「スイーツ・お菓子」カテゴリーアーカイブ

ファミマのメープルフィナンシェ食べた~

少し前の新商品だと思うのですが、ファミリーマートでメープルフィナンシェというのを買ってみました。
フィナンシェってのはフランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種とのことで、迷った結果、タグはケーキで。
ファミマ メープルフィナンシェNEWマークついてるけど、今もまだ店頭でNEWマークが付いてるかはわかりません。
美味しそう~って買っては見たものの、賞味期限長いから(これは10月26日)安心しちゃって、すぐに食べずに放置されてました。

原材料などはこちら。
ファミマ メープルフィナンシェ販売者は 株式会社 香月堂 さんです。愛知県の会社のようです。
1個平均37gあたり 202kcal たんぱく質2.8g 脂質14.4g 炭水化物15.3g ナトリウム24mg です。

中身がこちら。
ファミマ メープルフィナンシェファミマ メープルフィナンシェ袋を開けるとメープルの香りがふんわり漂ってきます。
鼻を近づけると、それにプラスして香ばしいアーモンドの香りらしきものが混ざります。
香りからして美味しそう!
表面カリカリで、でも中はしっとりと柔らかくて、甘みはけっこう強い感じです。
でもこの甘さがいい。
私的にはけっこう満足度の高いスイーツです(*^_^*)
ただ、量に比べてカロリーが高いな~という気がするので、美味しいからってたくさん買うのは控えたいなと思います。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

超シンプル・菊屋政房の月見団子食べた~

今夜は十五夜です。
さっきベランダからちょっと空眺めてみましたが、残念ながら雲が多くて月は見れませんでした。
月は見れないけど、今日の昼間買ってきた月見団子を食べました。

菊屋政房さんという本厚木の和菓子のお店のもので、私は本厚木ミロード店で買ってきました。
菊屋政房 月見団子上の丸いお団子が税込90円。シールで隠れちゃってるんですが、下にうさぎの形をしたお団子が入っていて、こちらが税込110円でした。

中身の写真がこちら。
菊屋政房 月見団子菊屋政房 月見団子菊屋政房 月見団子菊屋政房 月見団子持って帰ってくるときにちょっと歪んじゃったけど、うさぎのお団子めちゃくちゃ可愛くないですか?
目は小豆って言ってました。確かにあずきなんですが、かなり綺麗な赤色です。

そしてこのお団子、どっちも中身はありません。
むしろ、中に餡ことかは入ってないんですよ~って言われたからこそ購入しました。
とりあえず丸い方だけ千切ってみた。
菊屋政房 月見団子これさ、多分自分で餡ことかきな粉とかまぶして食べるものなんだろうと思うんですよね。
甘さもなく本当にシンプルな味でした。うさぎの目の小豆も、甘さとか感じなかった。
でもこのシンプルさが凄く良いです。なんかとっても懐かしい味がしました。
結局、なんにも付けないまま完食しちゃいました~(´∀`*)


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

菱田ベーカリーの羊羹ツイスト買えた~

ちょっと前に、成城石井で菱田ベーカリーさんの羊羹ぱんというのを買って記事を書いたのですが、その時に、

作ってる羊羹ぱんは私が買った丸いのの他に、ツイスト状で間にクリームが挟まってるのもあります。
隣に並んでおいてありました。
こっちのクリームサンドの方が北海道のようかんパンに近いみたい。もしまた見かけたらそっち買ってみてもいいかもな~

って書いてて、今日成城石井覗いたら、その羊羹ツイストが半額シール付きで売ってました。
というわけで、やったね! と思いつつ購入。
菱田ベーカリー 羊羹ツイスト半額シール逆さまに貼られてるw

原材料などはこちら。
菱田ベーカリー 羊羹ツイスト賞味期限が明日で切れるので半額だったみたいです。
今日食べるんだから何の問題もない(*^_^*)

中身はこんな感じです。
菱田ベーカリー 羊羹ツイスト 菱田ベーカリー 羊羹ツイスト半分に切って、片方を更に半分に割ってみた的な。
真ん中に挟まれている加糖ホイップクリームですが、これが割としっかり甘くて、しかもかなりもったりと重いです。
羊羹が小豆の甘さなので、味はホイップクリーム入のアンパンに近いなと思いました。

お値段は羊羹ぱんも羊羹ツイストもどちらも変わらず180円(税抜)なのですが、羊羹ぱんは180円だとちょっと高いなと感じて、こちらは180円でも値段相応と感じました。
味もこっちのが好きかな~


