「草花」カテゴリーアーカイブ

アガパンサスとヤブカンゾウ

牛舎の隣の畑(牛の餌用トウモロコシを育てる場所)の端にアガパンサスとヤブカンゾウが綺麗に咲いてたから写真撮ってきた。

まずはアガパンサス。
アガパンサス アガパンサス アガパンサスなるべく花が開いてるのを写してきたけど、全体的にはまだ咲き始めって感じかな。
検索してて知ったけど、アガパンサスって愛の花らしいですね。ギリシア語の「agape(愛)」と「anthos(花)」が語源なんだって。

次にヤブカンゾウ。
ヤブカンゾウ ヤブカンゾウ ヤブカンゾウ ヤブカンゾウずっとノカンゾウが植わってるんだと思ってたけど、今画像検索したらノカンゾウじゃなくてヤブカンゾウっぽい。
ノカンゾウは食べれる! というのが頭にあるんだけど、ヤブカンゾウも同様に食べれるっぽいですね。
食べれるのは春の新芽らしいけど。
植わってる場所はわかってても、新芽を摘んで食べたことはありません。

この仕事始めてすぐくらいに、毎日農道を自転車で通うから、田んぼの畦とかに生えてるもので食べれるもの知りたい! とか思って、食べれる野草みたいな本を買ってみたんだけど、結局近所で採ってきて食べたことあるのって、ツクシとノビルくらいしかないんだよね。
しかもそんなのやったの最初の数年だけだった。

レンゲ草なんかも実は食べれたりするらしいけど、チャレンジする前に、最近はもう春にレンゲが咲いてる田んぼほとんど見なくなっちゃったよ(´・ω・`)

もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

明日は父の日

明日は父の日だしということで、関西土産を持って旦那実家に行ってきました。
母の日は結局行きそびれたので、ついでにお義母さん用に国産マンゴーも買って行きました。
1個4千円くらいの。宮崎産太陽のマンゴー。でも写真は撮れなかったw
ラッピングしてもらった様子くらいは撮影してくればよかったかも?

毎度のことですが、お昼は色々用意してくれてました。
散々、もう年齢的にあまり食べれないからなるべく控えめにして。買いすぎないで作りすぎないで。と言い続けた結果。でもこれも結局食べきれなかったんですけどね。
お寿司は買ってきたもの。刺し身はクロダイでお義父さんが捌いたもの。残りはお義母さん作。
お義母さん料理上手なんで旦那実家行くの大好きだ(笑)
一番右にあるのはゴーヤと豚肉を炒めたものなんだけど、ソースっぽいちょっと不思議な味が混ざってて、何で味付けしたのか聞いたら「焼肉のタレ」で肉に下味つけるって言われてなるほど~と思いました。
焼肉のタレと片栗粉を入れて軽くなじませた後、肉を一回炒めて取り出し、ゴーヤは塩コショウで炒めて、肉を戻して焼いた最後に軽く醤油で味をととのえる。だそうです。
ぬか漬けこれもお義母さんが漬けたぬか漬け。ピーマンが入ってる!? と思ったら、万願寺とうがらしでした。
万願寺とうがらしはけっこう浅漬で、しっかり万願寺とうがらしの味がしてて、でも普通に美味しかったです。
白メロンとクリームスイカデザートはこれ。両方メロンかとおもいきや、右はクリームスイカだそうで。
私の知ってるクリームスイカはこんなにオレンジ色じゃないw
こんな色のスイカ初めてみました。
でも食べるとちゃんとスイカの味なんです。
クリームスイカより赤いスイカ寄りの味な気がしました。甘くてかなり瑞々しくて美味しかった(*´Д`)

