「食べ物・飲み物」カテゴリーアーカイブ

セブン「4種のチーズブレッド」と「もっちロール メープル&ウォルナッツ」

セブン「4種のチーズブレッド」と「もっちロール メープル&ウォルナッツ」食べたよ

セブンの小さめパン4個入ったシリーズの、4種のチーズブレッドを食べてみたいと思ってて、やっと見つけた! と思ったら隣に「もっちロール メープル&ウォルナッツ」というやっぱり小さめパン4個入りの商品が並んでたので、両方とも買いました。
セブン 4種のチーズブレッドセブン もっちロール メープル&ウォルナッツどっちも新発売シール付いてるけど、4種のチーズブレッドは多分先週の新商品で、もっちロールの方が今週の新商品。4種のチーズブレッド情報を見たのちょっと前だし(だから探してた)、その時もっちロールはまだなかったはずだから。

セブン公式さんの4種のチーズブレッドの紹介はこちら→
”チーズのコクと旨みを楽しめる惣菜パンです。”とだけ書かれてて、発売日情報はないね。
セブン 4種のチーズブレッドお値段138円(税込149.04円)
1個当り 90kcal、たんぱく質:2.8g、脂質:3.5g、炭水化物:12.1g(糖質:11.6g、食物繊維:0.5g)、食塩相当量:0.35g です。

セブン公式さんのもっちロール メープル&ウォルナッツ紹介はこちら→
”風味の良いメープルシートと香ばしく食感の良いくるみを白生地で巻き込みました。” だそうですよ。そして販売は昨日の8月24日から。
セブン もっちロール メープル&ウォルナッツお値段148円(税込159.84円)
1個当り 119kcal、たんぱく質:2.4g、脂質:5.1g、炭水化物:16.1g(糖質:15.6g、食物繊維:0.5g)、食塩相当量:0.3g です。

中身こんな感じ。
セブン「4種のチーズブレッド」と「もっちロール メープル&ウォルナッツ」セブン 4種のチーズブレッドチーズブレッドは表面だけじゃなくてちゃんと生地にもチーズ練り込まれてるっぽいなと思ったので割った写真も撮った。

味はどっちもそれぞれ美味しかったです。
チーズの方はしょっぱすぎると思わなかったし。というか、実はこのパンを買う前に「ピザスティック」と「ピリ辛トマトのソースとサラミのスティック」というのを買ってて(ピザっぽいのが食べたかった)でもそれがしょっぱすぎてイマイチで、記事書く気にならなかったんだよね。
なので惣菜パン系はつい、しょっぱすぎるのを警戒してしまう。

ウォルナッツの方はくるみ好きだし、こっちも味濃すぎなくて食べやすかった。
くるみの量もパンの大きさにあってたというか、もっと沢山入ってればいいのにと不満に思ったりはしなかった。こういうの、もっとたっぷりはいったの食べたいって思うことが多いんだけども。

最後に、記事書くつもりで撮った「ピザスティック」と「ピリ辛トマトのソースとサラミのスティック」の写真も添えとく。
焼いたらおいしいかなと思って、半分焼いたんだよね。でも焼いたら余計にしょっぱさ感じてしまってダメだった。
セブン「ピザスティック」と「ピリ辛トマトのソースとサラミのスティック」セブン「ピザスティック」と「ピリ辛トマトのソースとサラミのスティック」

もっとお家ご飯の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ 7種具材のミックスサンド&マンゴーミルク

ファミマ「7種具材のミックスサンド」と「マンゴーミルク」で昼ごはん

こんな時間(23時過ぎ)に記事書いてるけど、今日の昼ごはんの話。
ファミマ 7種具材のミックスサンド&マンゴーミルク贅沢サンドBOXの新商品と思われる「7種具材のミックスサンド」とマンゴーミルクです。
でもってこの7種具材のミックスサンドは公式さんに商品情報みつかりませんでした。またかー
でも以前買った贅沢サンドBOX「厚切りやわらか ひれかつサンド」も今は公式さんに情報ないから、以前はあった可能性……とも思ったけど、ひれかつサンドは今もう販売終わってるからページ無くなったと考えたほうが妥当なんだよね。
ファミマさん、今売ってる商品の情報ページが度々ないのはなんでなの!?

