ツクシの玉子焼き・きんぴら

あちこち土筆(ツクシ)生えてきたから「きんぴら」「玉子焼き」「味噌汁」作った(๑´ڡ`๑)

暖かくなって、仕事の行き帰りで通る田圃道で土筆(ツクシ)を見かける場所が増えてきました。
土筆(ツクシ)ツクシは処理が大変だから毎年必ずってわけではないけど、できれば年に1回位は食べたいよね〜と思っていて、今年は今朝の仕事帰りに摘んできました。
ツクシ昨年、ツイッターでツクシを味噌汁の具にするって話を読んで気になってたから、今年は味噌汁分も欲しいなと張り切って摘んできてしまったので、袴取りかなり大変でした。
取った袴とか、下茹でした時の緑色のお湯とかも写真撮るべき? とか思ったけど、綺麗なものでもないのでまぁいいかと撮影はせず。

ツクシの調理の仕方をしっかり調べたことはないんですが、袴取ったあとはしっかり洗ってから下茹で、という手順で特に問題なく食べれてます。
今までは、ごま油で炒めて砂糖と醤油で味付けるだけのきんぴらと、そのきんぴらを溶き卵に混ぜて焼く玉子焼き、という2品で食べてました。
それがこちら。
ツクシの玉子焼き・きんぴら私はツクシ入り玉子焼きの方が好きなので、ひと手間かけて玉子焼きも作ってるって感じですね。旦那はきんぴらそのままのが好きだそうです。

そして今年始めて作ってみた味噌汁がこちら。
ツクシの味噌汁悪くはないね、という味でしたが、めちゃくちゃ美味しいとも思わず、私はやっぱり玉子焼きが好きだなぁってなりました。
家に常備している味噌が赤だし・白みそ1対1の合わせ味噌なので、味噌が合ってないという可能性もあるけど。
きんぴら甘め味付けで美味しく食べてるから、もうちょっと甘さのある白味噌とかが合うのかも。

ツクシってスーパーで買えないし(昔一度だけ、高知の日曜市でツクシ売ってるの見かけたことあるけど)、料理屋で頼めるようなものでもないし、「自分で摘んで調理しなきゃ食べれない春の味覚」って位置づけなので、面倒でも年1回位は頑張って食べようってなってますが、調理されたものが簡単に食べれるようになったら自分で摘んでくるのやめちゃうかもなぁって思うんですよね。
いっとき、ツクシが花粉症に効くとか言われて、ツクシの飴とか作られてた記憶があるんだけど、あれどうなったのかなぁ。と思って検索してみたら、一応飴の販売は今もあるっぽいですね。
ツクシを砂糖蜜で絡めて自作するつくし飴レシピ、なんてのも出てきましたけど、これは作るの大変そうだなぁ〜(クックパッドレシピこちら→
つくし飴、食べてみたいなとは思うけど。

あと、楽天で検索してみたら、生のツクシも売ってた!!!!
天然山菜だって。

上物(穂先が開いてないものらしい)400グラムで送料も入れたら3千円弱か〜
今朝摘んできた分、何グラムくらいあったんだろ?
量っておけば良かったな。
しかし思った以上に高かった(並でもそれなりのお値段してる)から、やっぱそこらで摘んでこれるうちは自分で調理して食べるのが良さそうかも。笑。

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です