「神社仏閣」タグアーカイブ

柿田川公園 第二展望台(湧き間)

三島観光(柿田川公園・せせらぎ遊歩道・めぐみの子・楽寿園)

昨日の三島観光のお目当ては柿田川公園でした。
駅近に水が綺麗に流れてる場所が多いという情報を得て、三島にちょっと興味を持ったのが最初なんですけど、いろいろ調べているうちにここに行ってみたくなり、結局バス使ってちょっと距離のある柿田川公園へ。
貴船神社があるって言うし、お参りしたいなとも思って。
公園の公式サイトはなさそうだったけど、清水町公式さんの柿田川公園案内ページがリーフレットのPDFとかもあって良かったかな。こちら→

柿田川公園 入口最初別の場所から入っちゃったけど、ここが正面入口。
後ろに噴水が吹き上がってるのが見えます。
10時前到着で時間がまだ早かったからか、人の姿はまばら。そろそろ駅前戻ろうか、と思った頃のが確実に人増えてました。

まず向かったのは第二展望台。ここの湧き水が有名らしいね。
柿田川公園 第二展望台柿田川公園 第二展望台まさか展望台なのに下りだと思わなかった。階段降りたところにあります。
一部突き出た部分に立って真下を見下ろすと、こちら。
柿田川公園 第二展望台(湧き間)真上から見るとちゃんと青く見えるけど、横からだと暗くてよくわからないです。あと時間帯にもよるのかな。昼頃の真上から日がさすような時間帯のが、もっと綺麗に青く見えるのかも。
動画載せないけど、たしかに水が湧き出てるのがわかる、なんとも神秘的な景色でした。

その後はお目当ての貴船神社に。
柿田川公園 貴船神社柿田川公園 貴船神社(手水)柿田川公園 貴船神社写真は撮らなかったけど、観光案内所で水みくじが買えるらしく、それをこっちに持ってきてから開ける人用の水が用意されてたり、おみくじ結ぶ場所があったり、「えんむすびおむずび」という2つの石が乗った石柱がありました。
おむすび石をなでながらお願いすると良縁結んでくれるらしい。

その後は八つ橋という木で出来た橋の散歩コースをぐるっと巡ってみました。
柿田川公園 木製八つ橋橋の床部分に穴があいてて、木が伸びるのを邪魔しない構造。
この散歩コース、木陰部分が多くてかなり助かりました。
柿田川公園柿田川公園柿田川公園ここもやっぱり水が湧き出てるんだけど、まわりに生えてるのもしかして山葵?
葉っぱがそれっぽく見えるけど、引っこ抜いて確かめられるわけもないので、実際どうなのかはわかりません。
柿田川公園これは一番奥まったとこからの景色かな?

散歩コースを歩いたあとは駐車場へ。
車で来たわけじゃないけど、駐車場に併設って感じでお土産売ってたり食事できたりのお店が並んでるので。おみくじが買える観光案内所もここ。
湧水の道って言うらしい。案内こちら→
案内図には載ってないんだけど、おみやげやさんとギャラリー柿田川の間に小さな神社有り。
三島 湧き水の道 神社写真は撮ったんだけど、ここにはお参りしてなくて、しかも検索しても見つからないので何の神社かわからない。
鳥居に書いてある文字も、〇〇大神で〇〇の部分が影になってて読めないんだよね。

朝ごはんは小田原の箱根ベーカリーで済ませてきたので、ここではとうふアイスを食べました。名物らしいので。
柿田川公園 豆腐アイス柿田川公園 豆腐アイス左が期間限定のニューサマーオレンジ。
” 伊豆特産物のニューサマーオレンジ使用。さわやかな酸味とお豆腐の甘みが絶妙にマッチしたアイスです♪ ”
だそうですよ。表に出てた看板に書いてありました。
右はきなこ。最近人気により定番入りした味らしいです。
黒蜜ときなこを掛ける人はカップで買ってねと注意書き有り。
写真のあいすにも黒蜜ときなこ掛かってます。
お値段はどっちも税込 350円。
他はプレーンと抹茶といちご味がありました。

豆腐の味をそこそこ感じられる不思議なアイス。
天気良かったからニューサマーオレンジのさっぱり感が良かったです。
きなこの方は黒蜜が合ってたから、これはカップで注文するのがいいと思う。

あとこの豆腐屋さんで、湧き水をお持ち帰りするようのペットボトルを購入しました。
柿田川公園 水くみ用ペットボトル1本60円で店先に並んでたから、ついつい買っちゃったよね。
柿田川公園 豆腐屋横の水くみ場柿田川公園 豆腐屋横の水くみ場お店の横に水汲み場があります。
というわけで、水入れたペットボトルがこちら。
柿田川公園 湧き水入りペットボトルこの湧水の道には水が汲める場所がもう一箇所あって、キッチンカワセミの裏にあるのがこちら。柿田川公園 水汲み場こっちは柄杓がおいてあったから、味見な感じでちょっと飲んだけど、せっかくペットボトルに豆腐館の横の水汲んだんだから、こっち持ってきて飲み比べとかしてみても良かったかも。
この近さだから水源一緒で同じだとは思うけども。

