「空・風景」カテゴリーアーカイブ

21/07/23 19時

月齢13.1

今日の仕事帰り、まだ空の低い位置に出てた月が結構きれいに撮れたので載せたくなった。
21/07/23 19時携帯カメラと思うとよく撮れてるというか、こんなにお月さまが綺麗に撮れたの初めてかも?
まだ明るかったのと、位置が低かったからだと思う。
先日月齢調べたから、今日が月齢13.1だってことはわかってる。満月にはまだちょっと足りないけど、でも充分まん丸だよね。

24日追記:
今日が満月だって!
7月の満月はバックムーンていうんだよってTweetが流れてきたから確認してしまった。
定義としては
” 望(満月)、月齢13.8から15.8 ”(Wikipediaより
らしいから、月齢14の方を満月にしてるのかな?
小数点以下が影響せず満月と言えるもんね。
追記ここまで。

そしてこれだけじゃなんなので、ついでのように撮影した西の空。
21/07/23 19時結構雲が厚くてもうかなり暗かった。
そしてやっぱり北の方の空が今日も明るかったよ。
21/07/23 19時下の方に写ってるのはやっぱりトウモロコシ畑なんだけど、昨日のトウモロコシ畑とは違う畑です。
たくさん写ってる黒い点々は鳥。なんの鳥かまでは不明だけど、帰りがけにたくさんの鳥が舞ってるの見れるとちょっと楽しくなる。凄い騒がしくて。

そして時間遡って今朝の写真も。
21/07/23 6時朝6時頃。遠くの雲が夏っぽいなぁって思いながら、思わず自転車停めて写真撮っちゃった。

もっと空の写真を見る→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

オシロイバナ 6時

オシロイバナの開花時間と今日の夕空

通勤路にオシロイバナが植わってるところがあって、職場に行く途中になんとなく目に入るんだけど、何年も通ってるのに今年初めて、朝は花が咲いてるのに夕方は花が閉じてるのに気づいたんだよね。(仕事は朝と夕方の1日2回行き来する)
たんぽぽなんかは朝は花が閉じて、田んぼや畑の縁がミドリ色なのに、夕方行くときは花が咲いて黄色くなってたりする(これもわりと近年気づいた)んだけど、それの逆かと思いまして。
夏の日中は暑いから、朝の涼しい時間に咲くのかなって。

先日、夕方行く時(16時頃)に撮影したのがこちら。
オシロイバナ 16時オシロイバナ 16時そして本日、朝行く時(6時頃)がこんな感じ。
オシロイバナ 6時オシロイバナ 6時幾つかツボミがあって、これってこれから咲くのか、もしかして逆にここから他の花も閉じていくのか、というのが気になってしまって、帰りにも近寄って写真撮りました。
帰りは道の反対側通ってるから目に入らないんだよね。
それがこれ。8時頃。
オシロイバナ 8時ああ、花が閉じかけている。
てことは、もっと早い時間に満開になるってこと?
何時から咲いてるの?
と思って、今度は夕方の仕事帰りもチェックしてみた。それがこれ。
オシロイバナ 19時花開いてる〜
しかもツボミ少ない〜
てことは、日の入りくらいから早朝のかなり早い時間までが満開時間なの!?

というのを実際に自分の目で観察してから、オシロイバナの開花時間検索。
” 花は夕方4時ごろから開き、翌朝まで咲いていて、天気などにもよりますが、午前中にはしぼんでしまう一日花です。でも、夏の間ほとんど途切れることなく次々と咲き続けるので長く楽しめます。”(NHK趣味の園芸さんより
えっ、開いたり閉じたりしてるわけじゃないんだ!?
これは気づいてなかった。次々新しい花が咲いてるのか〜
あと、
” オシロイバナは草丈70cmほど、株張りが50cmを超える大型の草姿で、花は夏から秋の午後4時ごろから咲くため英名では開花時刻を示すfour-o’clockと呼ばれています。”(LOVEGREENさんより
だそうで、夕方から咲くことが名前になってるとは。
子供の頃からよく見かけてた花なのに、意外と知らないこと多いよね。

