「空・風景」カテゴリーアーカイブ

柿田川公園 第二展望台(湧き間)

三島観光(柿田川公園・せせらぎ遊歩道・めぐみの子・楽寿園)

昨日の三島観光のお目当ては柿田川公園でした。
駅近に水が綺麗に流れてる場所が多いという情報を得て、三島にちょっと興味を持ったのが最初なんですけど、いろいろ調べているうちにここに行ってみたくなり、結局バス使ってちょっと距離のある柿田川公園へ。
貴船神社があるって言うし、お参りしたいなとも思って。
公園の公式サイトはなさそうだったけど、清水町公式さんの柿田川公園案内ページがリーフレットのPDFとかもあって良かったかな。こちら→

柿田川公園 入口最初別の場所から入っちゃったけど、ここが正面入口。
後ろに噴水が吹き上がってるのが見えます。
10時前到着で時間がまだ早かったからか、人の姿はまばら。そろそろ駅前戻ろうか、と思った頃のが確実に人増えてました。

まず向かったのは第二展望台。ここの湧き水が有名らしいね。
柿田川公園 第二展望台柿田川公園 第二展望台まさか展望台なのに下りだと思わなかった。階段降りたところにあります。
一部突き出た部分に立って真下を見下ろすと、こちら。
柿田川公園 第二展望台(湧き間)真上から見るとちゃんと青く見えるけど、横からだと暗くてよくわからないです。あと時間帯にもよるのかな。昼頃の真上から日がさすような時間帯のが、もっと綺麗に青く見えるのかも。
動画載せないけど、たしかに水が湧き出てるのがわかる、なんとも神秘的な景色でした。

その後はお目当ての貴船神社に。
柿田川公園 貴船神社柿田川公園 貴船神社(手水)柿田川公園 貴船神社写真は撮らなかったけど、観光案内所で水みくじが買えるらしく、それをこっちに持ってきてから開ける人用の水が用意されてたり、おみくじ結ぶ場所があったり、「えんむすびおむずび」という2つの石が乗った石柱がありました。
おむすび石をなでながらお願いすると良縁結んでくれるらしい。

その後は八つ橋という木で出来た橋の散歩コースをぐるっと巡ってみました。
柿田川公園 木製八つ橋橋の床部分に穴があいてて、木が伸びるのを邪魔しない構造。
この散歩コース、木陰部分が多くてかなり助かりました。
柿田川公園柿田川公園柿田川公園ここもやっぱり水が湧き出てるんだけど、まわりに生えてるのもしかして山葵?
葉っぱがそれっぽく見えるけど、引っこ抜いて確かめられるわけもないので、実際どうなのかはわかりません。
柿田川公園これは一番奥まったとこからの景色かな?

散歩コースを歩いたあとは駐車場へ。
車で来たわけじゃないけど、駐車場に併設って感じでお土産売ってたり食事できたりのお店が並んでるので。おみくじが買える観光案内所もここ。
湧水の道って言うらしい。案内こちら→
案内図には載ってないんだけど、おみやげやさんとギャラリー柿田川の間に小さな神社有り。
三島 湧き水の道 神社写真は撮ったんだけど、ここにはお参りしてなくて、しかも検索しても見つからないので何の神社かわからない。
鳥居に書いてある文字も、〇〇大神で〇〇の部分が影になってて読めないんだよね。

朝ごはんは小田原の箱根ベーカリーで済ませてきたので、ここではとうふアイスを食べました。名物らしいので。
柿田川公園 豆腐アイス柿田川公園 豆腐アイス左が期間限定のニューサマーオレンジ。
” 伊豆特産物のニューサマーオレンジ使用。さわやかな酸味とお豆腐の甘みが絶妙にマッチしたアイスです♪ ”
だそうですよ。表に出てた看板に書いてありました。
右はきなこ。最近人気により定番入りした味らしいです。
黒蜜ときなこを掛ける人はカップで買ってねと注意書き有り。
写真のあいすにも黒蜜ときなこ掛かってます。
お値段はどっちも税込 350円。
他はプレーンと抹茶といちご味がありました。