この柿田川公園を散策したあとは昼ご飯にうなぎを食べたんですが、食後は「せせらぎ散歩道」へ。
川の横に遊歩道が設置されてるんだと思ったら、川の中に道が作られててかなりびっくりしました。
三島 せせらぎ遊歩道三島 せせらぎ遊歩道足場は水の上に出てることがほとんどだったけど、一部、水の流れの中に浸ってるところもありました。
三島 せせらぎ遊歩道日なたもあったけど、やっぱり木陰が多くて歩きやすかったです。
あと座って足を浸けれるような場所がいくつもあって、実際川の水に足を入れてる人も何人か見かけました。
この透明度だったら、躊躇いなく足入れられるのわかる。
私はちょっと手をつけただけだけど、冷たくて気持ちよかったです。
ここ、想像してたよりかなり良かったと言うか、ぜひまた歩きたいくらい気持ちの良い場所でした。

せせらぎ散歩道を抜けたあとは白滝公園というのをちらっと覗いたんですが、印象的だったのが「めぐみの子」
三島市観光Webさんの「めぐみの子」ページこちら→
” 前に立つと水を汲んでくれます。” ってあるから、あれやっぱりセンサー付いてて、人が近づくと動くんだね。
三島 めぐみの子三島 めぐみの子三島 めぐみの子飲めますって書いてあったから、豆腐館で買ったペットボトルを再利用。
ちょっと残ってたお水はこの場で飲み干した。笑。
それもあって気づいたんだけど、柿田川公園のお水とここのお水、味が違いました。こっちのがちょっと甘さがある感じで、柿田川公園の方がすっきりした味わい。
……だった気がする。

そして白滝公園の後に楽寿園へ。
公式サイトさんこちら→
三島 楽寿園 正門正門から入って、駅前入園口に出ればいいよね。ってわけで、こちらが正門。

ここは入園料が300円掛かります。ここ、中に小さな動物園も入ってるからね。
そしてここの写真、ほとんどその動物園。笑。
いやまぁ木々も水場も素敵だったけど、木々と水はこの前段階でかなり堪能済みだったから。
三島 楽寿園 どうぶつマップどうぶつ広場のマップはこちら。ニホンザルはカメラが苦手らしく、カメラやスマホを向けないでという注意書きがここにも書かれてますね。
三島 楽寿園 アルカパ三島 楽寿園 ミニブタ三島 楽寿園 ミニチュアホース三島 楽寿園 プレーリードッグ三島 楽寿園 ケープハイラックス上からアルカパ・ミニブタ・ミニチュアホース・プレーリードッグ・ケープハイラックス。
ケープハイラックスは他の動物園で見たことないかも。というか、初めて知ったかも。小屋の中に居て、旦那のスマホのカメラの補正能力が相変わらず凄すぎる。肉眼では、そこに居るなってわかるけど見た目は黒い塊だったもん。
動物たちとふれあえる場所もあった(マップ右側の丸い円の中)んだけど、そっちは足を踏み入れませんでした。
入口に手の消毒だけじゃなくて、靴の底を消毒するマットが置いてあるみたいだったかな。

正直言うと、楽寿園は既にけっこう疲れ切ってて、園内しっかり回れなかったよね。
この時点で1万歩は超えてたはずだし。
もし再訪する機会があったら、今回行かなかった部分を歩きたいな。

初めて三島散策したけど、思った以上に綺麗な水場を身近に感じられて、本当に良かったです。
癒やされる〜
ぜひまた遊びに行きたいと思いました。

もっと静岡の記事を読む→
もっと神社の記事を読む→

楽天affiliate
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

青果のひまわり フルーツサンド3種

青果のひまわり本厚木店で買ったフルーツサンドめっちゃ美味しい(*´༥`*)ウマシッ❣️

本厚木に美味しそうなフルーツサンド売ってる店があるから行ってみたいと旦那に言われ、行ってきました「青果のひまわり」
青果のひまわり チラシ公式Instagramこちら→
” 創業50周年💡長年の知識と経験を生かし『フルーツ王国』長野県須坂市から美味しい青果をお届け✨
🌻果物が主役のフルーツサンド🌻コールドプレスジュース🌻青果販売🌻フォトスポット
🐶オリジナル犬服🐶ペット関連商品
わんこと買い物できる店/保護活動/保護犬 ”
だそうですよ。

こちらのお店、オープンしたのは5月みたいですね。
営業日・営業時間は現在も不定期で、どうやら明日は休みらしい。
雨降ってたけど、今日行けてよかった!

しかし場所が駅からそこそこ遠い。
しかもお店の場所がわかりにくい。
青果のひまわり ビルこのビルの右側
青果のひまわり 入口青果のひまわり 入口この細いところが入口です。

生フルーツの白無花果があったら欲しいと言ってったんですが、残念ながら売り切れ。なので今回はフルーツサンドだけ買ってきました。
青果のひまわり フルーツサンド3種買ったのは、左から焼き芋・バナナ・プルーンです。
プルーンは生クリームじゃなくてクリームチーズ使用。青果のひまわり フルーツサンド(焼き芋)青果のひまわり フルーツサンド(焼き芋)焼き芋はサイズが大きいのもあってか、1個700円。
甘さの強いとろみのある焼き芋で、とても美味しかったです。
旦那が一番量食べたのはこれ。