あと余談だけど、エビカツサンドは結局食べれないままで残念。
ひれかつサンドはあの後1回リピート成功してるんだけど、それもエビカツサンド欲しかったのにエビカツなくてひれかつになった感じだから、先にエビカツ食べればよかった〜

話戻してミックスサンド。
ファミマ 7種具材のミックスサンドファミマ 7種具材のミックスサンドお値段369円(税込398円)
1包装当たり 462kcal、たんぱく質 19.9g、食塩相当量 3.0g です。

封開けた時の写真撮り忘れたんだけど、お皿に乗せた写真は撮った。
ファミマ 7種具材のミックスサンドパン3枚使ったサンドが3切れで、真ん中がたまご入りで両端2切れがローストチキン入りっぽかったです。

サンドイッチはパンの耳残ってる方が食べごたえあって嬉しい派。まぁその分カロリーも多いんだろうけれど。
特に耳までおいしいパン使用とは書いてないけど、耳も美味しく食べれたよ。

先日セブンのBOXサンドがイマイチだった記事書いたけど、これはお値段分のボリュームあると思えたし、しっかり美味しかったので満足です。

それとオマケで、旦那が選んだお昼が以前記事書いた石窯パリジャンサンド【ベーコン&ポテト】で、しかもちょっと焼いてて美味しそうだったから写真撮らせてもらった。
ファミマ 石窯パリジャンサンド【ベーコン&ポテト】もちろん一口貰ったけど、やっぱ焼くとパリッとした食感と香ばしさが増して、より美味しくなるよね。

そしてお供の飲み物「マンゴーミルク」
マンゴーミルクこのシリーズの「いちごミルク」が結構好きで何度もリピートしてるんだけど、マンゴーが新商品として出てたから買ってみた。
公式さんの情報ページこちら→
8月17日から販売で ”マンゴー果肉がごろごろとたっぷり入ったデザート飲料です。マンゴー果肉にまろやかなミルクとの調和を楽しめる一品です。” だそうですよ。
マンゴーミルク1本300ml当たり 234kcal、食塩相当量 0.31g です。
マンゴーミルクグラス注がなくてもパッケージの外側から見てマンゴー果肉ゴロゴロなのはわかってるけど、それでも一応グラス注いで写真撮ってみた。

このシリーズのメロンも美味しかったけど、でもメロンよりはいちごのが好きだな、となってメロンのリピートはしてないんだけど、このマンゴーはリピートしそう。と思ったくらいには美味しかったです。
数量限定だから飲めるうちに1回はリピートしよう。
いちごはわりと頻繁に復活してるみたいだし、メロンも2回は見てるから、まぁ買い逃しても次の機会がありそうではあるけど。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと飲み物の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

イングリッシュマフィン フルーツグラノーラ&トロピカルミックススムージー

イングリッシュマフィンフルーツグラノーラとトロピカルミックススムージーで朝ごはん

昨日スーパーで購入した、Pascoのイングリッシュマフィン フルーツグラノーラとスジャータのトロピカル ミックススムージーを朝ごはんに食べました。
スムージー、スーパーでも買えたの(´∀`*)

まずはマフィンの方から。
Pasco イングリッシュマフィン フルーツグラノーライングリッシュマフィン、半分に割ってカリカリに焼いて食べるの美味しいよね。
それに色々なフルーツ入ってたら絶対美味しさ増すに決まってる!
ちょうど2個入りサイズが売られてたのも嬉しい。
パン食べるの私だけだし、4個入りだとやっぱちょっと多いんだよね。いやまぁ、買うこともあるけど。普通に食べ切るけど。

Pasco公式さんの商品情報ページはこちら→
” トーストするだけで手軽においしい!
イングリッシュマフィンに 3種のフルーツ(糖漬リンゴ、洋酒漬レーズン、糖漬ドライクランベリー)とグラノーラを加えました。フルーツの甘みがあり、そのまま焼くだけでおいしくお召し上がりいただけるイングリッシュマフィンです。
・4個入、2個入で展開しています。”
だそうですよ。
あと、お知らせページも有りました。こちら→
どうやら今年の2月1日から販売開始されていたらしい。
昨日まで全く気づいていなかった。