豆腐の味をそこそこ感じられる不思議なアイス。
天気良かったからニューサマーオレンジのさっぱり感が良かったです。
きなこの方は黒蜜が合ってたから、これはカップで注文するのがいいと思う。

あとこの豆腐屋さんで、湧き水をお持ち帰りするようのペットボトルを購入しました。
柿田川公園 水くみ用ペットボトル1本60円で店先に並んでたから、ついつい買っちゃったよね。
柿田川公園 豆腐屋横の水くみ場柿田川公園 豆腐屋横の水くみ場お店の横に水汲み場があります。
というわけで、水入れたペットボトルがこちら。
柿田川公園 湧き水入りペットボトルこの湧水の道には水が汲める場所がもう一箇所あって、キッチンカワセミの裏にあるのがこちら。柿田川公園 水汲み場こっちは柄杓がおいてあったから、味見な感じでちょっと飲んだけど、せっかくペットボトルに豆腐館の横の水汲んだんだから、こっち持ってきて飲み比べとかしてみても良かったかも。
この近さだから水源一緒で同じだとは思うけども。

この柿田川公園を散策したあとは昼ご飯にうなぎを食べたんですが、食後は「せせらぎ散歩道」へ。
川の横に遊歩道が設置されてるんだと思ったら、川の中に道が作られててかなりびっくりしました。
三島 せせらぎ遊歩道三島 せせらぎ遊歩道足場は水の上に出てることがほとんどだったけど、一部、水の流れの中に浸ってるところもありました。
三島 せせらぎ遊歩道日なたもあったけど、やっぱり木陰が多くて歩きやすかったです。
あと座って足を浸けれるような場所がいくつもあって、実際川の水に足を入れてる人も何人か見かけました。
この透明度だったら、躊躇いなく足入れられるのわかる。
私はちょっと手をつけただけだけど、冷たくて気持ちよかったです。
ここ、想像してたよりかなり良かったと言うか、ぜひまた歩きたいくらい気持ちの良い場所でした。

せせらぎ散歩道を抜けたあとは白滝公園というのをちらっと覗いたんですが、印象的だったのが「めぐみの子」
三島市観光Webさんの「めぐみの子」ページこちら→
” 前に立つと水を汲んでくれます。” ってあるから、あれやっぱりセンサー付いてて、人が近づくと動くんだね。
三島 めぐみの子三島 めぐみの子三島 めぐみの子飲めますって書いてあったから、豆腐館で買ったペットボトルを再利用。
ちょっと残ってたお水はこの場で飲み干した。笑。
それもあって気づいたんだけど、柿田川公園のお水とここのお水、味が違いました。こっちのがちょっと甘さがある感じで、柿田川公園の方がすっきりした味わい。
……だった気がする。

そして白滝公園の後に楽寿園へ。
公式サイトさんこちら→
三島 楽寿園 正門正門から入って、駅前入園口に出ればいいよね。ってわけで、こちらが正門。

ここは入園料が300円掛かります。ここ、中に小さな動物園も入ってるからね。
そしてここの写真、ほとんどその動物園。笑。
いやまぁ木々も水場も素敵だったけど、木々と水はこの前段階でかなり堪能済みだったから。
三島 楽寿園 どうぶつマップどうぶつ広場のマップはこちら。ニホンザルはカメラが苦手らしく、カメラやスマホを向けないでという注意書きがここにも書かれてますね。
三島 楽寿園 アルカパ三島 楽寿園 ミニブタ三島 楽寿園 ミニチュアホース三島 楽寿園 プレーリードッグ三島 楽寿園 ケープハイラックス上からアルカパ・ミニブタ・ミニチュアホース・プレーリードッグ・ケープハイラックス。
ケープハイラックスは他の動物園で見たことないかも。というか、初めて知ったかも。小屋の中に居て、旦那のスマホのカメラの補正能力が相変わらず凄すぎる。肉眼では、そこに居るなってわかるけど見た目は黒い塊だったもん。
動物たちとふれあえる場所もあった(マップ右側の丸い円の中)んだけど、そっちは足を踏み入れませんでした。
入口に手の消毒だけじゃなくて、靴の底を消毒するマットが置いてあるみたいだったかな。