青果のひまわり フルーツサンド(バナナ・プルーン)青果のひまわり フルーツサンド(バナナ・プルーン)バナナとプルーンは2個で1セットみたいな扱いで、つまり1切れは半サイズ。
レシートにも バナナ1/2 みたいに書かれてる。
バナナは1カット300円。プルーンクリームチーズは1カット540円。
お値段は全部税込み価格です。

バナナも、バナナ自体がかなり甘くて美味しかったです。
プルーンはクリームチーズと合ってて、へぇって思いました。
生プルーンはたま〜に買うんだけど、これにクリームチーズを合わせようと思ったことがない。

3種類とも、フルーツそのものが甘み強くて、本当に美味しかったです。
果物が主役にめっちゃ納得。

それとオマケの武田稲荷。
お店入口の道を挟んだ向かい側に、かなり小さな稲荷神社があったんですよ。
本厚木 武田稲荷実は最近、Pikmin Bloom (ピクミンブルーム)というお散歩アプリを入れまして、今日もそれを起動して時々地図確認しながら歩いてたんですけど、この武田稲荷がビッグフラワーのスポットになってたんですよね。
ピクミンブルーム スクショ(本厚木 武田稲荷)これみて、この近くにお稲荷さんあるっぽいよ〜って探した結果があれで、多分このアプリで遊んでなかったら気づかずスルーだったと思います。

もっとスイーツの記事を読む→
もっと本厚木の記事を読む→
もっと神社の記事を読む→

楽天affiliate(このフルーツサンドも美味しくて好き😍)
にほんブログ村 スイーツブログ 今日食べたスイーツへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

秦野 曽屋神社 黒鳥居

秦野の曾屋神社参拝後かまか商店併設カフェでピーナッツソフトクリーム食べてきた(๑´ڡ`๑)

今日は秦野にある曾屋神社というところへ行ってきました。
初参拝です。
京都にある上賀茂神社が好きなんですけど、コロナで久しく行けていない中、曾屋神社の御祭神の中に「加茂別雷命」の名前があることを知って、行ってみたくなりました。
公式サイトさんこちら→
秦野 曽屋神社 黒鳥居鳥居が黒いのカッコイイ!
熱海の來宮神社内にある三峯神社の鳥居が黒くて、その時もカッコイイって書いてるけど、今回サイズが段違いで迫力が違う。
曽屋神社 拝殿。落花生の顔出しパネルが置かれてるの、めっちゃ秦野って感じ。笑。

拝殿向かって右側に稲荷神社がありました。正式には「井の宮正一位稲荷大明神」みたいですね。
曽屋神社 井の宮正一位稲荷大明神曽屋神社 井の宮正一位稲荷大明神丈のやや低い鳥居で、もうちょっとで頭付きそうでした。でもその小ぶりさがなんか可愛らしい。
右のお狐さまの耳が片方欠けてるのがちょっと気になったんだけど、これ補修とか出来ないのかな〜

お稲荷さんの更に右側に坂道があって、そこを下ると御神水「井之明神水」(いのみょうじんすい)
これは大きめの看板が立ってて場所がわかりやすかったです。
曽屋神社 井之明神水曽屋神社 男石お水は汲まなかったけど、ちょこっとだけ飲んできました。
水の味の善し悪しはわからないというか、特に何かを感じられる味ではなかったです。

拝殿に戻る途中で別の大きめの摂社みつけて行ってみたらそこが護国神社でした。
曽屋神社 護国神社後もうひとつ、神明神社もあるはず……と思って探して見つけたのがこちら。
曽屋神社 神明神社拝殿向かって左の奥の方にありました。
神明神社って天照大神を主祭神とする神社なんですよね?
この神明神社そのものは小さめで場所もわかりにくかったけど、授与所の御札の中には天照大神(天照大御神だったかも?)と記されたものがありました。

行きはバスの時間が合わずにタクシー使ったんですが、参拝後は歩いて駅まで。
その途中、というほど神社から離れてない場所(むしろ神社最寄りのバス停のめちゃくちゃ近く)に落花生の「かまか商店」さんというのを見つけて寄ってきました。
公式サイトさんこちら→
かまか商店 豆菓子・ピーナッツ煮豆購入したのがこの3点。
煮豆が税込み540円(サイトで確認)
豆菓子は「カレー豆」と「つぶピー」で、1袋300円で3袋買うと850円でした。3袋買うか迷ったから覚えてるんだけど、これは多分税抜価格。
かまか商店 ピーナッツ煮豆かまか商店 カレー豆かまか商店 つぶピー成分それぞれこんな感じ。
つぶピーのカロリーの高さにビックリした。
煮豆は既に開封して食べてみたんですが、甘さ控えめで食べやすく、あっという間に半分くらいなくなってしまいました。