Pasco イングリッシュマフィン フルーツグラノーラ栄養成分は1個当り 166kcal、食塩相当量 0.7g です。
Pasco イングリッシュマフィン フルーツグラノーラ中身こんな感じ。半分に割る前と割ったものと両方。
Pasco イングリッシュマフィン フルーツグラノーラうちオーブントースターなくて魚焼きグリルに突っ込んで焼いてるから、フチに焼き色つかなかった。
なお魚焼きグリルで魚を焼くことは滅多に(年単位で)無くて、一番利用してるのがパン焼く時。
あとお米は圧力鍋で炊くから炊飯器もないよ。炊飯器レシピ見かけると、やってみたいとは思うけど、でもそのために炊飯器買うまではしないよね。

味は、確かに焼いただけでも充分に美味しい。やっぱフルーツの甘味があるのいいよね。
もちろん、バター塗ったのも美味しかったよ。
でもグラノーラ感はいまいちわからなかったかな。
そういやフルーツやらグラノーラやら入れてるのに、栄養成分に食物繊維の表示はないんだね。
フルーツグラノーラ=食物繊維摂れますイメージだけども。
昨日食べたセブンのラップロールタコスミートもわざわざパッケージに食物繊維量書いてたし、これも食物繊維多いなら表示すれば良いのにな。いやでも栄養成分表示ないから、実はそんなに多くはない可能性もあるか?

そしてお供の飲み物はこちら。スジャータさんのトロピカルミックススムージー。
スジャータ トロピカルミックススムージースジャータ トロピカルミックススムージー昨日、梨スムージー美味しかったから他のも興味出てきたって書いたけど、探してみたらスーパーにも売ってたんだよね。スイカやメロンはなかったし、梨もなかったんだけど、トロピカルミックスだけはあった。
新商品だからですかね?
スーパーで買えるとコンビニよりちょっとだけ安く入手できて嬉しい。

公式さんの商品情報ページはこちら→
” 南国リゾートをイメージさせるトロピカルフルーツ使った果汁100%のスムージーです。パイン、グァバ、バナナ、マンゴー、パッションフルーツにりんご、ぶどう、オレンジをミックス。マンゴー果肉入り。期間限定販売”
だそうですよ。主に使ってる果物の紹介って感じ。
スジャータ トロピカルミックススムージー1本200g当たり 111kcal、食塩相当量 0.08g です。
梨よりカロリーは高いけど、食塩相当量は殆ど変わらない(0.01g少ない)ね。
他、たんぱく質も0.2g少ないけど、それ以外は数字増えてる。

昨日はそのままストロー刺して飲んじゃったけど、今日はコップに注いでみた。
スジャータ トロピカルミックススムージースジャータ トロピカルミックススムージーもっとザラザラした見た目かと思ったけど、見た目はそこそこ滑らかでした。でも目を凝らすと、マンゴー果肉らしきものが浮いてるのがわかる。

不二家のネクターミックスはバナナの香りが一番感じたけど、これは香りも味もバナナほとんど感じませんでした。
香りは柑橘っぽいなと思ったし、実際オレンジも入ってるんだけど、グァバとかマンゴーとかパッションフルーツの香りがイマイチわからない。オレンジの香りだ! というほど強い香りでもなかったし、色々混ざってトロピカル感ある香りってことで良いのかも。
味は間違いなくパッションフルーツを一番感じました。あと果肉が入ってるだけあって、マンゴーの味もそれなりに。
パッションフルーツ好きだし、これもかなり美味しかったです。
スムージー感は梨のほうが強かったかな。あれはほんとうにすりおろした梨飲んでるみたいだった。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと飲み物の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

チキンラーメン

セブン チキンラーメンキャンペーン2021

今朝、セブンでラップロールタコスミート買った時に一緒に買ってきたカップラーメンの話です。
買ったのはカップラーメンだけど、目当てはもちろん「ひよこちゃんスプーン&フォーク」の方。
チキンラーメンセブンで対象商品2個下うと、ひよこちゃんのスプーンとフォークのセットが貰える。というキャンペーンに見事引っかかって、チキンラーメン2個購入しちゃった。
キャンペーンページこちら→
そのうちキャンペーンページはなくなっちゃうと思うのでスクショも。
チキンラーメン セブン キャンペーンカラー3種類で、私は外がオレンジで中が黄色のを選びました。
こういうのあまり使わないのわかってるんだけど、ついつい対象商品買って貰っちゃうんだよな。
以前のキャンペーンで貰ったレンゲはそこそこ利用してるかな。しかもこの時は2個貰ってるんだよね。最初からちゃんと使う気満々だった。
でも他は貰うだけ貰って満足してしまい込んでるw
今回のも1個貰って満足してるから、多分使わずしまっちゃう。

