「食べ物・飲み物」カテゴリーアーカイブ

伊勢原 とんかつ 肉料理 麻釉 牛ホルモン炒め

伊勢原の「とんかつ肉料理 麻釉」で初めて一品料理「牛ホルモン炒め」食べてきた

2015年の伊勢原記事に2回も登場(1回目こちら→・2回目こちら→)しているとんかつ麻釉なんだけど、ここ数年行って無くて、今日久々にランチしてきた。
で、以前は私が定食頼んで旦那は単品とキャベツを更に頼むみたいなことをしてたんだけど、今回、初めて一品料理を頼んでみたんだよね。
「牛ホルモン炒め」(確か990円)
それがこれ。
伊勢原 とんかつ 肉料理 麻釉 牛ホルモン炒め一欠片が結構大きくて、甘辛ダレでトロットロの食感で結構美味しかった。
今まで一品料理のメニューなんてほとんど目を向けてなかったんだけど、他の一品料理も気になってくる美味しさ。
いやでも麻釉行ったら揚げ物頼みたくなっちゃうからなぁ。
というわけで、ホルモン炒めの他に頼んだメニューがこちら。
伊勢原 とんかつ 肉料理 麻釉 ロースカツ定食伊勢原 とんかつ 肉料理 麻釉ロースカツ定食(ランチ価格880円?870円?それくらい)と単品でアジフライ(190円)とエビフライ2本(1本400円)
さすがに今回キャベツは頼まなかった。
でも結局私が定食頼んで、旦那が単品頼んでる。まぁエビフライの1本は私が食べたし、ロースカツ2切れを旦那が食べてるけども。
ロースカツもエビフライも本当に美味しかった〜(๑´ڡ`๑)

ただやはり量が多かった。特にご飯。
7年前は特に問題なく食べていた定食のご飯だけど、この年だとさすがにキツいなってなったよ。
食べきったけどさー
外食でとんかつを選ぶってことがもうほとんどなくなってるし、それが麻釉でとなると次いつ行けるかわからないけど、次はちゃんとご飯少なめでって頼もうと思う。

あとね、2回目の記事の最後に東急ストア(今はcomaになってる)でカットフルーツ買ってきたって書いてるんだけど、今日は帰りにヨーカドーでカットフルーツ買って帰ってきてる。
これは明日別記事で書こうかなって思ってる(カットフルーツの記事こちら→)ので今は写真載せないけど、やってること変わらな過ぎて笑っちゃうし、こうやって記録残しとくと楽しいなと思っちゃうし、途中で一旦やめずに書き続けてれば良かったなってちょっと後悔してしまう。

もっと外食の記事を読む→
もっと伊勢原の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン 4種きのことベーコンのクリームスープパスタ

セブン「4種きのことベーコンのクリームスープパスタ」1度は食べておきたくて買ってきた

昨日「魚介の旨味が詰まったペスカトーレ」を食べて、バジルトマトのスープパスタをリピートしたくなったと書いたんですけど、今日寄ったセブンにバジルトマトのスープパスタはなくて、4種きのことベーコンのクリームスープパスタはあったので、クリームスープパスタ買ってきました。
このまま食べ損ねそうって思ってたし、丁度いいかと思って。
セブン 4種きのことベーコンのクリームスープパスタ公式さんの商品情報はこちら→
” きのこの旨味が溶け込んだクリームスープパスタです。相性の良いベーコンとチーズを組み合わせました。”
だそうですよ。
セブン 4種きのことベーコンのクリームスープパスタお値段 498円(税込537.84円)
1包装当たり 481kcal、たんぱく質:21.2g、脂質:21.2g、炭水化物:56.2g(糖質:46.7g、食物繊維:9.5g)、食塩相当量:3.9g です。
きのこが4種も入ってるからか、食物繊維9.5gと多め。と思ったけど、昨日のペスカトーレも7.8g入ってるし、バジルトマトのスープパスタも8.3g入ってるのか。
以前食べたセブンの「ラップロールタコスミート」が食物繊維多めを示すシール付いてて261kcal、食物繊維:5.3g だったんだけど、これ481kcal当たりだと食物繊維9.76gなんだよね。このクリームスープパスタも、食物繊維多めの緑色シール付ければいいのに。ってちょっと思ってしまう。
セブン 4種きのことベーコンのクリームスープパスタレンチンして風を開けただけの状態がこれ。
セブン 4種きのことベーコンのクリームスープパスタ今回も失敗せずにスープに入れられた。
レンチンした段階で、封を開けなくてもベーコンの香りが漂って食欲刺激されちゃう。
そして蓋を開けると、そのベーコンの香りにきのこの香りが混ざってくる感じだった。
味は確かに、きのこもベーコンもクリーム系のソースに合ってて美味しかった。残ったスープだけ飲むことも出来た(普通に美味しい)けど、絶対飲み干さなければとまではならなかったのでお残しした。
バジルトマトのスープパスタの時はソースが美味しすぎて、麺を食べ終わったあとにカット野菜追加してソースもしっかり平らげたことを思うと、バジルトマトのスープパスタ本当に美味しい。見つけたらリピートするんだ……