それと、旦那実家で飼ってるミニチュアダックスにも遊んでもらってきました。
メイちゃんという名前の、もう随分とおじいちゃんな犬です。
3月くらいに一度かなり体調崩したらしいんですけど、今日はけっこう元気でした。食欲も今はけっこうあるみたいで、テーブルの上を散々気にしてました。
今日はメイちゃん食べれそうなものほとんどないので、途中で犬用のオヤツ貰ってた。
テレビが気になってたまらない……わけではなく、TVラックの上にのったぬいぐるみが欲しいらしいです。
といってもお義母さんにとっても大事な思い出のぬいぐるみで、メイちゃんに貸し出されたことは一度もないようですが。
アイキャッチに使った画像も一応。
あと何回元気なメイちゃん撮影できるのかな~

それと、お義母さんがベランダで育ててる花も幾つか写真撮らせてもらってきました。
アジサイなんていう品種のアジサイなのかは聞き忘れ。そういや母の日に電話した時はヤマアジサイ欲しいって言ってましたけど、今日は「コンペイトウ」って品種が気になるって言ってた。結局買っては居ないらしい。
パンダスミレこれがパンダスミレ。ストロベリーセージで、こっちがパンダセージ……もしくはストロベリーセージだったかも?
と言ってたので検索してみたらストロベリーセージのようです。
オキザリス・トリアングラリスこれも名前忘れた~と言われて探しました。
オキザリス・トリアングラリス。花がピンクで葉が紫と特徴あったのでわりと楽でした。
桔梗これ、上は桔梗なんですが、下に咲いてる花の名前検索できず。残念。
黄薔薇 サンハート最後に黄薔薇のサンハートという品種。
これは私がバラ園でパート(牛の仕事に追加してやってた。でもさすがにキツくて数年でやめてしまった)してた時にそのバラ園から頂いた苗を、お義母さんが大切に大切に育ててくださってるものです。
未だに花が咲いてるの本当に凄いと思います。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

職場の枇杷

職場には枇杷の木が植わってて、今がちょうど実りの時期です。
私がこの仕事はじめたばかりの頃はまだ木の丈がそこまで高くなくて、手を伸ばせば実に届いてたんだけど、今はもう牛舎の屋根くらいまで伸びちゃって実がなってても下から見上げるばかりなんですよね。
枇杷の木これは下から見上げて撮った写真。
そしてこっちが少し引いて撮影したもの。木の高さがわかるかなと思って。
枇杷の木左に見えてるのが牛舎の屋根です。

手が届いた頃は、休憩時間に適当に食べていいよ~って言われてて、手が届かなくなるまでの数年はこの時期ウキウキで休憩時間に枇杷食べまくってました。笑。
他にも、前はイチジクの木もあって、これも時期には勝手に食べてよかったの。
でもイチジクの木は堆肥を作るための作業場を建設する時に、邪魔になるからと切られてしまいました(ノД`)シクシク
後、もう枯れちゃったけど、葡萄が実ってたこともあるんだよね。1回だけ貰って食べたけど、そんなに美味しくはなかったw
まぁ葡萄は果実が目的ってより、葡萄の蔓を這わせて庇を作るのが目的って感じだった。
葡萄の木を切ったのは数年前だけど、それより更に数年前から実がなる事もなくなってた気がするなぁ。
今でもあるのはこの琵琶の他は柿とヤマモモ。
ヤマモモは多分食べても良さそうだけど、あんまり美味しく実らないので1回しか口にしてないな。
柿はそこまでたくさん実らないし包丁で皮剥かないと食べれないしで、毎年いただく感じではないけど、でもたまに貰ったり切ったのを休憩時間に出されたりして食べるって感じ。

脱線しすぎた。話し戻して枇杷。
手が届かなくなったので勝手にもいで食べることはできなくなったけど、職場の人が自宅用に脚立使ってカットした時におすそ分けされることが多いです。
要するに、おすそ分けを頂きました(*^_^*) という話です。