正直言うと、楽寿園は既にけっこう疲れ切ってて、園内しっかり回れなかったよね。
この時点で1万歩は超えてたはずだし。
もし再訪する機会があったら、今回行かなかった部分を歩きたいな。

初めて三島散策したけど、思った以上に綺麗な水場を身近に感じられて、本当に良かったです。
癒やされる〜
ぜひまた遊びに行きたいと思いました。

もっと静岡の記事を読む→
もっと神社の記事を読む→

楽天affiliate
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

開成町 あじさいまつり

2年ぶりに開催された「開成町あじさいまつり」に行ってきた

コロナで昨年も一昨年も開催中止になっていた開成町のあじさいまつりですが、今年は2年ぶりに開催ということで、さっそく初日の今日(6月4日〜12日まで開催)行ってきました。
公式サイトこちら→

開成町 あじさいまつりシャトルバスを降りて、まずはゲートへ。
脇道もあるしこのゲート通らないと会場に行けないわけじゃないけど、やっぱゲート通って入りたい。
開成町 あじさいまつり開成町 あじさいまつりあちこちに紫陽花に水を撒くための柄杓が置かれてるんだよね。
私も1回だけ水やりしてきた。

ゲートくぐって割とすぐのところで販売されていたイワナの燻製(3500円)を購入。
ちょっとお高いけど大きいし、明日旦那の実家に行く予定なので、持っていって一緒に食べようかなって思って。
測ってみたら40センチ近くあったよ。
イワナの燻製
あじさい祭りに行ったら、瀬戸屋敷と瀬戸酒造にも足を運ぶのが決まりみたいになってるんだけど、あじさいの里が終わった辺りでタチアオイが綺麗に並んでるところがあるんだよね。
そこのタチアオイを旦那が撮ってて、綺麗だったから載せとく。
開成町 あじさいまつりあとこれもあじさいの里を出た後に撮ったと思われる田園風景。
開成町 あじさいまつりいつ撮ってたんだこんなの。
写真見ても、これどこで撮ったのかわからないや。

瀬戸屋敷入口近くに綺麗な建物が増えてて、瀬戸屋敷に入る前にそこでソフトクリーム食べました。
atelier hacco というお店らしい。
瀬戸屋敷の公式サイトにatelier haccoの記事もありました。こちら→
atelier hacco あじさいソフトatelier hacco 甘酒ソフト私が食べたのは期間限定の「あじさいソフト」(ソフトクリームはミルク選択)600円で、旦那が甘酒ソフトをカップで。こちらは400円。
atelier hacco あじさいソフトあじさいソフトはポスターも撮影してきました。
瀬戸屋敷で取れた梅で作った梅シロップが美味しかったです。
甘酒の方も味見させてもらったけど、結構しっかり甘酒の味でした。
でも私はやっぱりミルクのが好きかな。
” 当店の牛乳ソフトは、山北町 薫る野牧場 の牛乳を使用しています! ”
ってソフトクリーム売り場のとこに書いてありました。
ジャージー牛を飼育してる牧場らしい。

ソフトクリーム食べた後は瀬戸屋敷の中へ。入館料200円です。
入ってすぐのとこにあったあじさいが、花びら(正確にはがくらしい)めっちゃ大きくて思わず撮影。
開成 瀬戸屋敷下の方に写ってるのが普通の紫陽花サイズ。
他、瀬戸屋敷内で撮影した紫陽花がこちら。
開成 瀬戸屋敷開成 瀬戸屋敷
瀬戸屋敷の中にもカフェが出来てて、でもソフトクリーム食べたばっかりだったからそちらは利用せず。
屋敷の中で点てて貰える抹茶も今日はスルーしてしまった。