そのあと、併設されたカフェで珈琲とソフトクリームとピーナッツバターサンド食べてきました。
カフェの名前は「かまかフェ楽蔵」というみたいです。
外と1階と2階に飲食スペースがあったんですが、2階席をおすすめされたので行ってみました。
かまか商店 カフェ階段階段の隅に置かれた小物が可愛くて思わずそれも撮影。
かまか商店 カフェ2階いい雰囲気で上ってよかったって思いました。かなりの素敵空間です。
かまか商店 落花生ソフトクリームこれを食べに寄ったとも言えるピーナッツソフトクリーム380円。プラス20円で砕いた落花生のトッピングが出来ます。
この粗めに砕いた落花生もお隣の店舗で売られてて、ちょっと気になってたから、トッピングで食べれて嬉しかった(*^_^*)
落花生の味が濃くて美味しかったです。
かまか商店 ピーナッツバターサンドかまか商店 ピーナッツバターサンドかまか商店さんのピーナッツバターを挟んだパン。お値段忘れました。
金土日のみ販売っぽいです。
これにも砕いた落花生混ざってます。あとバナナ入ってるとも書いてあったんですが、このバナナがそこそこ存在を主張してました。
ピーナッツバターとバナナが合うとは知らなかった。
かまか商店 カフェラテそれとカフェラテ350円です。
そしてなんと、まったりしてたら「今朝釜揚げしたさくら豆」をサービスで出してくれました。
かまか商店 さくら豆かまか商店 さくら豆12月〜5月限定の商品で、
”秦野でとれた八重桜の塩漬けを白砂糖とまぶしました。ほんのり塩味がする、ピンク色のお豆です。”
だそうですよ。
旦那がかなり気に入ったみたいで、あっという間になくなりました。
塩味ほんとうにほんのりだったのと桜の味が濃すぎなくて、私も食べやすかったです。

曾屋神社さんは現在も御朱印手書きしてくれるようですが、今日は御朱印帳忘れて行っちゃったので、次回は御朱印帳を忘れず持っていきたい。
と思ってるくらい絶対再訪すると思うので、そのときにはまたこちらのカフェにも寄りたいなと思います。

もっと外食の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

来宮神社 稲荷社

熱海來宮神社の來宮稲荷社と藤森稲荷神社に行ってきた

10月に熱海に行った時に寄った來宮神社では、ちょうど改修工事中で稲荷社に参拝できなかったので、改めて來宮神社に参拝してきました。
今日は日帰り。
来宮神社熱海 来宮神社下の写真が10月に撮ったものなんだけど、多少木々が色づいてる?

目当ての稲荷社。
来宮神社 稲荷社来宮神社 稲荷社来宮神社 稲荷社来宮神社 稲荷社実は最初に1回、神社出る前にもう1回、計2回も寄ってしまったんだけども、2回目の時に右のお狐さまが子供抱えてるのに気づいた。
これにもなにか由来がありそうだよねぇ〜(気になる)

本殿や大楠にはもちろん参拝してきたけど、今回弁財天には寄らなかったな。結構混んでたから、今回は展望デッキある辺りにも行かなかった。
代わりに、三峯神社に参拝した。というか前回は全く気づかなかったんだけどなんでだ?
来宮神社 三峯神社鳥居が黒くてカッコイイ!
御祭神には日本武命・伊邪那美命・伊邪那岐命(写真撮ってこなかったから漢字違うかも)の名前が書かれてた。

あと第二大楠というのも前回は素通りしてたっぽいので、今回は写真撮ってきた。
来宮神社 第二大楠来宮神社 第二大楠来宮神社 第二大楠下の方と上の方。

その後、熱海駅まで歩いたんだけど、前回とは少し違うルートを歩いてたら、途中で藤森稲荷神社に遭遇。
熱海 藤森稲荷熱海 藤森稲荷熱海 藤森稲荷熱海 藤森稲荷こちらの御祭神は「稲倉魂命」で、これも「うかのみたまのみこと」と読むんだね。参拝するかちょっと迷う古びた感じだったけど、これも縁かなと思って参拝。

普段参拝する機会のある稲荷神社はほぼ「宇迦之御魂神」なので稲倉魂命の綴りの稲荷神社に参拝するのはかなり珍しい。と言っても御祭神を気にするようになったのって割と近年だけど。

それと、由緒のところに「本社は京都深草にある藤森神社で、住古分祀された由緒深い神社」な事が書かれてるんだけど、検索してたら京都の藤森神社の御祭神にはお稲荷様がいらっしゃらないので不思議というのが出てきたから、京都の藤森神社も検索してみた。
公式サイトこちら→
確かに御祭神には「稲倉魂命」の名前はないけど、境内に「藤森稲荷社」があるようだから、そこからの分祀ってことかなって勝手に納得した。

もっと熱海の記事を読む→
もっと神社の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

熱海 来宮神社

熱海で来宮神社に参拝したあと「基地 TESHIGOTO」に寄ってきた

旅記録です。土曜(9日)午後の話。
当初の予定では三松鮨さんでお昼を食べたあとは来宮神社に歩いて行こうかと思っていたんですが、もしかしなくても上り坂なのではということに気づいて、あっさり諦めて逆に海方面散策してたんですよね。
食後に海見に行ったっていうのは三松鮨さんの記事でも書いたんですけど、ウロウロしてたら運良くタクシーを捕まえられたので、タクシー使って来宮神社にも行くことに。
すごく思い入れがある神社ってわけじゃないけど、少し前にツイッターで話題になってたから、熱海に来宮神社という神社があることは知ってて、大楠はちょっと見てみたいなと思ってたから、一度は諦めたけど、行けることになったのはやっぱり嬉しかった。