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマのスイーツバーガー2種食べ比べ

ファミリマートに行ったら赤いNEW付きのスイーツが2種類同時発売で並んでいたので、思わず両方とも購入してしまいました。
ファミマ スイーツバーガースイーツバーガーというまったく新しい感じのスイーツです。
味は紅茶シフォンとパンケーキの2種類。
要するに、シフォンケーキやパンケーキでホイップクリームをサンドしたスイーツです。って考えるとそんなに新しい感じでもないか?(苦笑)

それぞれ個別の写真。
ファミマ スイーツバーガー 紅茶シフォン ファミマ スイーツバーガー パンケーキ紅茶シフォンははちみつソース入り、パンケーキはメープルソース入りです。

原材料などはこちら。
ファミマ スイーツバーガー 紅茶シフォン ファミマ スイーツバーガー パンケーキどちらも製造者は (株)デザートランドM3 さん。お値段も両方共184円(税込198円)です。

紅茶シフォン1個あたり 256kcal たんぱく質4g 脂質17g 炭水化物22g ナトリウム88mg
パンケーキ1個あたり 219kcal たんぱく質4g 脂質12g 炭水化物22g ナトリウム120mg です。

紅茶シフォンの方がカロリー高くてなんかちょっと以外だったかも。
紅茶の香りで甘さが控えめに出来そうってイメージだった。
ホイップクリームの量なんかは一緒だろうし、炭水化物も同量って考えると、違いはやはりはちみつとメープルシロップですかね。
と思って、それぞれの栄養成分をちょっとチェックしてみました。

メープルシロップ100gあたり 256kcal たんぱく質0.1g 脂質0g 炭水化物66g ナトリウム1mg カリウム230mg
はちみつ100gあたり 294kcal たんぱく質0.2g 脂質0g 炭水化物80g ナトリウム7mg カリウム13mg
だそうですよ。
じゃあカロリーの違いってこれ?
とも思ったけど、でもきっとそう簡単でもないよね。ソースの量なんて微量だろうし。
というか、メープルシロップのカリウム量、ハチミツと比べるとめちゃくちゃ多いんですね。知らなかった。
カロリーも少し低いし、メープルシロップをもっと活用するの良いかもしれない。
はちみつは常備してるけど、メープルシロップ常備しても使いきれるかな?

話もどして、スイーツバーガー。
開け口の切り込みが袋の真ん中あたりにあって、上半分を取り除いてハンバーガーを食べるみたいに齧りついてね、ってイメージでの商品パッケージぽいですね。
というわけで、それぞれ開けてみた。
ファミマ スイーツバーガーパンケーキのほうが綺麗に切れたので、正面からも撮影。
ファミマ スイーツバーガー パンケーキ中身がさらに薄い透明フィルムで包まれています。
ブログに載せないなら、透明フィルムをペロッと剥いでバクっとかじりつくところですが、今回は中身出してしっかり撮影。
もちろんいつも通り半分カットもしています。
ファミマ スイーツバーガー 紅茶シフォン ファミマ スイーツバーガー 紅茶シフォンファミマ スイーツバーガー パンケーキファミマ スイーツバーガー パンケーキ紅茶のシフォンは鼻を近づけるとちゃんと紅茶の香りがします。そしてパンケーキの方は鼻を近づけるとメープルの香りがします。
ホイップクリームは同じものなのかな? と思ってそれぞれ食べ比べたのですが、なんとなくパンケーキのほうが甘く感じる……と思ったら、これもやっぱりメープルの影響っぽい気がします。
メープルの存在感凄いな!(笑)
紅茶の方は紅茶の存在感が凄くてはちみつはあんまり感じませんでした。
どっちもそれぞれ美味しかったですが、個人的には紅茶の香りがしっかりはっきりの紅茶シフォンのほうが好きかな~


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブンのおいものクリームコルネ食べた~

セブンイレブンの新商品菓子パン「おいものクリームコルネ」というのを買ってみました。
冷蔵スイーツで気になるのが特になかったから、たまには菓子パンも良いかなって思ってさ。
セブンの菓子パン記事にするの初めてじゃない?
セブン おいものクリームコルネ セブン おいものクリームコルネお値段121円(税込130円)。
1包装あたり 262kcal たんぱく質3.6g 脂質14.1g 炭水化物30.1g ナトリウム184mg です。
製造者は エースベーカリー(株) さん。

菓子パンにしてはカロリー低めという気がします。
あんまり大きくないからかな?
でもディニッシュっぽい生地だし中にクリームも入ってるんだけど。

中身の写真がこちら。
セブン おいものクリームコルネ セブン おいものクリームコルネ セブン おいものクリームコルネ今回は包丁ではなく手で半分にちぎってみました。
香りはクロワッサンに似てます。クリームの近くはかすかにスイートポテトっぽい香りもある。
表面テカテカしてますが、触るとペタッとしてます。でも別に甘くはないか?
むしろちょっとしょっぱいような気もします。表面。
パン生地はクロワッサンとかデニッシュっぽい感じ。
真ん中のクリームは思った以上にちゃんとサツマイモの味でした。
見た目と香りから想像してたよりずっとイモイモしい味なので、最初ちょっとビックリした。
あと、それなりに甘いです。
甘いんだけど、その甘さがパン生地とバランス取れてて、けっこう美味しかったと思います。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブンの濃厚パンプキンプリン食べた~