実は、よくよく観察したら先日のメマツヨイグサも夕方行くときは花が開いてなくて、ああ、だから待宵って名前が付いてるのかって納得してしまった。これも夜間に咲く花なんだね。

” マツヨイグサ属には黄色以外の白、紫、ピンク、赤といった花を咲かせる種もある。標準和名では、黄花を咲かせる系統は「マツヨイグサ」(待宵草)、白花を咲かせる系統は「ツキミソウ」(月見草)と呼び、赤花を咲かせる系統は「ユウゲショウ」(夕化粧)などと呼んで区別しているが、一般にはあまり浸透しておらず、黄花系統種もよくツキミソウと呼ばれる。しかし黄花以外の系統がマツヨイグサの名で呼ばれることはまずない。なお黄花以外の種は園芸植物として栽培されているものが多い。開花時間帯についても、ヒルザキツキミソウなどはその名のとおり昼間に咲く。英語では夜咲き種は evening primerose、昼咲き種を sundrops と呼び区別している。”(Wikipediaより
だそうで。
なるほど〜。昼に咲く種類もあるのか。
あまり浸透してないって書いてあるけど、色で「待宵草」「月見草」「夕化粧」って名前分けてるの、和名素敵だな。

そしてタイトルにも書いたオマケの今日の仕事帰りの空。
これが西の空。
これが南。下の方に写ってるのはトウモロコシ畑。多分牛用のトウモロコシ。
そしてこれが北東?
下に写ってるのは上の写真にも写ってるトウモロコシ畑。
今日は西の空よりも北東辺りに明るい部分が残ってたのが印象的だった。

もっと花の記事を読む→
もっと空の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

2021/07/20 夕空

空とか藤の木とか

昨日は仕事終わりの空が綺麗で、思わず写真に撮ってしまったのがこちら。
2021/07/20 夕空これは西の空なんだけど、南の空には満ちていく途中の月が薄い雲の中で光ってるのが見えて、そっちも撮影。
2021/07/20 夕空真ん中あたりの白丸が月。
西の空はまだオレンジ色が強かったけど、南は薄ピンクって感じの空色になってた。
なお調べてみたら昨日の月齢は10.1だって。
今月は次の日曜日が満月だなぁ〜

そしてこれだけじゃなんなので、最近撮った空写真を漁ってみた。
2021/7/15 16時頃2021/6/3 朝空どっちも夏っぽい! と思って写真撮ったはず。
上が今月15日の16時頃かな。仕事に行く途中で撮影。
下は6月3日の朝7時頃で、ちょっと前だけど、ああ夏がくるなぁ〜って気持ちになって写真撮ったのは覚えてる。

21日夜追記。今日の夕方仕事の行き帰りに撮った空写真。
21/07/21 16時21/07/21 19時昨日より仕事終わりが5分くらい遅かったから、昨日よりオレンジ色が終わり掛けてる。
そしてさらに5分ほど経過した西の空。
21/07/21 19時同じ場所からの撮影ではないけど、方角はだいたい同じ。
今の時期、仕事帰りの自転車乗ってる間にどんどん薄暗くなっていく感じ好き。
追記ここまで。

それともう一つ、藤の木の話。
以前、夏なのに藤の花が咲いてるって記事を書いたんだけど、実はその藤の木は2019年の3月頃にかなりガッツリと伐採されてしまいまして。
その時の写真がこちら。
藤の木伐採 2019/03藤の木伐採 2019/03それが2年ほど掛けて、またじわじわと育ってきてたんですよ。
藤の木 2021/06これが今年の6月の写真。
この感じで行けば、来年か再来年くらいにはまた花も咲くのかもな〜って思ってたんです。
が、
藤の木伐採先日また一部伐採。
結構スッキリしちゃったから、花が咲くのは難しいかも知れない。
まぁモサモサなの放置しとくのは問題有りって判断なのだろうから、仕方ないなとは思うんですが、やっぱちょっと残念だなって。
手入れされて綺麗に咲いてる藤の花も好きだけど、好き放題に伸びまくった枝の中に見つける藤の花も好きだった。