熱海 来宮神社大楠があることと禁酒祈願で有名らしいのは知ってたけど、他はあまり調べて無くて、鳥居をくぐってすぐ左に「来宮稲荷社」(摂末社)があるのを現地で初めて知りました。
熱海 来宮神社でも改修工事中で参拝できなかったんだよね〜
残念。と思ったけど、工事が終わったら来ようって気持ちにもなったわ。
熱海 来宮神社手水舎の奥に稲荷社の鳥居が並んでるのが見えたよ。
コロナだからか手水舎に柄杓がなくて、マスクもしてたから手だけ洗った。

大楠目当てだったからか、参拝はしたけど本殿の写真は私も旦那も撮ってなかった模様。
熱海 来宮神社本殿横の大楠へ向かう道。人気がない瞬間を狙って撮影。
熱海 来宮神社熱海 来宮神社大楠正面。
この楠の周りに道が作られてて多方向から眺められたし、展望台的なのも作られてて少し高い位置から眺めることも出来る作りになってた。
熱海 来宮神社これは木々の隙間から太陽が見える位置。
熱海 来宮神社これが展望台的なとこからの写真。空中に張り出した橋みたいになってて、二人ずつご利用下さいだった。
そこまで混んでなかったから並んで写真撮りに行ったよ。
あと、この大楠、夕暮れから23時ごろまでライトアップしてるらしいね。
季節関係なくライトアップしてるなら、次は夕方狙って参拝するのもいいかも知れない。
熱海 来宮神社これは来宮弁財天へ向かう途中の階段から撮影した池の鯉。
左に写ってる大きな岩が、弁天岩らしい。というのを、今、境内マップ見て知った。
熱海 来宮神社(酒難除お守り)一通り回ったあとは授与所に寄って、禁酒する気はないから、飲酒による災難から守ってくれるという「酒難除」のお守りを購入。

帰りは下り坂なので、歩いて熱海駅へ。
その途中、旦那が寄りたいと行っていた 基地teshigoto-(テシゴト) というセレクトショップへ。
公式サイトさん有りました。こちら→
旦那が見たかったのは食器類なんだけど、やはり一点物が多くて、結局購入したのはスプーンやフォークを置ける長い箸置き。
どうやら「カトラリーレスト」って言うものらしいね。
箸置きはいくつか持ってて結構な頻度で使ってるんだけど、ずっと箸以外のカトラリー乗せられる長めのが欲しいと思ってたんだ。
それとレジ横に置かれてた焼菓子を3種類ほど購入。
写真がこちら。
箸置きは透明部分と曇り部分が逆になってるデザインのもあったよ。
製造者確認したら KASHI KICHI とのことで、KASHI KICHI検索すると同じ住所で閉店って出てきてた。
どうやらこのセレクトショップが以前は焼菓子屋さんだった感じ?
あと調べてたら、この基地さん、系列店に「CAFE KICHI」というのと「KICHI+」というお店があるらしいことに気づいたよ。
上にリンク貼った公式サイトさんのメニューにもあるけど、そこまで見てなかった。

カフェのほうが
” 一杯ずつ丁寧に淹れるハンドドリップコーヒー、地元静岡で造られるクラフトビール、クラフトジンなど静岡を感じるドリンクと共に、シラスや桜エビなど地元食材を使ったアラカルトやスィーツをご用意しております。”
で、+の方が
” 地元静岡県産の生しらすや桜えびを使用した丼ものや、マグロの生ハムなど伊豆や静岡を感じて頂ける食材をふんだんに使ったお食事をご提供しております。またお酒も静岡県のクラフトビールや地酒も取り揃えておりますので、おつまみからお食事までゆったりとお愉しみ頂けます。”
なんだって。
カフェの方ではこの焼菓子が食べれたりするんだろうか?
サイト見るとおしゃれな感じで、いつか機会があったら行ってみたいかも。

もっと熱海の記事を読む→
もっと神社の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

渋沢 國榮稲荷神社

渋沢 國榮稲荷神社と魚菜真のお弁当

コロナ禍だからなるべく人が少ないところで美味しい魚料理が食べたい。という気持ちから旦那が探してきて行くことになったお店に、「魚菜真」さんという渋沢のお店があってTwitterでフォロー(アカウントは@gyosaishin721)もしてるんですけど、今朝、今日のランチのお弁当(店内営業お休み中)のツイート見たら凄く買いに行きたくなって、行っちゃいました渋沢。
渋沢これは北口の歩道橋から撮った丹沢の景色。
夏らしいいい天気だった。
渋沢ちゃんと見える山の紹介もある。
渋沢駅これは旦那が撮影した写真を貰った。
カメラ性能とかよりセンスの差を感じるw
お店は南口方面だけど、先に北口に行ったのは特産センターに行くためです。
以前ここで買った「煎り大豆 海苔巻き醤油味」ってのをリピートしたくて。
煎り大豆 海苔巻き醤油買い足したの一袋なんだけど、この賞味期限ならもう一袋くらい買っても良かったかも知れない。
なお、お値段も判明。税込280円でした。

その後は南口に移動して、國榮稲荷神社へ。
公式サイト的なのはなかったので、秦野の旬な観光情報さんのページを紹介。こちらです→
お店の近くにあるんだよね。
最初の一回は神社に気づいたのが食後だったから食後の参拝になったんだけど、それ以降はお店行く前に挨拶に寄ってる。
渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社社務所は閉まってていつもは近寄ったりしないんだけど、今日はなんとなく惹かれて近づいたら一番下の写真の紙がご自由にお取りくださいな形で置いてあった。
というか近づいて気づいたんだけど、毎月第1日曜日の午前中に社務所が開くんだって。(リンク貼った紹介ページにもこの情報はなかった)
つまりそれって今日じゃん!?
もっと早くに行動してたら社務所開いてたのかと思うとちょっと残念だ。
9月はちょっと無理そうなんだけど、いつかは社務所開いてるときに行きたいな〜