まずは頂いた状態。
置いといたから良かったら持って帰って~って言われて、それをそのまま撮影したもの。
枇杷前はこの枝ごと全部持って帰ってたんだけど、付着してる虫類を家に持ち込んでしまう確率が高くなるので、取り敢えず不要な葉っぱはもいでポイしてきた。
家に持ち帰った状態がこれ。
枇杷更に、実だけ外して洗って冷蔵庫で冷やした後がこれ。
枇杷小さいし皮はあまり綺麗じゃないのも多いんだけど、皮剥いちゃえば中は綺麗なもんです。
あ、皮剥いた写真も撮ればよかったか。
そして味も普通に甘くて美味しいです(*´Д`)
ぺろっと無くなりましたよ。

スーパーの枇杷は値段で躊躇しちゃって買えないことが多いので、枇杷もらうと本当嬉しい!

もっと草木の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

北の空と南の空。そしてオマケの花々

今日の仕事帰り、北の空に残る夕焼けが綺麗だったので思わず写真にとってみた。
夕焼け  夕焼け
西の空じゃなくて北の空ってのが、ちょっとオオッ!って思ってさ。
西の空は雲いっぱいだったんだよね。写真的には左の方だけど、雲が多くなってるのわかるだろうか?
そして南の空はというと、もっと雲がいっぱいでした。
しかも黒っぽい雲。
差が激しいなと思って南の空も写真撮ってみた。
黒雲 黒雲
少しだけ雲の隙間に太陽の残りみたいな赤さがさしてはいるけど、全体的に暗い雲が厚く覆ってるのがわかるかなぁ?
空も毎日姿が変わるから、自転車漕ぎながら空見るのも好き~(*^_^*)
さすがに星の写真は携帯じゃとれないけど、朝日夕日雲の写真は今までもけっこう撮ってるんだよね。

< そしてオマケの花画像 >

クチナシ
1枚目は多分ホソバハルシャギクの八重咲きだと思うんだよね。自信ないけど。
先日調べた時に一重咲きと八重咲きがあるってのを知ったんだけど、どっかに八重咲きも咲いてないかな~って思いながら黄色いコスモスっぽい花をちょっと注意して見てたら、すごく身近な所に咲いてました。
うん。職場の敷地内。
既に少し時期が過ぎてるみたいで、あまり綺麗に咲いてる花残ってなかった。

2枚目は通勤途中に咲いてるクチナシ。これが毎年、自転車で通り過ぎる時にふわっと香ってきて、夏だなぁ~って気分にさせてくれるの。

次に紫陽花。
紫陽花 紫陽花
けっこう濃い色で綺麗に咲いてたから写してみた。

最後に名前がわからない花w

調べたかったんだけどさすがにちょっと時間がない。
予定外にタニタのスイーツ食べて記事書いたりしてたから、そろそろ寝ないとですよ。
これは後日調べられたらいいな~

もっと空の記事を読む→
もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

お散歩日より

雨は振りそうもないし、汗だくになるなってほどまだ暑い季節でもないし、散歩するには良さそうだったので、久々に近所の散策してきました。

今日の天気は曇りっぽいって予報だったんですが、外でたらけっこう綺麗に晴れてました。
雲もそれなりにありましたけど。
思わず写した空の写真が2枚ほど。
いわし雲? 空と雲
これはいわし雲? うろこ雲?
なんか調べたら巻積雲をいわし雲とかうろこ雲とかさば雲とか呼ぶらしく、同じものらしいですね。
でもTwitterでは地震雲が! って話題になってるっぽい?