あと、ファミマの方はレジャーシートが貰えるキャンペーンをやってるみたい。
キャンペーン情報こちら→
確かにレジ近くにレジャーシート置いてあるの見かけたわ。そっちには引っかからなかったから、チキンラーメン更に2個追加とかにはならなくて済んだ。

セブンは昨日からで、ファミマは一昨日からキャンペーン開始だったんだね。
あと、ファミマの方は対象商品が2種多い。
高タンパクのPROも対象商品だって。
もしかしてセブンってPROの取り扱いしてない?
それと、ファミマの方はがっつり転売禁止の文字があるのも気になるところ。
セブンはそういう注意書きないね。まぁ転売する気なんてさらさらないんだけど。

チキンラーメンこれはついでに撮ったアップ画像。
普段全く気にしたことなかったんだけど、蓋の位置というか向き? 決まってないんだなぁって思っただけ。

もっと他の記事も読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン ラップロール タコスミート

セブン新商品「ラップロールタコスミート」辛かった〜

朝も昼もコンビニごはんw
てわけで、昼にはセブンで買ってきた「ラップロールタコスミート」を食べました。
セブン ラップロール タコスミートアイキャッチは横画像にしたけど、こっちは縦で。
セブン公式さんの商品情報ページはこちら→
” トルティーヤ生地に香辛料でスパイシーに仕立てたタコスミートと野菜を盛付けました。紙包材を使用することで手を汚さずに食べられる商品に仕立てました。”
だそうですよ。
発売は昨日(8月18日)から。
イメージ写真の上に「辛みの苦手な方はご注意ください。」って書いてあって、辛いの苦手な自覚あるのに、でも気になって買っちゃった。
旦那テレワークで家に居るからね。辛くて食べれなかったら押し付けられるからね。
あと、右下の緑の丸の中には「1包装当り食物繊維5.3g」の文字が書かれてます。
なお、厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、一日あたりの「目標量」(生活習慣病の発症予防を目的として、現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量)は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。e-ヘルスネット食物繊維の必要性と健康より)
へぇ〜
セブン ラップロール タコスミートお値段 320円(税込345.60円)
1包装当たり 261kcal、たんぱく質:9.3g、脂質:12.1g、炭水化物:31.4g(糖質:26.1g、食物繊維:5.3g)、食塩相当量:1.6g です。
朝のピリ辛高菜いなり寿司では100kcal当たりの食塩相当量計算したから、これもやってみた。結果、0.613g です。
いなり寿司って塩分多い?
と思って検索かけたら、すし酢って結構塩分多いみたいですね。なるほど。

中身の写真こんな感じ。
セブン ラップロール タコスミートセブン ラップロール タコスミート2枚目は真ん中の具が多そうな辺りを包丁でカット。
味は注意書きがされてる通りに辛かったです。笑。
一人で1個食べるなら、横に追加用の野菜を用意したい。
というか、もっと野菜たっぷり入ったのが食べたいなと思ってしまった。
食物繊維売りにしてるし、イメージ写真的にも野菜多めに入ってるよ商品だってのはわかってるんだけどさ。
まぁつまり、野菜が美味しく食べれる味だったってことで。

