「京都」タグアーカイブ

京都土産 蕎麦板3種食べくらべ

6月に神戸旅行した帰りにちらっと京都に寄ったんですが、その時に買ってきた蕎麦板という土産菓子の賞味期限が迫っていたので先日慌てて食べました(苦笑) 帰宅後すぐ開けて味見はしてたんだから、さっさと記事書いちゃえばよかったんだけど、なんだかんだ忙しくて忘れてた。 京都土産 蕎麦板プレーンの蕎麦板とピーナッツ入りと抹茶入りの3種類です。 御用蕎麦司 本家尾張屋 – HONKE OWARIYA –さんが作ってるんですが、サイト行っておしながき見たら、祇園・原了郭の黒七味を生地に練り込んだのもあって、全4種類って書いてありました。 えええーっ食べてみたい黒七味!! 売ってたら絶対買ってたのに! 今までも何回か蕎麦板買ったけど売ってるの見たことないよ。というか今回初めてピーナッツと抹茶見つけて、どうせなら食べ比べようって3種類とも買ってきたんだよ。 箱の中身は小分けの袋が6袋入ってて、小分け1袋に5枚の蕎麦板が入ってます。 京都土産 蕎麦板ピーナッツ京都土産 蕎麦板ピーナッツこれはピーナッツの箱開けた所と小袋開けた所。 この写し方だと5枚入りってのはちょっとわからないね…… 京都土産 蕎麦板 京都土産 蕎麦板京都土産 蕎麦板抹茶京都土産 蕎麦板抹茶上からプレーンの小袋とその中、抹茶の小袋とその中の写真。 向きが揃ってないのは撮影日が違うからです。てかそこまで考えずに写真撮ってたせい。 なので最後に、3種類全部を並べて撮影。これは食べきる直前の先日撮影。 京都土産 蕎麦板これも上からピーナッツ・プレーン・抹茶です。 蕎麦板は1枚がかなり薄くて、パリパリの食感が好きです。 味はピーナッツはピーナッツの、抹茶は抹茶の味と香りがきっちりあります。 でもその分あんまり蕎麦っぽさはないかな? プレーンはゴマが香ばしい。そしてさすがにこちらは蕎麦の味と香りがしっかりわかります(*^_^*)

もっと京都の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

旅のオマケ 海保・消防・マンホール

完全に私の趣味で撮影してきた海保のお船と赤い車とマンホール。 まずは神戸の港で撮影した海上保安庁の巡視艇他。 海保 灯台見回船こううん 巡視艇ふどう灯台見回船こううん 巡視艇ふどう。 これはメリケンパークから撮ったもの。向かいの桟橋に停泊中のを拡大して撮ったからあまり綺麗じゃない。 もっと近づけないかな~とは思って行ってみたけど、さすがに向かいの桟橋には入れそうになかった。 海保 巡視艇 なだかぜ きくかぜ巡視艇 なだかぜ と きくかぜ 海保 巡視艇 しらぎく巡視艇 しらぎく。 海保 測量船 うずしお測量船 うずしお。 海保 監視取締艇 おりおん監視取締艇 おりおん。これはあまり見かけたことない船だった。 海保 巡視艇 まやざくら巡視艇 まやざくら。 この5枚の写真は第五管区海上保安本部の建物裏手辺りに停泊してたもの。 次に明石市観光した際に地図見てたら消防署あったからちょっと見に行ってみた写真。 明石市消防最初3台停まってたんだけど、到着とほぼ同時に出て行ってしまいました。 サイレン鳴らしてなかったから火事が起きたとかではないと思う。多分。

出て行くところを動画で撮影して、さらにTwitterに投稿してたので、一応埋め込んでおきます。 明石市消防明石市消防このマーク見るのがね、地方によって様々で楽しいんですよ~(´∀`*)ウフフ 最後にマンホール。 兵庫県明石市 マンホール大阪府島本町 マンホール上が明石市ので、下が大阪府の島本町。 なんで島本町のマンホール写真があるかというと、明石市観光の後、京都の山崎にあるサントリー山崎蒸溜所へ行ったから。といっても工場見学とかをしたわけではなく、ファクトリーショップ(お土産屋)目当てです。 ここで売ってる樽燻というシリーズが大好きなんです。使われなくなったウイスキー樽をスモークチップにして燻したという製品。 山崎蒸留所以外の工場でも売ってるっぽいけど、駅からの近さとか町並みとかも好きで、関西観光してて余裕があったらつい買いに行ってしまう。なお通販とかは未だにない模様。 今まではチーズ・ベーコン・シャケトバの3種類だったんですが、新しくミックスナッツと枝付きレーズンが仲間入りしてました。もちろん買いましたし、実は父の日のお土産で持って行ったのがこの樽燻新製品です(*^_^*)