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン 魚介の旨味が詰まったペスカトーレ

セブンのバジルトマトのスープパスタが美味しかったから「魚介の旨味が詰まったペスカトーレ」食べてみた

先日食べて美味しかった「ガーリック香る バジルトマトのスープパスタ」の記憶に引きずられて、今回は「魚介の旨味が詰まったペスカトーレ」を購入。
セブン 魚介の旨味が詰まったペスカトーレスープパスタの記事で気になるって書いたクリームスープパスタも売ってた(バジルトマトの方はなかった)から迷ったんだけど、やっぱトマト系ソースとガーリックの組み合わせの方が好きなんだよね〜

公式さんの商品情報こちら→
” トマトソースで仕立てたペスカトーレです。にんにくをじっくり炒めたトマトソースに魚介ダシを加え、旨味たっぷりのソースに仕立てました。”
だそうですよ。
セブン 魚介の旨味が詰まったペスカトーレお値段 510円(税込み 550.80円)
1包装当たり 441kcal、たんぱく質:24.5g、脂質:9.8g、炭水化物:67.7g(糖質:59.9g、食物繊維:7.8g)、食塩相当量:4.6g です。
スープパスタの時に塩分多くない? って思ったけど、スープパスタが471kcalで3.8gだったのに対し、今回はカロリーは下がって塩分0.8gも増えてて驚いた。
セブン 魚介の旨味が詰まったペスカトーレ温めて蓋開けるとこんな感じ。
口に入れるまでエビの尻尾が殻付きなの気づいてなくて、味よりもそこが一番印象に残ってる。
そのまま食べれちゃうけど、やはり殻部分の食感はイマイチ。
味はガーリック効いてて、ちょっと辛い。そして塩分多いなと思ったわりに、しょっぱいなとはちっとも感じなかった。

美味しいし、具材的にお値段が上がるのもわかるんだけど、私はやっぱりバジルトマトのスープパスタのほうが好きだな。と思ってしまったので、見かけたらまた買ってしまいそうだ。
バジルトマトのスープパスタは一度リピートしてて、その時もクリームスープパスタと迷ってそっち選んだから、クリームスープパスタは結局食べ損ねそうな気がするw(無事にクリームスープパスタ食べたよ→

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

スーパー合体「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」

カップヌードル スーパー合体「カップヌードル&しお」と「カレー&シーフード」食べてみた

日清食品さんがカップヌードル発売50周年記念で
定番8品の組み合わせ全28種*から選び抜かれた、至極のスーパー合体4品
というのを9月13日から販売開始しました。
ニュースページはこちら→

発売されたのは「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」「味噌&旨辛豚骨」「チリトマト&欧風チーズカレー」の4種類で、今回買ってきたのは「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」の2つです。
スーパー合体「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」
「カップヌードル&しお」の特徴は

1. 麺 スープの味わいを引き立たせる、つるみのあるしなやかな麺。
2. スープ ペッパーをきかせた「カップヌードル」の “オリジナルスープ” と、燻製オリーブの風味がクセになる “洋風しお味スープ” の「合体スープ」。
3. 具材 味付豚ミンチ、エビ、スクランブルエッグ、キャベツ、味付豚肉、ネギ。

だそうですよ。
商品情報はこちら→
スーパー合体「カップヌードル&しお」1食75g当たり 341kcal、食塩相当量 4.6g(めん・かやく 2.2g)(スープ 2.4g)

「カレー&シーフード」の特徴は

1. 麺 スープの味わいに負けない、つるみのある少し太めのしなやかな麺。
2. スープ 魚介のうまみを感じる “シーフードスープ” と、ポークや野菜のうまみ、タマネギの甘味に程よくスパイスが香る “マイルドなカレースープ” の「合体スープ」。
3. 具材 ポテト、スクランブルエッグ、カニ風味かまぼこ、イカ、ネギ。