もっと中食の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ピリ辛高菜いなり寿司&梨スムージー100

ファミマ「ピリ辛高菜いなり寿司」と「梨スムージー」で朝ごはん

少し前に販売していたファミマのスパイシーカレーいなり寿司が、思ったより悪くないな、という味だったので、ピリ辛の高菜も甘めの揚げに合うのかもしれない。と思って購入。
ファミマ公式さんの商品情報はこちら→
” ピリ辛の九州産高菜に昆布だしやかつおだしの旨みをきかせ、酢飯に混ぜ込んだいなり寿司です。”
だそうですよ。
8月10日発売らしいので、先週の新商品ですね。
ファミマ ピリ辛高菜いなり寿司ファミマ ピリ辛高菜いなり寿司お値段 121円(税込130円)
1包装当たり 180kcal、たんぱく質 5.1g、食塩相当量 1.4g です。
カレーいなり寿司より少しカロリー低いけど、それ以上に食塩相当量は低い気がするから、やっぱカレー系って塩分多いよね?
なお100kcal当たりの塩分量は 0.777g でカレーいなりの方は 0.882g です。
100kcal当たりの塩分量なんて計算するの初めてだからイマイチわかりにくいか。
参考として、これはしょっぱい!って思った湖池屋さんの暴れしそ梅ポテチの場合は 100kcal当たり 0.422g ですよ。
ファミマ ピリ辛高菜いなり寿司ファミマ ピリ辛高菜いなり寿司これも多分袋から出さずに食べるべき。とは思ったけど、写真撮りたかったからお皿に出した。
味はね、カレーいなり寿司ってよく出来てたわ、と思ってしまった程度には、そんなに甘いお揚げと合ってなかった。笑。
一応酢飯使ってるみたいだけど、そんなに酢飯っぽさはなくて、高菜おにぎりとして中身だけ食べたいなって思っちゃった。

そしてお供の飲み物はこちら。スジャータさんの梨スムージー100
スジャータ 梨スムージー100スジャータ 梨スムージー100公式さんの商品情報ページこちら→
” 梨を余すことなくふんだんに使用した果汁100%相当のカップ飲料です。
梨ピューレと梨果肉入りであらごしの食感が楽しめます。期間限定販売”
だそうですよ。
梨って秋の季節商品だろうから新商品だよね?
もしくは、以前から出てたけど季節限定だから今まで見たことなかったか。
と思いながらサイト覗いてたんだけど、ここ見た感じ、以前から期間限定で出してたっぽいかな。
トロピカルミックススムージーにだけNEWマークが付いてるからね。
スクショ撮ってきた。
スジャータ カップ飲料 スクショ現在スムージはこの4種類出てるみたいで、スイカとメロンは夏の限定商品かな?
梨美味しかったから、他のスムージーも気になってきた。
どこかで見かけたら買うかもしれない。
トロピカルミックスは多分ファミマで買えるはず。梨買った時、隣が売り切れてカラになってたけど、それがトロピカルミックスだったんだと思う。
スジャータ 梨スムージー100お値段 181円(ファミマ価格)
1本200g当たり 76kcal、食塩相当量 0.09g です。

これコップに出して撮影してみればよかったな。
果汁100%相当ということで、すりおろした梨っぽい感じというか、あらごし食感堪能した。美味しかったです。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと飲み物の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

不二家ネクターミックス

不二家ネクターミックス飲んだよ

前に不二家のネクターつぶつぶ白桃を飲んだ時に、公式サイトにある「ネクターミックス」が気になるって書いて、その後、渋沢の魚菜真さんへお弁当を買いに行ったついでで寄った酒屋さんで見つけたというのを書いたんですけど、それをやっと飲みました。

不二家公式さんのネクターミックス350ml缶情報はこちら→
” もも、りんご、バナナの果実を裏ごししたピューレとオレンジとパイナップルの果汁を合わせた、ミックスタイプのネクターです。デザインと風味を新たにリニューアルしました。”
だそうで、発売日は2021年3月8日。
発売中って書いてないから、てっきりもう販売終了してるんだと思ってたんだよね。
まぁ、もしかしたら売れ残りをたまたま買えたのかもしれないけど。
不二家ネクターミックス不二家ネクターミックス1缶当たり 180kcal、食塩相当量 0.007g です。
食塩相当量めっちゃ少ないな。
つぶつぶ白桃も0.032gあったのに。
不二家ネクターミックスコップに注いでみたところ。
缶の色と似て黄色っぽい。
香りはバナナが一番感じて、味はパイナップルが一番感じたかな。
ほんのりとろみがあって、甘すぎなくて飲みやすかったです。
やっと気になってたの飲めたので満足(´∀`*)ウフフ

そういや果汁は30%とのことだけど、名称チェックし忘れたまま缶捨てちゃったのだけは心残り。でも再度購入できる機会がなさそうだよね。

もっと飲み物の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン 糖質を控えたブレッド & DOUTOR 黒糖ラテ

セブンの糖質を控えたブレッド2種とDOUTORの黒糖ラテでブランチ

セブンのパンコーナーを眺めてたら、新発売シールが付いた「糖質を控えた」を売りにしてるらしいパンが2種類出てたので気になって購入しました。
「糖質を控えたチーズブレッド」と「糖質を控えたチョコブレッド」です。
セブン 糖質を控えたチーズブレッドセブン 糖質を控えたチョコブレッドセブン公式さんの商品情報ページは
チーズブレッドがこちら→
チョコブレッドがこちら→
どっちも今日から販売開始だったんですね。