今日重点的に見て回ったのは、竹の小径。
屋敷の裏の竹林の中を歩ける道があって、前来たときは気付かなかったね〜って言ってたんだけど、今年から作られたのかもしれない。
開成 瀬戸屋敷開成 瀬戸屋敷開成 瀬戸屋敷注意書きの通り、道の中にもタケノコがボコボコと生えててなかなか楽しかったです。
開成 瀬戸屋敷開成 瀬戸屋敷行き止まりにベンチが作られてて、ここに座って少し休憩しました。
癒やされる〜

瀬戸屋敷のあとは瀬戸酒造へ。
公式サイトこちら→
これは瀬戸酒造さんとこのお庭。
開成 瀬戸酒造角打ち庭園だそうで、ショップで専用のコインを購入して試飲ができます。
なので私達も2コイン分試飲してきたのですが、お酒そのものは今回買いませんでした。
代わりに、酒粕と日本酒を使った石鹸、というのが売られてたのでそちらを3種ほど購入。
1個700円でサイズも小ぶりなので、お値段ちょっとお高いなとは思ったんだけど、明日旦那実家に行くから、2個はお義母さんにプレゼントしようかなって思ったんだよね。母の日に欲しい物特に無いって言われてそのままになってたし。それと自分用に1個。
開成 瀬戸酒造 石鹸(手の鳴る方へ)開成 瀬戸酒造 石鹸(ぴぃひゃら)開成 瀬戸酒造 石鹸(風の道)風の道が新作って言ってました。
瀬戸酒造さんで作ってるお酒のラベルのイメージで作られてるとも言ってたかな。
公式サイトさんにも石鹸情報なかったし、検索してもこの石鹸の情報が出てこないんですよね。
瀬戸酒造の石鹸に添えられていた案内一緒に添えられていた案内がこちら。
こことの共同制作なんですかね?
アドレスはInstagramのものですが、HPやWEB SHOPへの案内があるページへリンクがあったので、そちらを載せておきます。こちら→
ただ、HPやショップもチラッと覗いてみたんですが、瀬戸酒造さんの石鹸についての記載はなさそうでした。

2年ぶりのあじさい祭りは、初日なのもあってか結構な賑わいでした。
過去にも何度か行ってるお祭りですけど、今日が一番人が多かったと思う。
でもさすがに出店の数は減ってたかな。特に飲食系。
過去の写真確認したら今回4回目らしく、今までは必ずイワナの塩焼き食べてたんだって。でも今日は売ってるの見かけなかった。
残念だけど仕方ないよね。売ってても食べるの躊躇った可能性ありそうだし。

もっと草木の写真を見る→
もっと開成町の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

秦野 曽屋神社 黒鳥居

秦野の曾屋神社参拝後かまか商店併設カフェでピーナッツソフトクリーム食べてきた(๑´ڡ`๑)

今日は秦野にある曾屋神社というところへ行ってきました。
初参拝です。
京都にある上賀茂神社が好きなんですけど、コロナで久しく行けていない中、曾屋神社の御祭神の中に「加茂別雷命」の名前があることを知って、行ってみたくなりました。
公式サイトさんこちら→
秦野 曽屋神社 黒鳥居鳥居が黒いのカッコイイ!
熱海の來宮神社内にある三峯神社の鳥居が黒くて、その時もカッコイイって書いてるけど、今回サイズが段違いで迫力が違う。
曽屋神社 拝殿。落花生の顔出しパネルが置かれてるの、めっちゃ秦野って感じ。笑。

拝殿向かって右側に稲荷神社がありました。正式には「井の宮正一位稲荷大明神」みたいですね。
曽屋神社 井の宮正一位稲荷大明神曽屋神社 井の宮正一位稲荷大明神丈のやや低い鳥居で、もうちょっとで頭付きそうでした。でもその小ぶりさがなんか可愛らしい。
右のお狐さまの耳が片方欠けてるのがちょっと気になったんだけど、これ補修とか出来ないのかな〜