ご挨拶した後は、少し戻って橋本酒店・シャディサラダ館さんへ。
ここで入手しにくい商品を入手したことが過去に2度ほどあって、今回も何か買えるかな〜と思って店内うろついてたら、見つけました。不二家ネクターミックス!!
不二家ネクターミックスまさか酒屋さんで入手できると思ってなかった〜
けっこう長いこと探してたよ〜
というか缶の販売もあったのか。紙パックでの販売しかないのかと思ってた。

そしてやっとメインのお弁当を買いに。


本日のメニューがこちらなんだけど、私が買ったのは「ムツからあげ」「いわし梅しそ天」「沖縄風弁当」の3種。
空芯菜炒めも気になったけど売り切れだった〜
ムツからあげに惹かれて買いに行った感じだからそれは無事購入できてよかった。
魚菜真 ムツから揚げ魚菜真 いわしの梅しそ天魚菜真 沖縄風弁当食べたかったムツから揚げはめっちゃ美味しかったです。
カリッと揚がってて最高。
いわし梅しそ天もイワシ臭さ全然なくて食べやすかった。
お弁当はちくわ天が思いの外美味しくて、これは次の機会があるなら単品注文してもいいくらいの美味しさだったよ。

注文してから受け取りまで20分くらい掛かると言われて、そのあとまたあちこちふらふらしたから、もし次回あるなら、駅着いた辺りで電話で先に注文するのが良いかもって思った事も、メモがわりに書いておくわ。

もっとお家ごはんの記事を読む→
もっと空や景色の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

金沢湯涌温泉 ぼんぼり祭り前日

金沢旅行思い出し記録です。 当初行く予定は全くなかったのですが、だいたい行きたかった所は巡った後の2日目夕方、ちょっと足を伸ばして湯涌温泉という所まで行ってきました。 なんか翌日の10月10日にそこで「ぼんぼり祭り」というお祭をやるらしくって、旦那がその祭にほんの少しだけ仕事で関わってたらしいんですよね。 花咲くいろはというアニメの舞台になってる場所らしく、ここ最近まとめて視聴してたのは知ってましたが、まさか仕事がらみとは思ってませんでした。 湯涌温泉とぼんぼり祭りというのをけっこう気にしてる風だったので、じゃあちょっと行ってみようよって感じで、急遽バスに乗ってGO! けっこうな時間バスに揺られて辿り着いた場所はメチャクチャ閑散としてました(苦笑) 湯涌温泉 旅館案内図湯涌温泉 湯涌温泉 湯涌温泉 秀峰閣道路に人がほっとんど歩いてないよね。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り湯涌温泉 ぼんぼり祭り翌日のお祭と関係したイベントのヒント看板……ですかね? 全部で4枚っぽい。 でもって宝の場所が 湯涌温泉この写真の上の方(別ルートでそこに行ける道がある?)じゃないかって旦那が言ってたけど正解なのかわかりません。 看板の他にこの花咲くいろはキャラ関連の写真はこちら。 花咲くいろはフレーム切手湯涌温泉 ぼんぼり祭りさすがに広場では翌日のイベント準備で舞台作ってる人たちがいましたが、それでも作業してるの数人だけ。 湯涌温泉 ぼんぼり祭り 湯涌温泉 ぼんぼり祭りそしてこの階段の上に湯涌稲荷神社というのがあるそうで、ちょっと登って参拝してきました。 湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷神社湯涌稲荷スタンプ賽銭箱の前に何故かスタンプが置いてあったので、それもちょっと押してみた。 今ひとつ綺麗に押せなかったけど、せっかくやり直して綺麗に押せた方のスタンプ汚しちゃったんですよね~…… さっさと写真撮っちゃわなかったの悔やまれます。 神社からの帰り、階段途中にあった白鷺の足湯というのもチラッと見てきました。 湯涌温泉 白鷺の足湯湯涌温泉 白鷺の足湯最後に、バス停横にあった古びたベンチ。 湯涌温泉 バス停ベンチ祭り前日だってのにびっくりするほど人がいなかったんですが、祭り当日は1万4千人の人出だったらしいと聞いてますます驚きました。 ええええあの場所にそんな人数が!? みたいな。 日程的に祭り当日には金沢から移動してしまってたのですが、ちょっと祭りそのものの方も見てみたかったかも? でも人が少ない中、のんびりと観光できたのはそれはそれで良かったなと思ってます。