まずチーズブレッドから。
セブン 糖質を控えたチーズブレッド” 水をたっぷり配合したもちもち食感のパン生地にチーズをのせて焼き上げた、糖質を控えた商品です。”
だそうです。
お値段130円(税込140.40円)
1包装当たり 188kcal、たんぱく質:12.3g、脂質:7.1g、炭水化物:24.7g(糖質:12.6g、食物繊維:12.1g)、食塩相当量:0.91g です。
セブン 糖質を控えたチーズブレッド確かにかなりもちもちとした食感で、ちょっと塩気が強い気もしたけど、チーズパンとして普通に美味しかったです。

次にチョコブレッド。
セブン 糖質を控えたチョコブレッド” 水をたっぷり配合したもちもち食感のパン生地にチョコレートを練り込んだ、糖質を控えた商品です。”
だそうですよ。チーズと殆ど変わらないね。
お値段120円(税込129.60円)
1包装当たり 195kcal、たんぱく質:9.9g、脂質:7.6g、炭水化物:29.3g(糖質:14.0g、食物繊維:15.3g)、食塩相当量:0.71g です。
セブン 糖質を控えたチョコブレッド確かにこっちももちっとした食感ではあったんだけど、チーズの方よりはぱさついてた気がする。あと、チョコの部分はチョコの甘さがあるんだけど、パン生地の甘みが無くて少し物足りない味わい。
まぁ糖質控えてるんだからパン生地甘くないのは当然なのかもしれないけど。
なんとなく、長期保存可能なパンの缶詰の味を思い出した。

なので、私はチーズの方が美味しいと感じました。
ただ、美味しさという点だけで考えたら、両方ともリピートはないな。
でもカロリーとか糖質とか気にしつつもパンが食べたいんだよね、って時には良いのかも。

そしてこのパンと一緒に飲んでたのがDOUTORの黒糖ラテ。
これはこの前ファミマで購入した。
DOUTOR 黒糖ラテ公式さんの商品情報ページ見つかりました。こちら→
” 沖縄県産黒糖を使用した黒糖蜜※のコクのある甘味とコーヒーの深い味わいのバランスがとれた、気持ちやわらぐ和ラテです。
※製品中に沖縄県産黒糖を使用した黒糖蜜を0.2%使用 ”
だそうです。
8月3日から発売開始した新商品らしい。
DOUTOR 黒糖ラテ1本当たり 144kcal / たんぱく質:5.2g / 脂質:5.1g / 炭水化物:19.4g / 食塩相当量:0.24g です。
パンとそんなにカロリー変わらないなって思ってしまったよね。
黒糖の味めっちゃ感じたから、黒糖好きさんには良いかもしれない。
ただこれ、かなり甘かったです。
量そんな多くないからスルッと飲みきってしまったけど、牛乳で割って飲むのも有りだったかも。

もっとお家ご飯の記事を読む→
もっと飲み物の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

セブン BOXサンド・みかんクレープ

セブン新商品 BOXサンド・みかんクレープ 食べたよ

朝ごはんとか昼ごはん向けメニューって感じだけど、今日の夕飯がこれでした。
セブン BOXサンド・みかんクレープセブンの今週の新商品見て気になってたんだよね。BOXサンド。
クレープはお店で見かけて、みかんとかヨーグルトクリームとかちょっと珍しい気がして一緒に買った。

BOXサンド(ポテトサラダ&パストラミ)の商品情報ページこちら→
8月11日から販売開始でお値段360円(税込388.80円)
” 全粒粉入りのパン生地を使用した2種類のサンドイッチが楽しめる仕立てです。”
だそうです。
セブン BOXサンド ポテトサラダ&パストラミポーク
セブン BOXサンド ポテトサラダ&パストラミポーク1包装当たり 383kcal、たんぱく質:14.9g、脂質:21.4g、炭水化物:34.8g(糖質:30.5g、食物繊維:4.3g)、食塩相当量:2g
セブン BOXサンド ポテトサラダ&パストラミポークセブン BOXサンド ポテトサラダ&パストラミポーク
正直、商品実物見てちょっと買うの躊躇ったよね。
思ったより小さいなって思ってさ。
味は、パンの味が結構良かった。このパンはいつものサンドイッチとはちょっと違うというか、全粒粉感がちゃんとわかるというか。
でもやっぱちょっと高く感じちゃうかなぁ。
ポテサラのサンドイッチってそんな高くないイメージだし、パストラミポークもそんな量入ってなかったというか他の具材多かったし。