どっちも、一つの記事にするには短いよなぁと思ったけど、記録しておきたかったからまとめて書いたよ。

もっと空の写真を見る→
もっと草木の写真を見る→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

秦野散歩

秦野ちょこっと散歩

ランチしたお店が秦野駅から徒歩15分くらい掛かる場所で、しかも水無川沿いのお店だったから、そりゃあ川沿い設置の遊歩道歩くでしょ。
散歩日和と言うにはちょっと私には暑すぎて、かなり汗だくになったけど。
秦野散歩これは行きに、今日はいい天気だなぁと思いながら撮った空の写真。
そしてこっから先は食後の写真。
秦野散歩お店から川にでるとすぐ、ちょうどいい感じに木陰のベンチが。
というわけで、散歩といいつつベンチに座ってしばらくまったり。

ベンチから撮影した水無川。
水の音が涼し気でいい。
あと風も少し吹いてたからか、そういえば、木陰で座ってる時には暑いなとは全然思わなかったな。

駅に向かって歩く途中、気になった花はハナノナ(公式のWeb版こちら)かざして撮影。
ハナノナ オニユリハナノナ ムクゲハナノナ ノウゼンカズラハナノナ ノウゼンカズラノウゼンカズラは100%出たよ!
ハイビスカスこれはハイビスカスだと思うんだけど、ハナノナ迷いまくってたので普通の写真。
2回ほどチャレンジしたのは2回とも「モミジアオイ」になってた。
あとおまけのムクゲ。花の写真は空と一緒に撮るといいんだよと言われて、空も一緒に撮ってみたやつ。
ムクゲなるほど。確かにちょっと映える気がする。

川から離れて、脇道入ったところの踏切。
秦野散歩この踏切の手前に公園があったんだけど、ちょっと入るの躊躇う雑草モサモサっぷり。
秦野散歩秦野散歩奥の方に写ってるベンチ、あれ座れるのかな?
近寄ってみたかったけど諦めた。

最後に、踏切と公園のもっと手前に無人の野菜売り場が設置されてて、この量で一袋100円!? となって買ってしまったナスとキュウリ。笑
ナスとキュウリ
もっと花の記事を読む→
もっと空と景色の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢湯涌温泉 ぼんぼり祭り前日

金沢旅行思い出し記録です。 当初行く予定は全くなかったのですが、だいたい行きたかった所は巡った後の2日目夕方、ちょっと足を伸ばして湯涌温泉という所まで行ってきました。 なんか翌日の10月10日にそこで「ぼんぼり祭り」というお祭をやるらしくって、旦那がその祭にほんの少しだけ仕事で関わってたらしいんですよね。 花咲くいろはというアニメの舞台になってる場所らしく、ここ最近まとめて視聴してたのは知ってましたが、まさか仕事がらみとは思ってませんでした。 湯涌温泉とぼんぼり祭りというのをけっこう気にしてる風だったので、じゃあちょっと行ってみようよって感じで、急遽バスに乗ってGO! けっこうな時間バスに揺られて辿り着いた場所はメチャクチャ閑散としてました(苦笑) 湯涌温泉 旅館案内図湯涌温泉 湯涌温泉 湯涌温泉 秀峰閣道路に人がほっとんど歩いてないよね。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り翌日のお祭と関係したイベントのヒント看板……ですかね? 全部で4枚っぽい。 でもって宝の場所が 湯涌温泉この写真の上の方(別ルートでそこに行ける道がある?)じゃないかって旦那が言ってたけど正解なのかわかりません。 看板の他にこの花咲くいろはキャラ関連の写真はこちら。 花咲くいろはフレーム切手湯涌温泉 ぼんぼり祭りさすがに広場では翌日のイベント準備で舞台作ってる人たちがいましたが、それでも作業してるの数人だけ。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭りそしてこの階段の上に湯涌稲荷神社というのがあるそうで、ちょっと登って参拝してきました。 湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷スタンプ賽銭箱の前に何故かスタンプが置いてあったので、それもちょっと押してみた。 今ひとつ綺麗に押せなかったけど、せっかくやり直して綺麗に押せた方のスタンプ汚しちゃったんですよね~…… さっさと写真撮っちゃわなかったの悔やまれます。 神社からの帰り、階段途中にあった白鷺の足湯というのもチラッと見てきました。 湯涌温泉 白鷺の足湯湯涌温泉 白鷺の足湯最後に、バス停横にあった古びたベンチ。 湯涌温泉 バス停ベンチ祭り前日だってのにびっくりするほど人がいなかったんですが、祭り当日は1万4千人の人出だったらしいと聞いてますます驚きました。 ええええあの場所にそんな人数が!? みたいな。 日程的に祭り当日には金沢から移動してしまってたのですが、ちょっと祭りそのものの方も見てみたかったかも? でも人が少ない中、のんびりと観光できたのはそれはそれで良かったなと思ってます。