もっと金沢の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

神戸観光 北野地区

旅の思い出。2日目(6月13日)午前中。 午前中はとりあえず北野の異人館街をウロウロしてみようということで、三ノ宮駅からタクシー使っていきなり風見鶏の館へ。 坂の上っぽいからタクシーで行ってゆっくり駅に下って歩いてくるのがいいんじゃない? みたいなイメージ。 正直、神戸行ったことないからいってみよーというだけで神戸に宿とったけど、特別神戸で何が見たいとか食べたいとかなかったんだよね。 神戸風見鶏の館風見鶏の館が見えた所でまず1枚。 階段を登った先が少し騒がしくて、大道芸でもやってるっぽい雰囲気。と思ったら猿でした。 くらのすけくんだそうで。じっくり見たってわけじゃないけど、少しだけ見ました。 大道芸猿くらのすけそれを尻目に風見鶏の館に入館……しようかと思ったんですが、やはり正直あまり興味が無いw 入館料500円は大して高くないけど、でもその分を楽しめるかというとものすごく微妙だなぁ~と躊躇ってしまい、結局入館せず。 代わりに、隣の北野天神を見に行くことに。 神戸北野天満神社鳥居の先は階段です。階段かーと思いつつ、神社は好きなので登る。 神戸北野天満神社登った先はこんな感じ。ただ、ちょうど結婚式を執り行っていたっぽくて、ちょっとお参りできる感じじゃありませんでした。残念。 アイキャッチに使った画像はこの北野天神から撮った風見鶏の館です。 神戸風見鶏の館 この後、旦那がオランダ館だけは見たいと思ってる。というので、オランダ館を目指してGO。 これがまた、大して遠くないんだけど坂を登った先で、あっさり汗だくです。 駅から歩こうだなんてしなくて本当に良かった。 神戸オランダ館写真はオランダ館入り口付近。 ここで、チケット売り場のお姉さんに、オランダ観とデンマーク観とオーストリア館の3館共通パスポートをおすすめされました。 オランダ館だけなら700円。3館パスポートは1300円です。 この時点で、他の館もあちこち巡ってみよう。などという気は一切なくなっていたので、近くにあるこの3館まとめて見学してそれで終わりにしよう。と思ってパスポート購入。 神戸北野公開異人館パスポートそしてオランダ館へ入館。 基本重要文化財なのでお触り不可。でも写真撮影はOK。とのことで色々写真撮っては来たんですが、ブログ載せるにはサイズ小さくしないとなので少しだけ。 この写真加工にけっこう時間食われちゃってるんだよね~ 神戸オランダ館 神戸オランダ館バスルームとそのバスルーム前の廊下に置かれてた札。たしかに少し斜めでしたが、この札がなければ気に止まらなかったかも。そしてこう書かれてると、なるほど~ ですね。 神戸オランダ館これはオランダ館の外(敷地内)に置かれてた。自販機の原型だって言うから面白いな~と思って。 でもこれで何が売られていたのかはイマイチわからない。 そういや、香りの家オランダ館。と言うだけあって、中をウロウロしてる間に3回位オリジナル香水作らないかと声掛けされたけど、結局値段すら聞けなかったんだよね。安くても作る気がなかったからw 今パスポートペラペラめくってたら、¥3,350(9ml)(送料無料・税込) って書いてあったわ。ハガキのアンケートに答えるとあなた向けのオリジナル香水を通販できます。みたいな。 館内が同じ値段かはわからないけど、多分これに近い値段はするよね。 これが安いのか高いのかは、普段香水ほとんど使わない私には全然わからないけども。 続いてデンマーク館。 神戸デンマーク館ほぼバイキングでちょこっとムーミン。という感じでした。 パスポート見たらアンデルセンコレクションとも書いてあって、そういや2階にアンデルセン関連の展示もあったことを思い出した。 神戸デンマーク館だって部屋の真ん中にドーンと船が吊るされてるんですもん。バイキングの印象強すぎ。 神戸デンマーク館しかも2階からその船を見下ろすと、なんと投げ込まれた小銭がいっぱい。帆の反対側も同様でした。 そうか。これに気づいてこっちに意識が無いちゃって、アンデルセン忘れ去ったのかもw 最後にオーストリア館。 神戸オーストリア館この写真、空の雲がなんか好き。 神戸オーストリア館写真は白鍵と黒鍵が逆になったピアノ。モーツァルトが愛用したフォルテピアノの複製だそうで。 これの他にもモーツァルトの部屋の再現もされてましたよ。説明読んだら、100年前に描かれた1枚の絵を元に再現したって書いてありました。再現の元になるものって絵が1枚しかないの? という驚き。 どの館も当時の服装があちこち飾られていたのですが、このオーストリア館の衣装はかなり見応えあったなと思います。 オーストリア館衣装 オーストリア館衣装 オーストリア館衣装上から、舞踏会用衣装男女と貴婦人の衣装。結婚式用衣装男女。農夫婦の衣装。 最後に、各館に置かれてたスタンプ。 パスポートの中にスタンプ押す場所があったので、せっかくなので押してきたよ。 神戸オランダ館スタンプ 神戸デンマーク館スタンプ 神戸オーストリア館スタンプ上からオランダ館、デンマーク館、オーストリア館。です。 なかなか真っ直ぐに押せない……_| ̄|○