お稲荷さんの更に右側に坂道があって、そこを下ると御神水「井之明神水」(いのみょうじんすい)
これは大きめの看板が立ってて場所がわかりやすかったです。
曽屋神社 井之明神水曽屋神社 男石お水は汲まなかったけど、ちょこっとだけ飲んできました。
水の味の善し悪しはわからないというか、特に何かを感じられる味ではなかったです。

拝殿に戻る途中で別の大きめの摂社みつけて行ってみたらそこが護国神社でした。
曽屋神社 護国神社後もうひとつ、神明神社もあるはず……と思って探して見つけたのがこちら。
曽屋神社 神明神社拝殿向かって左の奥の方にありました。
神明神社って天照大神を主祭神とする神社なんですよね?
この神明神社そのものは小さめで場所もわかりにくかったけど、授与所の御札の中には天照大神(天照大御神だったかも?)と記されたものがありました。

行きはバスの時間が合わずにタクシー使ったんですが、参拝後は歩いて駅まで。
その途中、というほど神社から離れてない場所(むしろ神社最寄りのバス停のめちゃくちゃ近く)に落花生の「かまか商店」さんというのを見つけて寄ってきました。
公式サイトさんこちら→
かまか商店 豆菓子・ピーナッツ煮豆購入したのがこの3点。
煮豆が税込み540円(サイトで確認)
豆菓子は「カレー豆」と「つぶピー」で、1袋300円で3袋買うと850円でした。3袋買うか迷ったから覚えてるんだけど、これは多分税抜価格。
かまか商店 ピーナッツ煮豆かまか商店 カレー豆かまか商店 つぶピー成分それぞれこんな感じ。
つぶピーのカロリーの高さにビックリした。
煮豆は既に開封して食べてみたんですが、甘さ控えめで食べやすく、あっという間に半分くらいなくなってしまいました。

そのあと、併設されたカフェで珈琲とソフトクリームとピーナッツバターサンド食べてきました。
カフェの名前は「かまかフェ楽蔵」というみたいです。
外と1階と2階に飲食スペースがあったんですが、2階席をおすすめされたので行ってみました。
かまか商店 カフェ階段階段の隅に置かれた小物が可愛くて思わずそれも撮影。
かまか商店 カフェ2階いい雰囲気で上ってよかったって思いました。かなりの素敵空間です。
かまか商店 落花生ソフトクリームこれを食べに寄ったとも言えるピーナッツソフトクリーム380円。プラス20円で砕いた落花生のトッピングが出来ます。
この粗めに砕いた落花生もお隣の店舗で売られてて、ちょっと気になってたから、トッピングで食べれて嬉しかった(*^_^*)
落花生の味が濃くて美味しかったです。
かまか商店 ピーナッツバターサンドかまか商店 ピーナッツバターサンドかまか商店さんのピーナッツバターを挟んだパン。お値段忘れました。
金土日のみ販売っぽいです。
これにも砕いた落花生混ざってます。あとバナナ入ってるとも書いてあったんですが、このバナナがそこそこ存在を主張してました。
ピーナッツバターとバナナが合うとは知らなかった。
かまか商店 カフェラテそれとカフェラテ350円です。
そしてなんと、まったりしてたら「今朝釜揚げしたさくら豆」をサービスで出してくれました。
かまか商店 さくら豆かまか商店 さくら豆12月〜5月限定の商品で、
”秦野でとれた八重桜の塩漬けを白砂糖とまぶしました。ほんのり塩味がする、ピンク色のお豆です。”
だそうですよ。
旦那がかなり気に入ったみたいで、あっという間になくなりました。
塩味ほんとうにほんのりだったのと桜の味が濃すぎなくて、私も食べやすかったです。

曾屋神社さんは現在も御朱印手書きしてくれるようですが、今日は御朱印帳忘れて行っちゃったので、次回は御朱印帳を忘れず持っていきたい。
と思ってるくらい絶対再訪すると思うので、そのときにはまたこちらのカフェにも寄りたいなと思います。