セブンイレブンの新商品スイーツ、なめらか濃厚パンプキンプリンを買ってみました。
かぼちゃスイーツもけっこう好き(*^_^*)
セブン 濃厚パンプキンプリンセブン 濃厚パンプキンプリンお値段186円(税込200円)
1個あたり 184kcal たんぱく質4.0g 脂質3.5g 炭水化物34.1g ナトリウム43mg です。

原材料などの写真はこれ。
セブン 濃厚パンプキンプリン製造者は プライムデリカ(株) さんです。

中身はこんな感じ。
セブン 濃厚パンプキンプリン セブン 濃厚パンプキンプリンけっこうもったりした感じのプリンです。
かぼちゃのモッタリ感かなとも思うけど、そこまで濃厚なかぼちゃ味かというとそうでもないような……?
いや、しっかりかぼちゃの味は感じるんですよ。
でも舌にざらつく感じがかぼちゃ由来というより、小麦粉とか由来のぺったり感に思えてしまうというか。
あんまりなめらかではないな~という舌触りでした。
あと、カラメルは濃い目の甘苦い味です。

かぼちゃ系スイーツもけっこう好きなんですが、ちゃんとかぼちゃ味あるけど、これは私的にはイマイチのプリンですかね。
なんかプリンなのに舌触りがざらついてるっていうのが、けっこう苦手な部類なのかなと思いました。
確か、ファミマの濃厚プリンタルトも、もったりしたプリン部分がイマイチだった記憶。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

Shareとろけるプリン「まきばの贅沢」美味しかった!

伊勢原にある勝栄舎牧場さん直営の菓子工房Shareのプリンがけっこう有名らしいって事は知っていたのですが、直営店が駅から遠くて行ったことはなかったんですよね。
それが昨日、伊勢原駅近くに新しく出来た(1ヶ月前くらいにオープンしたと言ってました)山の百貨店というお店にふらっと入ったら販売してたので買ってきました。
伊勢原Share まきばの贅沢 伊勢原Share まきばの贅沢お値段1個378円(税込)と、大きさ考えたらちょっとお高い感じです。
栄養成分などは公式サイトにも載ってないようです。
テレビや雑誌等で見かけて有名らしいことは知っていても、検索まではしたことがなかったので、初めてサイト覗いたんですけど、伊勢原駅北口の階段途中にある「伊勢原観光案内所」でも取り扱いがあったんですね。知りませんでした。
他にも伊勢原市内のセブン-イレブン2店舗と上記の山の百貨店さんで販売してて、炭火dining 「醉蓮火」さんではお店で食べれるみたいです。
もっと早く検索してみれば良かった~

原材料の写真がこちら。伊勢原Share まきばの贅沢原材料は牛乳・生クリーム・卵・ビート糖・カラメル・バニラビーンズ のみ。
ちなみにこれを買ったのは昨日で、賞味期限が今日です。
製造日が書いてあるわけじゃないから厳密な日数はわかりませんが、でも日持ちしないのは当然ですよね。
そして内容量は90g だそうです。

上の紙を取り外してみたところと、蓋を開けたところ。あと、スプーンですくってみた所を撮影。
伊勢原Share まきばの贅沢 伊勢原Share まきばの贅沢 伊勢原Share まきばの贅沢かなりとろっとろのプリンでした。
甘さ控えめで卵の味がしっかりわかります。カラメルもあんまり濃く苦い味じゃなくて美味しかった~
ちょっと高いけど、でもまた機会があれば食べたいです。
サイト見てたらまきばの贅沢以外にもキャラメルプリンとかクリーミーチーズプリンとか季節物のプリンもあるっぽいので、出来れば今度はそっち食べてみたいけど、これはやっぱり直営店のみの販売なのかなぁ~

それと、検索したら「山の百貨店」さんのサイトもあったのでリンク貼っておきます。
実はプリンの他に発芽にんにくと葉にんにくというのを購入してきたのですが、今日の夕飯にそれを鍋(オススメの食べ方として紹介されていた)にして食べたらすっごく美味しかったんです。
写真は撮らなかったけど。
葉にんにくの販売は期間限定とのことなので、これの販売が終わっちゃう前にまた買いに行けたらいいな。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