もっと金沢の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢の茶屋街観光

金沢旅行思い出し記録です。 金沢には にし茶屋街・主計町茶屋街・ひがし茶屋街 と3つの茶屋街があるのですが、古い町並み大好きな旦那により3箇所とも巡ってきました。 というよりも、今回の金沢観光のメインは茶屋街めぐりでした。 まず初日に行ったにし茶屋街。 にし茶屋街 にし茶屋街 甘納豆かわむら上の写真の左端に写っているのが「甘納豆かわむら」さんという甘納豆を売っているお店なのですが、2枚目の写真はお店の中から中庭らしきものを撮影したものです。 というか検索してみたら甘味販売所みたいですね。 冷たいスイーツ専門で夏季限定(9月末まで)の土日祝日のみ営業だそうで。 こちらのお店でお土産として買った甘納豆も、近いうちに記事かけたらいいなーと思ってます。 11月18日追記:やっと甘納豆の記事書きました。 そして1枚目の写真を右の方へ歩いて行くと、先日記事にしたCACAO SAMPACA金沢店さんがあります。 先日の記事にも載せた店舗の写真がこちら。 CACAO SAMPAKA金沢 次の3枚の写真は西茶屋資料館というところの2階です。にし茶屋街 西茶屋資料館 にし茶屋街 西茶屋資料館 にし茶屋街 西茶屋資料館

作家島田清次郎が青年期を過ごした「吉米楼」跡に、茶屋家屋の外観を再現しました。 清次郎に関する展示のほか、観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐し、 周辺散策の案内も行います。(金沢市公式観光サイト 金沢旅物語

だそうですよ。島田清次郎に関する展示は1階にありました。 次に、他の観光客数組が入っていく路地が気になって行ってみたら辿り着いてしまった妙立寺。 にし茶屋街 妙立寺 にし茶屋街 妙立寺 にし茶屋街 妙立寺忍者屋敷として観光地化されてるお寺のようです。 3枚目の写真の右に写ってる建物がその妙立寺。どうやらこちらは裏口の方で、表も見に行ったのですが、そちらはけっこう観光客の方がいたので写真は撮りませんでした。 拝観は予約制で拝観料は800円です。妙立寺さんのサイトに予約方法載ってます。 当日予約も空きがあれば可能みたいで、ちょっと興味は湧いたんですけど、結局空きの確認はしませんでした。 最後ににし茶屋街の地図看板。 にし茶屋街 MAP 次の茶屋街は主計町茶屋街。かずえまちちゃやがいと読むそうですね。読めない! ここは2日目の午前中に行きました。 バス停は橋場町という所で降りるのが良いっぽいのですが、そのバス停から徒歩3分くらいのところに、朗読小屋 浅野川倶楽部 というのがありました。 朗読小屋 浅野川倶楽部中を覗いたりはしませんでしたが、ちょっと面白そうな場所だなと思って写真撮ってみました。 主計町茶屋街は範囲がかなり狭いのと、時間的にお店が開く前というのもあって、人がほとんどいませんでした。 でもその分町並みが堪能できました。 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 主計町茶屋街 3つ目の茶屋街はひがし茶屋街。ここが一番大きいです。 主計町茶屋街のかなり近くにあるので、主計町茶屋街を見た後で行きました。 規模が大きいのもあって、観光客もたくさんいて、写真はあまり撮ってません。 ひがし茶屋街 MAPひがし茶屋街 ひがし茶屋街2日目のお昼ごはんについては先日記事書きましたが、このひがし茶屋街の中にある東山みずほさんで頂きました。 取り敢えず今回は町並みメインということで、食べ歩きしたものや買ったお土産については、また別に記事が書けたら良いなと思ってます。