だそうですよ。
商品情報はこちら→
スーパー合体「カレー&シーフード」1食79g当たり 369kcal、食塩相当量 4.8g(めん・かやく 2.2g)(スープ2.6g)

1食のグラム数って商品によって違うんだね。
スーパー合体「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」お湯入れる前の写真は撮りませんでした。
味は残念ながら、不味くないけどすごく美味しいって感じでもなかった。
というか、馴染みのある味なのにそれがぼやけ気味に感じるもんだから、合体してない普通のカップ麺が食べたくなっちゃう。
私は元々しおがそんなに好きではないので、カレーとシーフード(どっちも好き)の組み合わせのが好きかな。

残りの2つは組み合わせに使われているフレーバーにあまり馴染みがないので(チリトマトはたまーに食べる。欧風チーズカレーは昔何度か食べたような気がするけど最近は全然食べてない。味噌は発売時に1度だけ購入。旨辛豚骨食べたことない。という状態なので)買わなかったんだけど、むしろ馴染みがない味のほうが美味しく食べれる可能性が……と思い始めてしまって、残り2つも買ってみるか、今、結構迷ってる。

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン ガーリック香るバジルトマトのスープパスタ

セブン新商品「ガーリック香る バジルトマトのスープパスタ」めっちゃ(*´༥`*)ウマシッ❣️

今日の朝ごはんに、セブンで見かけて気になったスープパスタを食べました。
セブン ガーリック香るバジルトマトのスープパスタ新発売のシールが付いてたのと、スープパスタ珍しいなと思って。
ここ最近、セブンのショートパスタちょい高だけど美味しいなって思ってたから、スープパスタもチャレンジしてみようってなったよね。

公式さんの商品情報ページはこちら→
9月15日から発売の新商品です。
” ガーリックとバジルが香る、トマトスープパスタです。ベーコンやマッシュルーム、玉葱の旨味が溶け込んだ濃厚な仕立てです。”
だそうですよ。
あと今この商品探してて知ったけど、4種きのことベーコンのクリームスープパスタというのも同時に出てるんだね。
これは今朝はお店に置いてなかったな。こっちも気になる〜(クリームスープパスタ食べました→

セブン ガーリック香るバジルトマトのスープパスタお値段 498円(税込537.84円)
1包装当たり 471kcal、たんぱく質:20.1g、脂質:22.4g、炭水化物:51.5g(糖質:43.2g、食物繊維:8.3g)、食塩相当量:3.8g
食塩相当量かなり多いな。でもショートパスタが 309kcal・2.5g(アラビアータ) と 232kcal・2.3g(ビスクソース) なので 471kcal換算だと3.81g(アラビアータ)と4.66g(ビスクソース)だからこんなもんなのかも。
というかやっぱビスクソースの食塩相当量が多く感じる。ビスクソースの記事書いた時にも触れてるけど。

セブン ガーリック香るバジルトマトのスープパスタレンチンして蓋を開けた状態がこれ。まだスープに入れてない。
入れるの失敗してグチャってなる可能性を考えて、この状態も写真に撮ってた。
セブン ガーリック香るバジルトマトのスープパスタそっとスープに入れるの成功!
トマトとにんにくの香りの中に、ほのかなチーズの香り。
味もかなりにんにくが効いてて凄く美味しかった。
少し辛味感じたのは、赤唐辛子が入ってるからかな。
あと、ほうれん草が乗ってるのかと思ったら、青菜は小松菜みたいね。(原材料チェックした)
ほんのりチーズの香りがしたことで、途中で冷蔵庫の中にあった粉チーズを自主的にたっぷり追加して食べたけど、これもかなり良かった。
食塩相当量けっこうあるしスープは残したほうがいいかな。と思いながらも、残ったスープに袋サラダ入れて野菜を追加摂取してしまったくらい、美味しいソースだったよ。正直、若かったらパスタ茹でて麺追加して食べてた可能性もある。

実は、ひとくち食べた段階では、美味しいけど税込ワンコインでは買えないんだよな〜
やっぱセブンは美味しいけどちょっとお値段お高めだよな〜
なんて思ってたんだけど、食べ終わる頃には、この値段でこの味が食べられるのはむしろお得なのでは? と思うようになってた。
旦那にも食べてみて欲しいし、これは絶対リピートすると思う。