いでぼく ビナウォーク店でソフトクリーム食べてきた

海老名のマルイ1階にあるフードコートの中に、いでぼく というソフトクリームショップが有ります。
静岡県富士宮市にある(有)井出種畜牧場(いでぼくグループ)が経営する直営店みたいです。
公式サイトがこちら
ビナウォークで食べれるのはソフトクリームとクレープ。他の店舗ではもっと色々食べれたりするところもあるみたい。
牧場併設のミルクハウスだとフレッシュチーズとか生ヨーグルトとか。
チーズ&ピザショップ大地のメニューみるとかなり色々食べれそうだけど、さすがにちょっと行ける距離じゃないんだよな~
うち車手放しちゃったしね。

今回はちょっと味見がしてみたいよねってだけだったので、ソフトクリームのハーフサイズ(250円)を購入。
いでぼく ソフトクリーム(ハーフ)いでぼく ソフトクリーム(ハーフ)味は濃厚でとても美味しかったです。
そしてこのソフトクリーム、けっこうビヨーンとのびます(笑)
おおお~って思ったので思わず撮影。こんな感じ。
いでぼく ソフトクリーム(ハーフ)

後、これはオマケなんですが、ショップのお金やり取りするトレイにかなり小さな牛のフィギュアが並べてあったのがとても可愛かったので、お願いして写真撮らせて貰いました。
いでぼく キャッシュトレイ牛さんたちかーわーいーいー(*´Д`)
このセンスとても良いと思います!


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマのイタリアマロンのWシュークリーム食べてみた

ファミリーマートの新商品スイーツ、イタリアマロンのWシュークリームが美味しそうだったので買ってきました。
ファミマ イタリアマロンのWシュークリーム袋の外からでもなんかちょっとイガ栗っぽいのがわかります。
これ絶対意識して茶系のシュガーコーティングしてるよね。

製造者は ヨネザワ製菓株式会社 さん。
1個あたり 265kcal たんぱく質3.0g 脂質17.1g 炭水化物25.8g ナトリウム86mg です。
栗系シュークリームというと私大絶賛なモンテールのイタリア栗のシュークリームがありますが、あれのカロリーが 197kcal なので、こちらのがかなりカロリー高いです。
やはりクッキー生地とシュガーコートのせいですかね。
お値段は本体138円。税込で149円です。

後、今回ちょっと原材料部分の写真も撮ってみました。
ファミマ イタリアマロンのWシュークリームいつもは何か気になる事があった時にしか原材料チェックしないけど、こういうのも撮っておいたら後で何かの拍子に見たくなることあるかなって思って。
てかシュークリームなのに原材料に寒天が入ってたりするんですね。

中身の写真がこちら。いつも通り半分に切ったのも有ります。
ファミマ イタリアマロンのWシュークリーム ファミマ イタリアマロンのWシュークリーム袋のイメージ図だと、マロンクリームの上にホイップクリームですが、これだと逆っぽい感じ。
モンテールのはマロンクリームとマロンペーストでひたすらマロンマロンでしたが、こちらのは白い普通のホイップですね。
しかし、このホイップクリームがけっこう美味しい。というか私好みの味でした(*^_^*)
生地というかシュガーコーティング部分に栗味があるわけではないようです。
マロンクリームが多めに口に入らないと栗味ちゃんと感じませんが、クッキー生地のちょっとサックリした感じと、ホイップクリームが普通に好みの味なので、マロン感そんなになくても美味しいなと思いました。
栗の味があったらあったで、そちらも美味しいです。
なので、本当にWで楽しめるシュークリームって感じ。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ・安納芋のモンブラン食べてみた

ファミリーマートの新商品、安納芋のモンブランを旦那がお土産で買ってきてくれました(^O^)
ファミマ 安納芋のモンブラン1個あたり 206kcal たんぱく質2g 脂質11g ナトリウム33mg です。
製造者さんは (株)デザートランドM3 さん。
値段は税込み257円です。

中身の写真がこちら。
まずは蓋を開けた所。
ファミマ 安納芋のモンブランそしてお皿に移して半分にカット。
ファミマ 安納芋のモンブランファミマ 安納芋のモンブランしっとり柔らかクッキー生地の上にサツマイモのペースト。その上にスポンジがちょこっととホイップクリームが乗っかって、最後にサツマイモのクリームで全体を包んでる。という感じです。
それぞれの層をちょっとずつ味見したのですが、どの層もあんまり甘くないんです。でも、全体を一緒に食べるとお芋の甘さがはっきり口に広がるという不思議。
でも甘さはやっぱりかなり控えめな方じゃないかと思います。
なかなか美味しかったけど、個人的にはもう少し甘くても良かったかな~

なお、半分は旦那が食べましたが、旦那の感想は「安納芋の味すごくするから、安納芋スイーツだとは思えるけど、モンブラン食べてるって感じはあまりしない」だそうです。


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→