もっと金沢の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

兼六園にも行ってきたよ

旦那の目当ては各茶屋街の古い町並みだったので、兼六園はどっちでもいいって感じだったのですが、せっかく金沢来たんだから行っておこうよってことで、8日の夕方に兼六園に行ってきました。 兼六園兼六園金沢城上3枚の写真はまだ入園する前に撮った写真。 1枚目の写真にこの坂上兼六園とありますが、3枚目の写真はその坂の途中で撮影した金沢城。 兼六園は行ったけど結局金沢城公園には入らないまま帰ってきちゃったんだよね。 この近さなのに、兼六園一通り見終えたら満足しちゃってた。 兼六園に入ったのが既にけっこう夕方だったし、一日歩いてけっこう疲れちゃってたってのもあるけど。 園内の写真はたくさんあるので取り敢えず色々並べてみる。 兼六園 兼六園兼六園この噴水有名らしいですね。看板にも日本最古とか書かれてますし。 兼六園 兼六園兼六園の池ってもっと大きいイメージだったんだけど……と旦那が言うので園内地図確認したら、メインの池はこれじゃなかった。というわけで、霞ヶ池を目指して移動。兼六園 兼六園 兼六園 兼六園ここまでが霞ヶ池までの間に適当に撮影した写真。 兼六園兼六園 兼六園確かに大きな池でした。 兼六園 ひやしあめ水分補給したいね~ってことで、霞ヶ池近くの茶屋でひやしあめを注文。 かき氷の氷が入ってます。 味はかなり甘めでした。でも疲れてたから甘いの美味しかった。 兼六園 兼六園橋の1枚1枚が亀の甲羅の形だから別名亀甲橋と言うらしい。 兼六園日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像。 ヤマトタケルノミコトは色々な漢字があるよね。最初読めなかったw 兼六園高い盛土に植えて、育ってから根の部分の土を除いたらしい。 兼六園 兼六園撮ってきた写真はこんな感じですが、見どころは他にもたくさんありました。 広かった!

もっと金沢の記事を読む→
もっと草木の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

神戸観光 ハーバーランド

旅の思い出。2日目(6月13日)午後の観光です。 南京町をひと通り見た後はハーバーランドとやらへ。 といってもあまり観光する場所という感じではなかった。ショッピングを楽しむ系の場所っぽい。 それでも一応撮ってみた観光物っぽい写真がこれ。 神戸ハーバーランド左が高さ8mあるらしいキリンのオブジェ。右がプレスリー像。 ふーんと思いつつ通り過ぎ、とりあえず観覧車に乗ってみることに。 めちゃくちゃ久しぶりです。観覧車。 お値段1周800円。でも100円増しでドキンちゃんの「ドキンズハートカフェゴンドラ」というのに乗れます。 というか100円程度の差ならそっち乗りたかったよ! 値段違うからこのチケットじゃ乗れないって言われたの、ゴンドラ乗り込む時だからね。案内が不十分だよ。もっとはっきり書いといてよ。もしくはすっかすかなんだからチケット売り場でそっちオススメしてくれてもいいじゃないですか。 もしかして、なんとなく行ってなんとなく観覧車乗ってる私たちがイレギュラーなの? そっち乗るのはドキンちゃんのゴンドラ乗りたい~って目的持って来てて、事前に値段の差やらもバッチリチェック済みの客ばっかなの? でもさ、公式HPにすらドキンちゃん100円増しって書いてないんだよ? これホント、100円プラスしてドキンちゃん乗りたかった~って後悔しまくりなんだけど、じゃあもう一回900円出して乗るかといったら、もう十分ですなんだよね。まぁ、夜景が綺麗らしいので、そのタイミングで行くことがあったらもう一回観覧車乗ってもいいかな。 神戸 ハーバーランド 神戸ハーバーランド2枚目の写真の下、これ潜水艦らしきものが写ってるんですが、なんでこんな所に潜水艦? そういや観覧車の中から撮った写真はあるけど、観覧車そのものを撮った写真がないや。 あと、また牛発見! とか思って撮影してしまった写真がこれ。 神戸ハーバーランドでも下の写真でわかると思うけど、これ牛じゃなくてヤギだ。牛に偽装したヤギだ! MOSAICのどこかのお店ですが、店名とかさっぱりわからない。

