凄く美味しかったです。あと栗の多さもすごく嬉しい。
もう一パック買ってもいいくらいの美味しさでした。

次にマンミというインド料理のお店。
ブログ始めてからは行ってないけど、たまに食べに行くこともあるお店です。
伊勢原 マンミマンミ タンドリーチキンマンゴージュースマンゴージュースタンドリーチキン1本400円。マンゴージュース1.5リットル400円。
タンドリーチキンは3本セットは1000円です。3本食べきれないのでちょっと割高だけど1本だけ買いました。
そしてここのマンゴージュースってけっこう美味しいと思うんですよね~
お店で食べる時もそれなりの頻度で頼んでしまいます。
カロリーは240mlで140kcalってことで良いんですかね?
タンドリーチキンは普段もテイクアウト出来ますが、マンゴージュースの販売も普段からしてるのかな?
なお、200ml 100円という小さいサイズのも売ってました。

次に ちか というお寿司屋さんのいなりずし1パック350円。
伊勢原 ちか伊勢原 ちかちか いなり寿司これはたまたま通りがかって買ってみました。
ここにお寿司屋さんがあるって事を今日初めて知りました。
いなりずしと言いつつ、カンピョウマキと玉子焼きが入ってます。
いなりずしとして売られてるだけあって、いなりずし美味しかったです。
玉子焼きはちょっとしょっぱ目でした。

そして最後に、葉にんにく。2束で398円(1束199円)。
ニンニクの葉以前、とろけるプリン「まきばの贅沢」の記事を書いた時にもチラッと触れたのですが、山の百貨店というお店の期間限定商品です。
これを買うついでにいつぐらいまで販売するのか聞いてみたら、年内ギリギリいけるかどうかみたいなこと言ってました。てことは、もう1回くらいは買えるかな?
これはまだ食べてませんが、前回鍋して食べたら凄く美味しかったので、これもまた鍋に入れようと思ってます。食べるの楽しみ(*^_^*)


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢の茶屋街観光

金沢旅行思い出し記録です。 金沢には にし茶屋街・主計町茶屋街・ひがし茶屋街 と3つの茶屋街があるのですが、古い町並み大好きな旦那により3箇所とも巡ってきました。 というよりも、今回の金沢観光のメインは茶屋街めぐりでした。 まず初日に行ったにし茶屋街。 にし茶屋街 にし茶屋街 甘納豆かわむら上の写真の左端に写っているのが「甘納豆かわむら」さんという甘納豆を売っているお店なのですが、2枚目の写真はお店の中から中庭らしきものを撮影したものです。 というか検索してみたら甘味販売所みたいですね。 冷たいスイーツ専門で夏季限定(9月末まで)の土日祝日のみ営業だそうで。 こちらのお店でお土産として買った甘納豆も、近いうちに記事かけたらいいなーと思ってます。 11月18日追記:やっと甘納豆の記事書きました。 そして1枚目の写真を右の方へ歩いて行くと、先日記事にしたCACAO SAMPACA金沢店さんがあります。 先日の記事にも載せた店舗の写真がこちら。 CACAO SAMPAKA金沢 次の3枚の写真は西茶屋資料館というところの2階です。にし茶屋街 西茶屋資料館 にし茶屋街 西茶屋資料館 にし茶屋街 西茶屋資料館

作家島田清次郎が青年期を過ごした「吉米楼」跡に、茶屋家屋の外観を再現しました。 清次郎に関する展示のほか、観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐し、 周辺散策の案内も行います。(金沢市公式観光サイト 金沢旅物語

だそうですよ。島田清次郎に関する展示は1階にありました。 次に、他の観光客数組が入っていく路地が気になって行ってみたら辿り着いてしまった妙立寺。 にし茶屋街 妙立寺 にし茶屋街 妙立寺 にし茶屋街 妙立寺忍者屋敷として観光地化されてるお寺のようです。 3枚目の写真の右に写ってる建物がその妙立寺。どうやらこちらは裏口の方で、表も見に行ったのですが、そちらはけっこう観光客の方がいたので写真は撮りませんでした。 拝観は予約制で拝観料は800円です。妙立寺さんのサイトに予約方法載ってます。 当日予約も空きがあれば可能みたいで、ちょっと興味は湧いたんですけど、結局空きの確認はしませんでした。 最後ににし茶屋街の地図看板。 にし茶屋街 MAP 次の茶屋街は主計町茶屋街。かずえまちちゃやがいと読むそうですね。読めない! ここは2日目の午前中に行きました。 バス停は橋場町という所で降りるのが良いっぽいのですが、そのバス停から徒歩3分くらいのところに、朗読小屋 浅野川倶楽部 というのがありました。 朗読小屋 浅野川倶楽部中を覗いたりはしませんでしたが、ちょっと面白そうな場所だなと思って写真撮ってみました。 主計町茶屋街は範囲がかなり狭いのと、時間的にお店が開く前というのもあって、人がほとんどいませんでした。 でもその分町並みが堪能できました。 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 3つ目の茶屋街はひがし茶屋街。ここが一番大きいです。 主計町茶屋街のかなり近くにあるので、主計町茶屋街を見た後で行きました。 規模が大きいのもあって、観光客もたくさんいて、写真はあまり撮ってません。 ひがし茶屋街 MAPひがし茶屋街 ひがし茶屋街2日目のお昼ごはんについては先日記事書きましたが、このひがし茶屋街の中にある東山みずほさんで頂きました。 取り敢えず今回は町並みメインということで、食べ歩きしたものや買ったお土産については、また別に記事が書けたら良いなと思ってます。

もっと金沢の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→