これも先日東京駅に行った時に買ってきました。そしてこちらも期間限定店舗で、出店は11月14日までらしい。詳細こちら→
賞味期限が短かったらスコーンは1個だけにしようと思ってたんだけど、11月6日までと言われて2個購入。
左がレモン・レモンで右がアールグレイ・レモンです。
どっちもレモンの形してて可愛い (*´∀`*)
お値段はどちらも税込324円です。
栄養成分は1個当り
レモン・レモン 214kcal、食塩相当量 0.4g
アールグレイ・レモン 223kcal、食塩相当量 0.5g
です。
中身こんな感じ。そして袋にはやはり温め方を記した紙が。
あとレモンカードのアレンジ方法とかも乗ってる。
買う時に、お店の人にスコーンにつけて食べるんですか? って聞いたところ、牛乳やヨーグルトに混ぜるのもいいよと教えて貰ってはいたんだけどね。
レンチンして軽く焼いたのがこちら。
アールグレイの方はあまり変化ないけど、レモン・レモンの方は上の砂糖が溶けてるのがわかる。
レモン・レモンの方、割るの失敗w
どっちもレモンピール入ってるのが写真からもわかる。
レモンの香りはそんなにしないけど、アールグレイは紅茶の香りがしっかりあった。
レモン感はやっぱりレモン・レモンだけど、紅茶の方もレモンと紅茶が良く合ってて美味しかったよ。

やっと登場レモンカード。お値段税込345円。
これは要冷蔵で、持ち帰る時に保冷剤付けてもらいました。
100g入りで1袋あたり 292kcal、食塩相当量 0.07g です。タンパク質4.2gも多いような……と思ったけど、これ卵が入ってるからか。
スコーンの方には卵使われてないもんな。
これをスコーンに乗せるとこう。

このレモンカードが結構酸っぱくて、思ったほど甘みは強くなくて、私はかなり好きです。
ついでに、冷蔵庫にヨーグルトあったからヨーグルトにも。
これはもっとたっぷり入れても良かったかもしれない。
ただ、スコーンにたっぷりレモンカード乗せて食べた後だったせいで、少し物足りなかっただけかも。
レモンカードはやはりスコーンに乗せたほうが美味しく食べれる。というよりも何かと混ぜて味が薄まるのが勿体ないと思ってしまったので、後でどこかでスコーン買ってこようと思いました。笑。
まぁビスケットやトーストに塗るのもいいよってあったから、パンとかでもいいのかもだけど。でも今日土曜日だし、まだ午前中だし。
ついでに、スコーンの温め方の紙の裏側。というよりはこっちが表。
スコーンは他にももう2種類ありました。
キャラメルマカダミア・レモンとダブルショコラ・レモン。
どっちも味が濃そうだったので、レモンカード塗るならシンプルな方が良いかなと思ってレモン・レモンとアールグレイ・レモンを買ったんだけど、次の機会があればこっちも食べてみたいなぁ。
あと最後に、東京レモンチェさんの公式サイトはこちらです→
サイト行って気づいたけど、スコーンメインのお店じゃなかったw
Sponsored Link
このブログの新着記事を読む→