もっと神戸の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

神戸観光 北野地区

旅の思い出。2日目(6月13日)午前中。 午前中はとりあえず北野の異人館街をウロウロしてみようということで、三ノ宮駅からタクシー使っていきなり風見鶏の館へ。 坂の上っぽいからタクシーで行ってゆっくり駅に下って歩いてくるのがいいんじゃない? みたいなイメージ。 正直、神戸行ったことないからいってみよーというだけで神戸に宿とったけど、特別神戸で何が見たいとか食べたいとかなかったんだよね。 神戸風見鶏の館風見鶏の館が見えた所でまず1枚。 階段を登った先が少し騒がしくて、大道芸でもやってるっぽい雰囲気。と思ったら猿でした。 くらのすけくんだそうで。じっくり見たってわけじゃないけど、少しだけ見ました。 大道芸猿くらのすけそれを尻目に風見鶏の館に入館……しようかと思ったんですが、やはり正直あまり興味が無いw 入館料500円は大して高くないけど、でもその分を楽しめるかというとものすごく微妙だなぁ~と躊躇ってしまい、結局入館せず。 代わりに、隣の北野天神を見に行くことに。 神戸北野天満神社鳥居の先は階段です。階段かーと思いつつ、神社は好きなので登る。 神戸北野天満神社登った先はこんな感じ。ただ、ちょうど結婚式を執り行っていたっぽくて、ちょっとお参りできる感じじゃありませんでした。残念。 アイキャッチに使った画像はこの北野天神から撮った風見鶏の館です。 神戸風見鶏の館 この後、旦那がオランダ館だけは見たいと思ってる。というので、オランダ館を目指してGO。 これがまた、大して遠くないんだけど坂を登った先で、あっさり汗だくです。 駅から歩こうだなんてしなくて本当に良かった。 神戸オランダ館写真はオランダ館入り口付近。 ここで、チケット売り場のお姉さんに、オランダ観とデンマーク観とオーストリア館の3館共通パスポートをおすすめされました。 オランダ館だけなら700円。3館パスポートは1300円です。 この時点で、他の館もあちこち巡ってみよう。などという気は一切なくなっていたので、近くにあるこの3館まとめて見学してそれで終わりにしよう。と思ってパスポート購入。 神戸北野公開異人館パスポートそしてオランダ館へ入館。 基本重要文化財なのでお触り不可。でも写真撮影はOK。とのことで色々写真撮っては来たんですが、ブログ載せるにはサイズ小さくしないとなので少しだけ。 この写真加工にけっこう時間食われちゃってるんだよね~ 神戸オランダ館 神戸オランダ館バスルームとそのバスルーム前の廊下に置かれてた札。たしかに少し斜めでしたが、この札がなければ気に止まらなかったかも。そしてこう書かれてると、なるほど~ ですね。 神戸オランダ館これはオランダ館の外(敷地内)に置かれてた。自販機の原型だって言うから面白いな~と思って。 でもこれで何が売られていたのかはイマイチわからない。 そういや、香りの家オランダ館。と言うだけあって、中をウロウロしてる間に3回位オリジナル香水作らないかと声掛けされたけど、結局値段すら聞けなかったんだよね。安くても作る気がなかったからw 今パスポートペラペラめくってたら、¥3,350(9ml)(送料無料・税込) って書いてあったわ。ハガキのアンケートに答えるとあなた向けのオリジナル香水を通販できます。みたいな。 館内が同じ値段かはわからないけど、多分これに近い値段はするよね。 これが安いのか高いのかは、普段香水ほとんど使わない私には全然わからないけども。 続いてデンマーク館。 神戸デンマーク館ほぼバイキングでちょこっとムーミン。という感じでした。 パスポート見たらアンデルセンコレクションとも書いてあって、そういや2階にアンデルセン関連の展示もあったことを思い出した。 神戸デンマーク館だって部屋の真ん中にドーンと船が吊るされてるんですもん。バイキングの印象強すぎ。 神戸デンマーク館しかも2階からその船を見下ろすと、なんと投げ込まれた小銭がいっぱい。帆の反対側も同様でした。 そうか。これに気づいてこっちに意識が無いちゃって、アンデルセン忘れ去ったのかもw 最後にオーストリア館。 神戸オーストリア館この写真、空の雲がなんか好き。 神戸オーストリア館写真は白鍵と黒鍵が逆になったピアノ。モーツァルトが愛用したフォルテピアノの複製だそうで。 これの他にもモーツァルトの部屋の再現もされてましたよ。説明読んだら、100年前に描かれた1枚の絵を元に再現したって書いてありました。再現の元になるものって絵が1枚しかないの? という驚き。 どの館も当時の服装があちこち飾られていたのですが、このオーストリア館の衣装はかなり見応えあったなと思います。 オーストリア館衣装 オーストリア館衣装 オーストリア館衣装上から、舞踏会用衣装男女と貴婦人の衣装。結婚式用衣装男女。農夫婦の衣装。 最後に、各館に置かれてたスタンプ。 パスポートの中にスタンプ押す場所があったので、せっかくなので押してきたよ。 神戸オランダ館スタンプ 神戸デンマーク館スタンプ 神戸オーストリア館スタンプ上からオランダ館、デンマーク館、オーストリア館。です。 なかなか真っ直ぐに押せない……_| ̄|○