本日の取り敢えずの目的地は徒歩30分以上はかかるだろうスーパー。
車所持してた頃に数回行きましたが、車手放してからは1度くらいしか行ってない。
私は自転車で買物に行くけど、そのスーパーに行くとしたら何度も坂の上り下りしなきゃならないので、わざわざ行ったりもしない。
だから本当にそのスーパーの辺りへ向かうのは久しぶりでした。
まぁ徒歩なんで、そのスーパーで何か買物をしたかというとそんなことはなく、結局併設のサイゼリヤで昼ごはんしたくらいですかね。
帰りは別ルートで、自宅にもう少し近い所にあるスーパーで夕飯の買い物をして来ました。
以下は本日の散歩の途中で撮影してきた花の写真たち。

花の写真

まずは何も調べなくても名前がわかる花。
ヒメジョオン アザミ クチナシ ドクダミ
左から順に ヒメジョオン アザミ(蕾) クチナシ ドクダミ。

ハルジオンとヒメジョオンの違いは前に一度調べたことがあって、花びらっぽいほうがヒメジョオンで糸みたいな花弁がハルジオンって覚えたんですよね。
ヒメジョオン
花の部分を拡大するとこんな感じなので、これはヒメジョオンかなぁ~と。
茎を折ってみて茎の中が詰まってるのがヒメジョオン、空洞なのがハルジオン。という見分け方もあるみたいなんですが、さすがに折って確かめたりはしませんでした。

アザミはまだ花びらが全く出てない緑の丸い蕾がほとんどでしたけど、これは、花びら出てるのあった! と思って撮影。
アザミって6月7月頃の花なんですね。なんとなくもう少し秋のイメージでした。

クチナシは私の中では完全に夏の花なので、咲いてるの見つけてビックリしました。
クチナシの花の香り大好きです。
毎年、クチナシの香りに気づくと、あー夏になったなぁって思うんですよね。

ドクダミはあちこちで見かけるので、最初は写真なんて撮らなくても……とか思ったんですが、せっかくなので1枚。

次に、この季節はかなりあちこちで見かける紫陽花色々。
紫陽花 紫陽花 紫陽花 紫陽花 紫陽花
紫陽花って本当色々な種類がありますよね。
でもやっぱり、全部まとめて「アジサイ咲いてる」
詳しい人は花見てこれは○○紫陽花ってわかるんですかね?
とか思いつつ 紫陽花 種類 を検索。そしたら、名前分からないな~と思ってた花を見つけてしまいました。
ヤエカシワバ
感想は、あ、やっぱりこれもアジサイなんだ! です。笑。
アジサイっぽいけど葉っぱの感じがアジサイではないかなぁと思ってました。
ヤエカシワバ という品種らしいです。これ最近けっこう色々なお宅のお庭で見かけます。

そして最後に名前分からない花の写真。
マツバギク
一番左なのはコスモスっぽいけど、コスモスって秋でしょ?
と思いながら、 春 コスモス 黄色 などの語句で検索。結果、多分、「ホソバハルシャギク」の一重咲き。

2枚目はもう単純に5月6月に咲く花を探しましたw
これは「水木(ミズキ)」かなぁ……?
でもちょっと自信がないです。

3枚目は 春 花 ピンク 花びらが細い で検索したら出てきました。「マツバギク」
これは多分間違いないと思う。

4枚目は菊科の花だよねーとは思うけど、ちょっとわからない。
「ガザニア」っぽい気がするけど自信ありません。

 

それと、写真は撮らなかったというか撮れなかったんですけど、住宅街を歩いていた時、けっこう年代物のアパートがありまして、複数の鳥の声が聞こえてきたんですね。
鳥が巣でも作ってんじゃない? とか言いながら見上げたら、ちょうど雨戸の戸袋から鳥が1羽出てきて飛び立って行きました。
てことは、その戸袋に巣があって、ピィピィ聞こえてる声はやっぱり雛たちの鳴き声だよ!(興奮気味)
雨戸閉まってたし、人が住んでる様子もなかったので、巣の場所としてはかなり良いんでしょうね。
入居者を募集してるアパートなのかわかりませんが、雛が巣立つまで、何かで雨戸の開け閉めがされないといいなと思いました。