もっと神戸の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

京都 伏見稲荷大社

旅の思い出。6月12日の話です。 京都は上賀茂神社と伏見稲荷大社とフランソア喫茶室が大好きスポットなのですが、今回のメインは京都ではなく神戸なので、行き掛けにさらっと伏見稲荷大社だけ寄っていきました。 有名観光地なので修学旅行でも行きましたし、その他もなんだかんだいろんなメンバーで訪れたことのある場所ですが、一人参拝は初めてでした。 まずは興奮して駅降りたところで一枚。 伏見稲荷大社そして楼門もやはり一枚。 伏見稲荷大社本殿でご挨拶の後はさっくりと千本鳥居目指してざくざく進みます。 伏見稲荷大社これ鳥居が並び始める最初の位置。多分。 人が写らないように上の方だけ撮ってみた。 千本鳥居いつの間にか千本鳥居が右側通行になってて驚きました。 こんな横断幕初めて見たよ。 いつもは千本鳥居を抜けた先で八島ヶ池方面に下って戻っちゃうんですけど、今回は一人なので行ける所まで行ってみようとその先へ。 伏見稲荷大社これ多分、熊鷹社から少し先に進んだあたり。三ツ辻の手前。だと思うんだけどちょっと自信ないな。 熊鷹社の手前という可能性もある。 この景色が既に記憶になかったので、初めての場所。 結局、三ツ辻を抜けた先、三徳社の手前。写真の大松大神というところまで行って来ました。 伏見稲荷大社これを撮影したのが15時頃。 ここから頂上まで40分という案内を見て、これ以上行ってもどうせ頂上は無理だし、下りのが慎重にならなきゃなので(膝骨折の後遺症がまだ多少ある)ゆっくり帰ろうということで引き返すことに。 その前に、大松大神の向かい側にあったお店の写真を一枚。 伏見稲荷大社色調補正しまくりw 雰囲気のあるお店です。 というか、奥社参拝所の先にけっこう休憩所だのお土産屋だのがあったのが驚きでした。 途中何箇所か自販機もあって、180円だったけどお茶買いましたよ。 なんとなくの勢いで登り始めちゃったので、飲み物持ってなくて助かりました。水分補給大事! 実は、奥社の先も鳥居と社だけかと思ってた。 社というか塚? お塚信仰というのを、この記事書きながら初めて知りました。 帰りは別のルートで戻ろう。ということで、三ツ辻から北よりのルートへ。 奥社参拝所辺りまではかなり人が居て、おもかる石を抱き上げるのを諦めたりもしたのですが、熊鷹社から先はかなり人が減ってまして、この三ツ辻から北のルートは更に人が居ない。 なので様子を見つつ無人の鳥居を撮影出来たの嬉しかったです。 後、木々の間から差し込む陽の光がすごく綺麗だったんですよね。 伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 帰り道の途中で気になって寄ってみたのが足腰不動明王。 足腰不動明王足腰守護とか書かれてたらちょっとお参りしてこようかってなるじゃないですか。 足腰不動明王階段降りて右とのことでしたが、降りて右を向いた先ではなく、降りて振り返った先にありました。 降りた先はかなり狭い空間だったのに、最初どこにあるのか迷っちゃったよw この不動明王から少し歩いた所の休憩所というかお土産屋さんに猫がいて、子猫っぽいのも混ざってて可愛かったです。 猫 猫1枚目の右端の猫が赤い椅子の下に頭突っ込んでますが、この椅子の下が餌場になってるみたいです。 猫可愛い~(*´Д`)  ってしばらく見てたら、お店の人がキャットフード抱えて出てきて、椅子の下にお皿置いてたので。 そして更に下った先で、もう一箇所寄り道。 荒木神社このキツネみくじが可愛くて、500円も出しておみくじって……と思いながらも衝動で購入。 一つ一つ顔違うから好きに選ぶといいよ~と言われて迷いつつ手にしたのがこれ。 荒木神社おみくじの結果がいまいちだったら結んで帰ろう。と思って、神社内の休憩スペースで開封。 結果は末吉でした。そこそこ良いこと書いてあったから、そのままお持ち帰りしました。 今もキツネのお腹に入ってます。 知った道に戻ったのが15時40分ごろで、あちこち寄り道したり写真撮ったりで、下るのに40分掛かりました。 そしてここからが本日のメイン。笑。 最後に会いに行ったのがこの2匹の狐像(狛狐? 白狐像?)です。 伏見稲荷大社八島ヶ池近くに居ます。 この2匹がなぜかずっと好きで、本殿参拝よりも、むしろここに来てるって感じ。 伏見稲荷大社 狐像左の鍵を咥えた狐。 伏見稲荷大社 狐像右の玉を咥えた狐。 左右2匹1セットとわかっているのですが、それでも、どちらかというと鍵を咥えた方がより好き。 いつもだと、伏見稲荷大社の参拝後は祢ざめ家さんで麻の実入りいなり寿しをいただくのですが(参拝はせずいなり寿しだけを食べに行ったこともあるくらい好き)、ここで食べたら夕飯に響くよね。と思ってしまって今回は我慢。 後、時間的にあまり余裕がなかったのもある。戻るのに思った以上に時間かかってた。 別に遅くなってもホテルに電話一本入れれば済む話なんだけどさ。 今回は初一人参拝だったわけですが、自分の体とだけ向き合って好きにウロウロ出来たのはなかなかいい経験でした。 訪れた時はかなりいい天気でしたけど雨上がりだったのは道の濡れ具合からも明白で、木々の香りがたまらなかったのもいい思い出です。 今後はなるべく三ツ辻くらいまではチャレンジしたい。そしていつかちゃんと頂上まで行きたい! かなり長いこと頂上まで行きたいって言い続けてるけど、結局実現できてないんだよね~

もっと京都の記事を読む→
もっと風景の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→