もっと神戸の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

今日の夕焼け

今日は仕事場出たのが19時くらいだったんだけど、出た瞬間思ったのが、空真っ赤だなぁ~凄いなぁ~でした。
そして思わず写した西の空。
夕焼けほぼ同時刻の東の空がこっち。
どっちも撮影時刻は19:02
夕焼けまだほんのり東も薄赤い。
あんまり空が真っ赤で凄かったから、もうちょっと拓けた場所で写真撮りたいなと思って少しだけ移動した。自転車でほんの2分位ね。
そして撮影したのがこれ。19:04分撮影の2枚。
夕焼けこの写真のもう少し右側がこれ。
夕焼けなんかもう山が燃えてるみたいだよ!
この写真はTwitterにも上げてみたんだけど、そんなことをしてる数分でどんどん変化していく夕焼け空。
2分後には赤みがだいぶ減ってきました。19:06撮影。
夕焼けそして更に1分後の19:07。
夕焼け下に見える山の端でほぼ同じ場所ってわかると思う。
そしてこの写真撮った後、動画も撮影してみたんだよね。まわりの蛙の声が凄かったから。
動画ってこのまま挿入できるのかな? と思って取り敢えずリンク貼ってプレビューしてみたらDL始まった! というわけでそのままはめ込みは無理っぽいぞ。


というわけで、ツイートの埋め込みってのをしてみたよ。
なるほど、こうなるのか。(プレビュー見つつ)
そして最後にそろそろ帰らないと~と思いながら写した2枚。19:09と19:10撮影。
夕焼け
夕焼け1枚目は左端。2枚目は真ん中よりちょっと左に。影の少し薄い山がわかるかな?
これ富士山です。
富士山の辺りが最後まで赤みが残ってました。
今日の夕焼けは本当綺麗だったよ!

もっと空の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→