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ 野菜とチキン&ハムたまご

ファミマの耳までおいしいパン使用サンド新商品「野菜とチキン&ハムたまご」食べたよ

つい最近、耳までおいしいパン使用の新商品サンド「スモークチキン&ハムたまご」食べたのに、また違う新商品出てて美味しそうだから買っちゃった。
今回は「野菜とチキン&ハムたまご」です。
ファミマ 野菜とチキン&ハムたまごまたチキンとハムたまごのセット。笑。
やっぱこの組み合わせは美味しそうに見えちゃうんだよ〜

ファミマ 野菜とチキン&ハムたまご今回も公式さんの商品情報ページは見つからず。
お値段 276円(税込298円)
1包装当たり 359kcal、たんぱく質 13.7g、食塩相当量 2.6g です。
野菜とチキンの方がクリームチーズとシーザーサラダソースで、ハムたまごがオニオンピクルスマヨソースなので、今回はチキンの方にトマト使われてないのね。

ファミマ 野菜とチキン&ハムたまご

封開けた状態がこちら。
倒れないようにプラスチックのケースに入れたままです。
前回、この耳までおいしいパン使用シリーズは焼かずに食べる(もしくは半分にカットして半分だけ焼く)のがいいなと書いた通り、今回は焼かずに食べました。

野菜とチキンの方はクリームチーズの存在感がかなり印象的だった。
あと味付けが薄めに感じた。
ハムたまごの方は、今回たまごがゆで卵のスライスなのが印象的。
ソースはピクルスの酸味が美味しく感じたかな。
こっちもそこまで味濃くなくて、全体的に薄味になってたと思う。
私は素材の味もパンの味もより感じられていいなと思ったけど、物足りなく感じる人も居そうかも。

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ ラザニアとめっちゃピーチ

ファミマ「トマトクリームのラザニア」と「めっちゃピーチです。」でランチ

今日の昼ごはんです。昨日、安納芋の和パフェ買ったとき一緒に買ってた。
水曜朝仕事ないから朝ごはんにするつもりだったんだ。結局食べるの昼になったけど、ラザニアの賞味期限は17日の午前2時だったから全く問題ない。というか賞味期限が思ったより長い。

まずはラザニアから。
ファミマ トマトクリームのラザニアファミマ トマトクリームのラザニア公式さんの商品情報ページはこちら→
9月14日から発売の新商品です。
” 三層仕立ての生パスタを使用した、もちもちした食感が特徴のラザニアです。チーズシートとラザニアの間にトマトのソースとホワイトソースを挟みました。”
だそうですよ。
お値段 399円(税込430円)
1包装当たり 365kcal、たんぱく質 15.3g、食塩相当量 2.7g です。
思ったよりたんぱく質ある気がする。肉は上にちょっと乗ってるだけで間には挟まってなかったと思うんだけど。チーズのせいか?
ファミマ トマトクリームのラザニアファミマ トマトクリームのラザニア温めて蓋取った状態。
香りから、トマト多い感じがちゃんとしてた。
元々ラザニア好きなんだけど、このトマト多い感じのソースかなり(・∀・)イイネ!!
生パスタってのは商品情報見るまでわからなかったけど、確かにもちっと感はあったかな。

次にお供のドリンク。めっちゃピーチです。
ファミマ めっちゃピーチです。公式さんの商品情報ページはこちら→
これも9月14日から発売の新商品だけど、再発売品。買うのも初めてではないはず。
” ピーチ果肉をめっちゃ使用したピーチオレが再発売です。国産白桃果肉を使用しました。満足感のある大容量サイズです。[ファミリーマート限定・数量限定]”
だそうですよ。
無果汁だけど果肉は14%入り。
ファミマ めっちゃピーチです。お値段 258円(税込278円)
1本(400g)当たり 326kcal、食塩相当量 0.65g です。
買うの初めてじゃないって書いたけど、以前買った時はカロリーとか何も気にせず飲んだので、今回カロリー見てちょっと驚いた。
いや量が多いからそのせいなのもわかってるんだけど、ラザニアとそんなに差がなくてさ。
ファミマ めっちゃピーチです。せっかくだから中身グラスに移して撮影しようと蓋開けたんだけど(よく振ってお飲み下さいな商品なので泡立ってる)かなりギリギリまで入ってて、これもちょっと驚いた。いや量多いのはわかってるんだけど、ここまで入れる?
ファミマ めっちゃピーチです。グラスに移す時にピーチの塊がゴロッと転がり込むのが見えていい。
味はどことなく駄菓子感ある気がする。
あと、ざく切り果実が大きすぎて、たまにストローに詰まる気配がしてたw
でも生フルーツ食べてる感あるの好きだから、ざく切りとてもいい。
量多いしカロリーも凄いなって思うんだけど、でも開けたら結局最後まで飲みきっちゃうんだよな〜
ちょっとお腹いっぱいになりすぎた。これはご飯に合わせて飲むものではないな。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと飲み物の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ポッカ SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラ

ポッカ新商品「SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラ」を旦那が気に入ったらしい

お試しで買ったポッカの「SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラ」が美味しかったそうで、早速ネットで箱買いしたらしいんだけど、届くのが少し先になるからその間用に何本か買ってきて欲しい。と言われて、とりあえず4本ほど買ってきた。
通販が届くの3〜4日後っぽいので。
ポッカ SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラポッカ公式さんの商品情報ページはこちら→
新商品らしいんだけど、発売開始日は書いてないな。
” 老舗スパイスメーカー厳選のナツメグ・カルダモン・クローブ・シナモン等の世界各地の10種類のスパイスと、瀬戸内レモンピールエキスで仕上げた「こだわり素材のクラフトコーラ」なので、スパイシーで爽快なコーラの新たなおいしさで特別な時間を過ごせます。専門店で人気の「クラフトコーラ」を、手軽に味わえます。”
だそうですよ。
ポッカ SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラ公式さんの紹介に書かれてないスパイスの残りは6種は「ジンジャー・ダークチリ・オレガノ・陳皮・クミン・ガーリック」です。
ポッカ SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラポッカ SPICEFACTORY ザ・クラフトコーラ人工甘味料使ってるからカロリー低めで100ml当たり 5kcal、食塩相当量 0.02g
1本450mlだと 22.5kcal、食塩相当量 0.09g だね。
以前成城石井のクラフトコーラを飲んだことがあるんだけど、あれは100mlあたりのカロリーが45kcalで、その時コカ・コーラも検索しててコカ・コーラも同じ(100mlあたり45ckal)って書いてる。

味はね、私も少し貰って飲んだけど、成城石井のよりはコーラな味だなと思った。
けどやっぱりクラフトコーラ慣れしてないからか、私にはこれを美味しいコーラだとは思えなかった。苦笑。
そこまでジンジャーの主張が強くなかったから、今回はジンジャーエールっぽいという錯覚は起きずに済んだけども。

旦那は元々スパイスいっぱいな料理好きだし、ドクターペッパー平気で飲むし、ドクターペッパーのチェリー味をかなり好みって感じる味覚だからかなぁ。ドクペチェリーは最近スーパーで見かけなくて買わなくなったけど、近所のスーパーで売られてた頃は良く買ってた。
いやでも今回は即箱買いしてるから、ドクペチェリー(さすがに箱買い経験はない)より美味しいって思ってるっぽいか?
ただ、今月はワクチン接種があって(既に二人共1回目は終わってる)、2回目終わって1週間(ファイザーなので)経過するまではお酒控えることにしてるから、お酒代わりに丁度いいって言ってたし、タイミング的に箱買いになっただけで、ワクチン期間じゃなければ箱には手を出さなかった可能性もある。

私はドクペが苦手で、ドクペチェリーは飲めなくないけどすごく好きってほどではない味覚なんだけど、今回のポッカのクラフトコーラはドクペチェリーと同レベルかなぁって感じ。飲めなくないしマズいとまでは思わないけど、好んで飲みたいほどではない的な。
でも箱買いするなら私も口にする頻度上がりそうだし、慣れてそのうち美味しく感じるようになるかも知れない。という気もしてる。

それと余談だけど、セブンがちょうどこのコーラをプライチキャンペーンの対象商品にしてて、実施期間が今日までだったからギリギリで「ポッカ キレートレモンWレモン 500ml」1本無料引換券を4枚もゲット出来たんだよね。
最初のお試しもセブンでの購入だったんだけど、キレートレモンのクーポンが何に付いてきたのか全く理解してなかった(わざわざ検索もしなかった)から、今日の購入で長々とレシート出てきてようやく知ったの。実施機関が今日までだって言うのは、さっきサイト確認して知った。
というわけで、狙ったわけじゃなかったから余計に、今日はなんだかすごく得した気分になれたw
セブン プライチキャンペーン

もっと飲み物の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ スモークチキン&ハムたまごサンド

ファミマの耳までおいしいパン使用サンド新商品「スモークチキン&ハムたまごサンド」食べたよ

ローストチキン&ボンレスハムとたまご」の記事を書いたとき、ファミマの耳までおいしいパン使用!シリーズのサンドイッチが好きと書いたんですが、新発売シール付いた商品見つけて美味しそうだから買いました。
ファミマ スモークチキン&ハムたまごサンド前に美味しそうって買ったのがローストチキンとボンレスハムとたまごだったことを思うと、チキンとハムたまごには惹かれてしまうのか?

