「珈琲」タグアーカイブ

セブンのたっぷり珈琲ゼリー

セブンで新発売シール付いてたからつい買ってしまった、香り立つたっぷり珈琲ゼリー。
香り立つたっぷり珈琲ゼリー1包装あたり 166kcal タンパク質3.6g 脂質6.0g 炭水化物24.7g Na 19mg

フタを開けるとこんな感じ。
香り立つたっぷり珈琲ゼリー持って帰ってくる途中でクリームが少し崩れたよね。
最初の写真は、実は一度蓋を開けてクリームを拭きとってまた被せてから撮影しましたw

ゼリー部分は1cm角くらいの甘さのない珈琲ゼリーが詰まってて、自分で崩さなくていいのが食べやすいです。
けっこう珈琲の苦味がきいてた気がします。
そのかわり、上下のコーヒークリームがけっこう甘い。
ああ、そうか、かき混ぜて食べる想定の味付けなのか……
という事に半分以上食べてから気づきました。
苦味のゼリーと甘さのクリームとはっきり分かれてるから、自分好みの配分を探しながら食べるのが良さそう。

ただ、やはり200円という値段が少し高く感じるかなぁ~
たっぷりというほどの量でもないし……と思ったけど、このたっぷりというのは珈琲に掛かってるんですかね?
コーヒーの味は確かにかなり感じましたし。

高く感じるのは、多分私がそこまでコーヒーゼリー好きじゃないからかなと思います。
いや、ファミマの杏仁マンゴーも高く感じたから、コーヒーゼリーにかぎらず、ゼリー系スイーツがなんだか高く感じてしまうのかも?


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

箱根芦ノ湖 山のホテル

観光客減っちゃってるぽいし、こんな時こそ箱根行ってお金落としてくるべきじゃない?
みたいなことは昨日から言ってたんだけど、本当に箱根行ってきた。
危険な場所というか警戒区域なんて箱根のほんの一部なわけだし、夫婦で出かけるなら最悪何かあっても別にいいよね的な発想。
箱根なら何かあって交通機関麻痺しても、最悪歩いて帰ってこれそうな距離だし。
私が友達と箱根行ってくるねって言ったら、今はやめとけばって止められるかもしれないけど。旦那もこのタイミングで友人と箱根行こうなんて思わないだろうけど。

普段は箱根行っても大概箱根湯本で満足しちゃうんだけど、今日はまずは宮ノ下で下車。
特に目的があって宮ノ下行ったわけじゃなくて、たまたま登山鉄道の乗り換えが良くて、しかもやっぱり人が少なくて座れそうだったから、じゃあ登山鉄道乗っちゃえという行き当たりばったりな行動。
宮の下をぶらっと富士屋ホテルあたりまで歩いて、そこからバスに乗って芦ノ湖まで。
目的地は山のホテル。
ツツジとシャクナゲが見頃だってのは聞いてたから、ちょっと見てみたくてさ。
ただ、入場料800円掛かるってのはまったく知らずに行ったので、着いてから800円高いな! ってなったw
さすがにここまで来て見ずに帰るのはって思って入ったけど。
宮の下も元箱根港も、人も車も日曜の箱根とは思えない少なさだったんだけど、山のホテルだけは満車で人もいっぱいいたから、山のホテルのツツジ本当に有名で凄いんだね。
なんかバスツアーで来てるっぽい人もたくさん居た。
hanaguruma tutuji
左が モチツツジ ハナグルマ。右が キンツツジ ワカサギ。らしい。

山のホテル行った目的のもう一つが、別館のデザートレストラン。サロン・ド・テ ロザージュ
前に一度入ったことあって、もう一度行きたいな~でも山のホテル遠いんだよなぁ~ってなかなか機会がなかったの。
朝ごはんを結構もりもり食べちゃってたから、ここまで特に何も食べずにいて、どう考えてもランチタイムなんだけど、一応軽いお食事メニューもあるんだけど、食べたのはやはりスイーツ。
だってデザートレストランだもん。スイーツ目当てで入ってるんだもん。
季節のハーブティーがツツジで、ツツジ見た後にツツジのお茶って素敵(*´Д`) と思いながら美味しくいただきました。
saronsweets
3種の彩りスイーツ。

その後は腹ごなしもかねて元箱根港までぷらっとお散歩。
そこからバスに乗って箱根湯本まで戻って、一度入ってみたいなと思ってた湯葉丼のお店で早すぎる夕飯を食べました。
さすがにランチがあれじゃお腹も減るわ!
湯葉丼と湯葉蕎麦頼んでシェアしたんだけど、どっちも美味しかった~
yubasoba yubadon
湯葉丼はグツグツに煮え立っててこれをレンゲですくって白いご飯に自分でかけて食べる方式。

その後デザートに別のお店で珈琲牛乳ソフトクリームを食べて、箱根湯本駅に併設された箱根カフェでオレンジのスコーン買って帰宅。
帰ってから2度めの夕飯みたいな感じで、翌日の朝ごはんのつもりだったスコーン食べてしまいました。
coffeesoft
スコーンの写真は撮ってなかった~(/_;)

もっと箱根の記事を読む→
もっと花の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→