もっと外食の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

秦野 Roost お花見弁当

秦野のRoostでお花見弁当食べて焼き菓子とお皿買ってきた٩(ˊᗜˋ*)و

以前も記事書いたことがある、秦野にある基本土曜のみ開店するRoostというお店に、久々に行ってきました。
記事書かなかったけど一度だけお弁当買って帰ったことがあって、でもそれ以外は行けてなかったから今回4度目の訪問です。

お店の公式ページはこちら→(インスタのみ。アカウント「roost__」でアンダーバーが2回分)

1度目に行った時とお弁当買った時はAセットとBセットがあったんですが、今日の販売は「お花見弁当」1種類だけでした。
お値段税込み1000円。
秦野 Roost お花見弁当秦野 Roost お花見弁当事前にインスタでお花見弁当販売は知ってたんだけど、お店で食べれるのか、弁当の他に食事メニューがあるのかなどは知りませんでした。
お店で食べてもいいか聞いたらOKだったのでそのままお店で食べることに。

私はインスタやってないんですが、旦那に頼んでインスタのお花見弁当のページをスクショしてもらいました。
その中の、お弁当の中身に関する記述がこちら。
Roost 220402インスタスクショ(一部)店内の黒板にも定番の野菜おかずに関する記述はなかったので、おかず類の詳細わからず。
なので見たまま食べたままを書いてみると、
青菜のお浸し・ポテトサラダ・牛蒡と人参のきんぴら・しいたけ煮・ホタルイカのねぎぬた・青菜とチーズとベーコンの入ったキッシュ
です。
インスタのメニュー写真の過去分に「ホタルイカのねぎぬた」と「ごぼうとにんじんのきんぴら」があるからその2品は間違いない。はず。
それと「のらぼう菜のおひたし」も過去メニューにあったので、青菜はこれがのらぼう菜ってやつか? と思いながら食べました。
癖のない食べやすい味でした。
キッシュがチーズ効いてて美味しくて、そういや初めて行った時もじゃがいものチーズ焼きが美味しいと思ったから、ここのチーズ料理が好きなのかも知れない。
桜の花の塩漬けって苦手だと思ってたんだけど、ご飯と一緒に食べたらなんの問題もなく食べれました。
ここの桜の花の塩漬けが特別という可能性もゼロじゃないんですけど、今まではお茶にして飲む以外で口にしたことなかったというか、お茶として使うものというイメージしかなくて、今回、漬物感覚でなら食べれるのかもと知れたのは良かったかも。

それと、今回頼んだドリンクは自家製みかんシロップのソーダ割りと自家製ジンジャーエール。
秦野 Roost 自家製みかんシロップのソーダ割り&ジンジャーエールジンジャーエールは前にも頼んだので、今回はそういや味見なし。
シロップは他にゆずとレモンがあってレモンも気になったけど、今回はみかんの珍しさを優先。
前に飲んだ梅シロップも梅が濃くて美味しいなって思ったけど、みかんもしっかりみかんの味がわかる濃さで美味しかったです(๑´ڡ`๑)

2個めの記事は「お茶愛なおもてなし」というイベントでお茶したという内容だったんですが、今回も店内で「丹沢講房」さん(Facebookアカウントこちら→)のお茶とお菓子販売があったのでまたいくつか買ってしまいました。
秦野 丹沢講房お菓子はスコーンセット(確か500円くらい)とトルタパラディーゾのミルクティー。トルタパラディーゾは他に胡麻と桜があって、以前買ったそば粉は今回有りませんでした。
結局他のお店のトルタパラディーゾを食べる前に、丹沢講房さんの別味を食べることになりましたが、食べるの楽しみです。
あと珈琲は表に丹沢講房と記されてますが、販売元は小田原のアメイズコーヒーハウスさんてところみたいです。
白い袋は珈琲ではなくお茶で、こちらは大磯にある(株)case5さんてとこが販売者っぽいです。
袋の表に16とか20とか書いてあるのがお茶の種類で、一覧表がありました。
これが確か一袋330円だったような……
こんかいもそれぞれの値段はしっかり把握してませんが、全部で税込み1660円でした。
スコーンとお茶の値段が合ってるなら、珈琲が200円でトルタパラディーゾが300円かなぁ?