もっと神戸・京都の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

京都 伏見稲荷大社

旅の思い出。6月12日の話です。 京都は上賀茂神社と伏見稲荷大社とフランソア喫茶室が大好きスポットなのですが、今回のメインは京都ではなく神戸なので、行き掛けにさらっと伏見稲荷大社だけ寄っていきました。 有名観光地なので修学旅行でも行きましたし、その他もなんだかんだいろんなメンバーで訪れたことのある場所ですが、一人参拝は初めてでした。 まずは興奮して駅降りたところで一枚。 伏見稲荷大社そして楼門もやはり一枚。 伏見稲荷大社本殿でご挨拶の後はさっくりと千本鳥居目指してざくざく進みます。 伏見稲荷大社これ鳥居が並び始める最初の位置。多分。 人が写らないように上の方だけ撮ってみた。 千本鳥居いつの間にか千本鳥居が右側通行になってて驚きました。 こんな横断幕初めて見たよ。 いつもは千本鳥居を抜けた先で八島ヶ池方面に下って戻っちゃうんですけど、今回は一人なので行ける所まで行ってみようとその先へ。 伏見稲荷大社これ多分、熊鷹社から少し先に進んだあたり。三ツ辻の手前。だと思うんだけどちょっと自信ないな。 熊鷹社の手前という可能性もある。 この景色が既に記憶になかったので、初めての場所。 結局、三ツ辻を抜けた先、三徳社の手前。写真の大松大神というところまで行って来ました。 伏見稲荷大社これを撮影したのが15時頃。 ここから頂上まで40分という案内を見て、これ以上行ってもどうせ頂上は無理だし、下りのが慎重にならなきゃなので(膝骨折の後遺症がまだ多少ある)ゆっくり帰ろうということで引き返すことに。 その前に、大松大神の向かい側にあったお店の写真を一枚。 伏見稲荷大社色調補正しまくりw 雰囲気のあるお店です。 というか、奥社参拝所の先にけっこう休憩所だのお土産屋だのがあったのが驚きでした。 途中何箇所か自販機もあって、180円だったけどお茶買いましたよ。 なんとなくの勢いで登り始めちゃったので、飲み物持ってなくて助かりました。水分補給大事! 実は、奥社の先も鳥居と社だけかと思ってた。 社というか塚? お塚信仰というのを、この記事書きながら初めて知りました。 帰りは別のルートで戻ろう。ということで、三ツ辻から北よりのルートへ。 奥社参拝所辺りまではかなり人が居て、おもかる石を抱き上げるのを諦めたりもしたのですが、熊鷹社から先はかなり人が減ってまして、この三ツ辻から北のルートは更に人が居ない。 なので様子を見つつ無人の鳥居を撮影出来たの嬉しかったです。 後、木々の間から差し込む陽の光がすごく綺麗だったんですよね。 伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 帰り道の途中で気になって寄ってみたのが足腰不動明王。 足腰不動明王足腰守護とか書かれてたらちょっとお参りしてこようかってなるじゃないですか。 足腰不動明王階段降りて右とのことでしたが、降りて右を向いた先ではなく、降りて振り返った先にありました。 降りた先はかなり狭い空間だったのに、最初どこにあるのか迷っちゃったよw この不動明王から少し歩いた所の休憩所というかお土産屋さんに猫がいて、子猫っぽいのも混ざってて可愛かったです。 猫 猫1枚目の右端の猫が赤い椅子の下に頭突っ込んでますが、この椅子の下が餌場になってるみたいです。 猫可愛い~(*´Д`)  ってしばらく見てたら、お店の人がキャットフード抱えて出てきて、椅子の下にお皿置いてたので。 そして更に下った先で、もう一箇所寄り道。 荒木神社このキツネみくじが可愛くて、500円も出しておみくじって……と思いながらも衝動で購入。 一つ一つ顔違うから好きに選ぶといいよ~と言われて迷いつつ手にしたのがこれ。 荒木神社おみくじの結果がいまいちだったら結んで帰ろう。と思って、神社内の休憩スペースで開封。 結果は末吉でした。そこそこ良いこと書いてあったから、そのままお持ち帰りしました。 今もキツネのお腹に入ってます。 知った道に戻ったのが15時40分ごろで、あちこち寄り道したり写真撮ったりで、下るのに40分掛かりました。 そしてここからが本日のメイン。笑。 最後に会いに行ったのがこの2匹の狐像(狛狐? 白狐像?)です。 伏見稲荷大社八島ヶ池近くに居ます。 この2匹がなぜかずっと好きで、本殿参拝よりも、むしろここに来てるって感じ。 伏見稲荷大社 狐像左の鍵を咥えた狐。 伏見稲荷大社 狐像右の玉を咥えた狐。 左右2匹1セットとわかっているのですが、それでも、どちらかというと鍵を咥えた方がより好き。 いつもだと、伏見稲荷大社の参拝後は祢ざめ家さんで麻の実入りいなり寿しをいただくのですが(参拝はせずいなり寿しだけを食べに行ったこともあるくらい好き)、ここで食べたら夕飯に響くよね。と思ってしまって今回は我慢。 後、時間的にあまり余裕がなかったのもある。戻るのに思った以上に時間かかってた。 別に遅くなってもホテルに電話一本入れれば済む話なんだけどさ。 今回は初一人参拝だったわけですが、自分の体とだけ向き合って好きにウロウロ出来たのはなかなかいい経験でした。 訪れた時はかなりいい天気でしたけど雨上がりだったのは道の濡れ具合からも明白で、木々の香りがたまらなかったのもいい思い出です。 今後はなるべく三ツ辻くらいまではチャレンジしたい。そしていつかちゃんと頂上まで行きたい! かなり長いこと頂上まで行きたいって言い続けてるけど、結局実現できてないんだよね~

もっと京都の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→