最後に、携帯にMovesってアプリを入れてあるんですが、それによると本日の徒歩数は10525歩。
けっこう歩いた気がしたけど、それでもギリギリ1万歩ごえかぁ~

もっと空の記事を読む→
もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

レタス畑

仕事場に向かうルートは2通りあって、まぁ気が向けば田畑の中を自転車でうろつくこともあるけど、だいたいは毎日そのどちらかのルートを通ってます。
なので見てる景色はそう変わらないんだけど、最近、おや? っと思ったのがレタス。

畑に植わってるものを見るのも好きなんだけど、レタス育ててるの見るのかなり珍しかったので、思わず写真撮っちゃった。
レタス畑といえるほど広く栽培してるわけではなくて、ほんの一畝なんですが。
というか、畑のこの土盛り上がってるところ「畝(うね)」って呼ぶんですね!
日記を書こうって事で、言葉を探すたびにまだまだ新しいこといっぱい知れてなんか楽しい(^^♪
レタス畑

 

私は団地育ちでこの仕事始めるまでは農業とほぼ無縁な生活だったので、最初の頃は本当、稲の成長も畑の作物の成長も、通りすがりに見てるだけでもかなりワクワクしてました。
葉っぱだけ見て何が実るかわかるようになるの楽しいです。
オクラとか生姜は、あ、これがそうか、と気づいた時結構感動しましたよ。

後、年によって稲が植わったり里芋育てたりしてる、田んぼなのか畑なのかわからない一角があって、そういうことも出来るんだ~と知った時も衝撃でした。
最初、あれ? ここ田んぼ潰して畑にしたのかな。って思ったんだ。
でもふと気づいたらまた水張って稲育ってた。
はっきり意識してるわけじゃないから確かな事はわからないけど、年ごとに交代してるって感じでもないような?

それと今回、アイキャッチ画像にレタス画像を指定してみた。
アイコンより記事に載せた写真の一部とかのが良いのかなぁ……
だってほぼ全部が「写真日記」なんだもんw

使ってるテーマの機能で、記事内の写真を自動でアイキャッチ画像にってのがあったような気もするんだけど、調べる気力が今は足りない。
なるべく見やすいわかりやすい作りにしたいとは思ってて、カテゴリなんかはちょこちょこと変えてたりもするんですけど、まだまだ試行錯誤の繰り返しです。

もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

黄菖蒲(キショウブ)咲いてた

先日、仕事場のすぐ近くにアヤメっぽい黄色い花が咲いてるのに気づいて、今朝写真撮ってきた。
kisyoubu1505 kisyoubu1505-2
アヤメって青紫色のイメージなんだけど黄色もあるの? と思って調べてみたら、キショウブ(黄菖蒲)という名前の花でアヤメではないっぽい。アヤメ科アヤメ属だけど。

背面がコンクリートなのは、倉庫の脇に咲いてたから。
なんでこんなところに生えてるの? 誰かが植えたにしては場所が微妙すぎない?
と思って黄菖蒲について調べてみたら、これ、要注意外来生物リストに載ってる雑草だって!?
元は観賞用として日本に入ってきたっぽいけど、繁殖力強いから海外では水路の雑草になってるんだってさ。
てことはこれもどっかから運ばれてきて芽吹いただけだな。

日本のアヤメ属で絶滅危惧種になってるものがあって、それらと遺伝的に交雑しちゃう可能性とか、繁殖力が強いから生えたところの在来種と競合して駆逐するかもなんだって。だから要注意。

 

ついでに、4月の頭に撮影したハナショウブ(花菖蒲)の写真も載せる。
hanasyoubu1504-2 hanasyoubu1504
これも最初、え、この時期にアヤメ咲いてる!? と思って調べたらアヤメじゃなくてハナショウブだったってオチ。
ハナショウブは、外花被片に網目模様なしで外花被片に黄色い斑紋があるらしい。
この写真の花、ハナショウブで合ってるよね?
これが外花被片に白い斑紋だとカキツバタなんだって。
これは仕事場隣の畑(牛用のとうもろこしを栽培する)の端に並んで植わってるから、多分仕事場のおばさんが植えたんだと思うんだけど、真実はわからない。
まぁ、ハナショウブにしても4月の頭(撮影は4月9日)だとちょっと咲くの早すぎない? と思った思い出。

もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

箱根芦ノ湖 山のホテル

観光客減っちゃってるぽいし、こんな時こそ箱根行ってお金落としてくるべきじゃない?
みたいなことは昨日から言ってたんだけど、本当に箱根行ってきた。
危険な場所というか警戒区域なんて箱根のほんの一部なわけだし、夫婦で出かけるなら最悪何かあっても別にいいよね的な発想。
箱根なら何かあって交通機関麻痺しても、最悪歩いて帰ってこれそうな距離だし。
私が友達と箱根行ってくるねって言ったら、今はやめとけばって止められるかもしれないけど。旦那もこのタイミングで友人と箱根行こうなんて思わないだろうけど。

普段は箱根行っても大概箱根湯本で満足しちゃうんだけど、今日はまずは宮ノ下で下車。
特に目的があって宮ノ下行ったわけじゃなくて、たまたま登山鉄道の乗り換えが良くて、しかもやっぱり人が少なくて座れそうだったから、じゃあ登山鉄道乗っちゃえという行き当たりばったりな行動。
宮の下をぶらっと富士屋ホテルあたりまで歩いて、そこからバスに乗って芦ノ湖まで。
目的地は山のホテル。
ツツジとシャクナゲが見頃だってのは聞いてたから、ちょっと見てみたくてさ。
ただ、入場料800円掛かるってのはまったく知らずに行ったので、着いてから800円高いな! ってなったw
さすがにここまで来て見ずに帰るのはって思って入ったけど。
宮の下も元箱根港も、人も車も日曜の箱根とは思えない少なさだったんだけど、山のホテルだけは満車で人もいっぱいいたから、山のホテルのツツジ本当に有名で凄いんだね。
なんかバスツアーで来てるっぽい人もたくさん居た。
hanaguruma tutuji
左が モチツツジ ハナグルマ。右が キンツツジ ワカサギ。らしい。

山のホテル行った目的のもう一つが、別館のデザートレストラン。サロン・ド・テ ロザージュ
前に一度入ったことあって、もう一度行きたいな~でも山のホテル遠いんだよなぁ~ってなかなか機会がなかったの。
朝ごはんを結構もりもり食べちゃってたから、ここまで特に何も食べずにいて、どう考えてもランチタイムなんだけど、一応軽いお食事メニューもあるんだけど、食べたのはやはりスイーツ。
だってデザートレストランだもん。スイーツ目当てで入ってるんだもん。
季節のハーブティーがツツジで、ツツジ見た後にツツジのお茶って素敵(*´Д`) と思いながら美味しくいただきました。
saronsweets
3種の彩りスイーツ。

その後は腹ごなしもかねて元箱根港までぷらっとお散歩。
そこからバスに乗って箱根湯本まで戻って、一度入ってみたいなと思ってた湯葉丼のお店で早すぎる夕飯を食べました。
さすがにランチがあれじゃお腹も減るわ!
湯葉丼と湯葉蕎麦頼んでシェアしたんだけど、どっちも美味しかった~
yubasoba yubadon
湯葉丼はグツグツに煮え立っててこれをレンゲですくって白いご飯に自分でかけて食べる方式。

その後デザートに別のお店で珈琲牛乳ソフトクリームを食べて、箱根湯本駅に併設された箱根カフェでオレンジのスコーン買って帰宅。
帰ってから2度めの夕飯みたいな感じで、翌日の朝ごはんのつもりだったスコーン食べてしまいました。
coffeesoft
スコーンの写真は撮ってなかった~(/_;)

もっと箱根の記事を読む→
もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→