今回も公式さんの商品情報ページはみつかりませんでした。
ファミマ スモークチキン&ハムたまごサンドお値段 276円(税込み298円)
1包装当たり 395kcal、たんぱく質 15.1g、食塩相当量 3.0g です。
前回のはローストチキンがラタトゥイユ風ソースで、ボンレスハムとたまごがペッパーマヨ味だったわけですが、今回はスモークチキンがトマトのソースでたまごはマヨソースと粒マスタードソースか??
どのみちチキンがトマト系でたまごはマヨ系。
ファミマ スモークチキン&ハムたまごサンド封を開けた状態がこれ。倒れないようにプラスチックのケースに入れたままお皿に乗せてる。
で、今回はこれを
ホットサンドメーカーファミマ スモークチキン&ハムたまごサンドホットサンドメーカー使ってホットサンドに!
2015年の古い記事で、フライパン使ってホットサンド作った記録が2つあるんだけど(1回目こちら→・2回目こちら→)その後ホットサンドメーカー買ったんだよね。
買った直後は色々試したけど今はもう利用頻度そこまで多くないし、コンビニのサンドイッチをホットサンドにすることも殆どしないけど、今回は思い出してやってみた。
ファミマ スモークチキン&ハムたまごサンド焼いた後の写真がこれ。
チキンの方、チーズとろけて美味しそう!
実際、パンの香ばしさとサクサク感がプラスされて、やっぱホットサンド美味しいなってなった。
でも耳までおいしいパン使用!シリーズは、焼かずにもっちり食感を堪能するのもいいかな〜
後、たまごの方が少し塩気が濃く感じたんだけど、これが温めたせいなのかどうかがわからない。
と思うと、やっぱ半分にカットして半分だけ焼いて食べ比べしたいよね。
なかなかそこまで手間掛ける気にならないけどさ。

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン たっぷり海老のビスクソース

セブンのショートパスタ新商品「たっぷり海老のビスクソース」食べたよ

グリル野菜とベーコンのアラビアータ」の記事を書いた時に、セブンのショートパスタシリーズはちょっと高いからリピートはしづらいけど美味しいから新商品でたら試すと思うって書いた通り、新作ショートパスタ「たっぷり海老のビスクソース」が出てたので購入しました。
セブン たっぷり海老のビスクソース公式さんの商品情報ページはこちら→
” お食事や家飲みなどのおつまみにも合うショートパスタです。濃厚なビスクソースを使用し、小海老を盛り付けました。旨味やコクを楽しめる贅沢な味わいです。”
だそうです。
セブン たっぷり海老のビスクソースお値段 330円(税込356.40円)
1包装当たり 232kcal、たんぱく質:13.1g、脂質:4.5g、炭水化物:36.5g(糖質:33.2g、食物繊維:3.3g)、食塩相当量:2.3g です。
アラビアータが309kcalだったんだけど、カロリー随分減ってない?
そして食塩相当量はそこまで変わらないってことは塩気増えてる?
セブン たっぷり海老のビスクソースレンチンして蓋開けた状態がこんな感じ。
持って帰るの失敗して、レンチン前に中身が撹拌されてしまったかも知れない。
味は別にしょっぱいとは感じなかったけど、今回、このシリーズのパスタはやっぱ美味しいな〜とはあまり思わなかった。
いやそれなりに美味しくはあるんだけど、ボロネーゼやアラビアータ食べた時の感動がなかった。慣れちゃった?
もしくはレンチン前に撹拌されてうまくパスタが温まらなかったか。
なんかね、今回パスタが一部乾燥して感じたのもイマイチと思った原因なんだよね。でもレンチン前に撹拌されてソースがうまく絡まなかった可能性に、今これ書いてて気づいたよ。
これは再チャレンジするべきだろうか……(ソースの味はわかったからいいやという気もする)

もっとお家ご飯の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→