次にクレープ。
コンビニの四角いクレープ、普段そんなに惹かれないんだけど、上でも書いたようにみかんとかヨーグルトとか珍しいなって思ってさ。セブン みかんクレープ オレンジソース&ヨーグルトクリームセブン みかんクレープ オレンジソース&ヨーグルトクリームセブン公式さんの商品情報はこちら→
こっちは8月10日からの販売だった模様。
” もっちり食感のクレープ生地で、みかんの果肉、爽やかな酸味のオレンジソース、ヨーグルトクリームを包みました”
だそうです。
お値段 178円(税込192.24円)
1包装当たり 191kcal、たんぱく質:2.8g、脂質:9.5g、炭水化物:23.7g(糖質:23.4g、食物繊維:0.3g)、食塩相当量:0.09g
です。
セブン みかんクレープ オレンジソース&ヨーグルトクリームセブン みかんクレープ オレンジソース&ヨーグルトクリームみかんは缶詰のみかんの味だったけど、ヨーグルトソースがさっぱりしてて美味しかった。
あと、生地のもっちり感が私は結構好きかな。

もっと中食の記事を読む→
もっとお菓子お記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

ファミマ THE MEAT サンド

ファミマ新商品「THE MEAT サンド」次回は軽く焼いて食べたいな

ファミマが8月3日から販売開始した THE MEAT サンド(ポーク!ビーフ!チキン!)をお肉3種食べれてお得な感じ! って思って購入しました。
食べ比べ的なの大好き(´∀`*)
ファミマ THE MEAT サンド3種のお肉は トーストポーク・パストラミビーフ・スモークチキン です。
後値段の下にはマスタードと黒こしょう使用の文字が小さく書いてある。
前にも触れたけど、なぜマスタードと黒胡椒の使用は表記されるんだろな?
公式の商品情報ページはこちら→
” 3種のお肉が楽しめるサンドイッチです。スモークチキン層にはバーベキューソース、パストラミビーフ層にはピクルスマヨソース、ローストポーク層にはトマトのソースとゴーダチーズを組み合わせました。”
だそうです。へぇ〜(ソース情報は商品には記載されてなかった)
ファミマ THE MEAT サンドお値段 369円(税込398円)
1包装当たり 281kcal、たんぱく質 16.8g、食塩相当量 2.5g
肉肉しいサンドイッチだから当然なのかもだけど、カロリーの割にたんぱく質は多いよね。というか、カロリーもサンドイッチ3切れと思うと低めじゃない?
いや私、あまり三角パックのサンドイッチ買うこと少ないから、比較しにくいけども。

ファミマ THE MEAT サンド中身の写真はこんな感じ。
左からポーク・ビーフ・チキンです。
真ん中のビーフが一番お肉入ってる感あるね。というか肉以外の存在が見えにくい。笑。
味はね、旦那はポークが一番お肉がこってり?してて美味しかったと言っていたよ。元々ローストポーク好きだしね。
私はお肉はビーフが好きでした。確かに少しぱさついた感はあった気はするけど、でもお肉食べてる感高かったし味が好き。元々パストラミビーフ好き、というのもある。
チキンはソースのマスタード効いてるのが美味しかった。
なので、お肉はビーフが良かったと言いつつ、総合的にはチキンが一番美味しかった、という感想です。旦那は総合的にもポークが一番だって言ってたけど。

これは美味しかったからリピートしたいし、次はぜひ軽く焼いて食べたいと思ってる。焼いたのも絶対美味しいと思うんだよ。
セブンのバゲットサンドの時みたいに表にしっかり「オーブントースターで温めるとさらにおいしい」とか書かれてたら忘れないのになー
つい、開封して写真撮ったらそのまま齧り付いてしまうw
ファミマのひれかつサンドの時は裏返したらレンジの温め時間書いてあったけど、あれは気づけてよかったなって思ったので、ああいうのもやっぱできれば表に書いて欲しいわ。

もっと中食の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→