更に、今回またしても店内で委託販売されていた器を購入。
秦野 Roostで購入購入理由は、前回買ったものに似てるから。笑。
でも帰宅して並べてみたら、高さが結構ちがってた。笑。
秦野 Roostで購入直径はそんなに違わないかな。
お値段は2500円でした。
前回の記事には値段書いてないけど、多分同じじゃないかなぁ。
なお、前に似た器を買ったことを覚えててくださってて、作家さんの情報を少し聞きました。
秦野在住の、少し上の世代の男性の方だそうです。

最後にお店と関係ない秦野風景写真。
お花見弁当は店内で食べたけど、お店に向かう道中で見た桜は満開って感じできれいでした。
秦野 桜秦野 桜あと水無川、今日は水がない日でした。
秦野 水無川水がない水無川見るの久々でした。笑。

もっと外食の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

中秋の名月 2021年

中秋の名月 2021年

今夜が中秋の名月ってのはわかってて、でも天気予報的に曇ってお月様見れないかなーって思ってたんだけど、仕事から帰るタイミングで雲の隙間からお月様見れたから、ラッキーって思って写真撮影した。
中秋の名月 2021年周りの虫の声が凄かったから、ついでに動画も撮影。

もうちょっと倍率上げて撮ってみても良かったかなぁ〜
どのみち夜の写真なんて私の携帯のカメラじゃ綺麗には撮れないのわかってるけど。

あとオマケで行きに撮った田んぼの写真。
21/09/21 16時先週の月曜辺りから稲刈り始まってるんだよね。
稲藁組んでる田んぼがたたまたま道の脇にあったから、自転車停めて写真撮ってみた。
今検索したけど、これ「積み藁」って言うんだってね。
全部の田んぼで稲藁組んでるわけじゃなくて、これやってるところそんなに多くはないんだけど、干した後何に利用してるのか気になるな。

もっと空や景色の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

21/09/12 15時 金木犀

散歩中あちこち金木犀が香ってた

お天気イマイチだったけど雨は降ってなかったから散歩に行ってきたよ。
歩いてる途中あちこちで金木犀の香りを感じたんだけど、でもなかなか本体が見つからなくて、結局元々存在を知ってる金木犀の木を写真に収めてきたw
21/09/12 15時 金木犀それがこれ。
しばらくは仕事の行き帰りに金木犀の香りを楽しめる季節になって嬉しい。
あとこれがこの前散歩した時(その時の写真載せた記事はこちら→)に見つけたザクロ。
21/09/12 15時 ザクロ今回も見に寄ったの。実が少し大きくなった気がする。
21/09/12 15時 無花果そして今回新たに、こんなところに無花果の木が! というのに遭遇したので撮影した写真。まだ実は青いし小さいね。
21/09/12 15時 彼岸花あちこちで彼岸花のツボミは見かけたけど咲いてるのは少なくて、撮影できそうなとこで咲いてたのはこれだけだった。

それとハナノナ(公式のWeb版こちら)使って撮影したのが今回この2種。
ハナノナ ノアザミハナノナ ボントクダテアザミはこれアザミでしょという確認のために。
小さなピンクの花は名前を知りたくて。
80%代だったけどそこまで迷ってなかったし、ハナダテ(記事こちら→)とサイズも雰囲気も似てたから多分あってると思う。

それと、今回は普段の散歩ではなかなか行かないような所にまで足を伸ばしてきたので、その写真も。
21/09/12 15時21/09/12 15時 カタツムリカタツムリの写真は旦那に貰ったから画像の質がぜんぜん違うw
久々に見たよ、カタツムリ。
21/09/12 15時 ゴーヤこれも旦那に貰ったゴーヤの写真。
こういう形でゴーヤ育ててる畑、普段の活動範囲にはないから新鮮だった。
21/09/12 15時これも旦那から貰った。
天気がイマイチだったせいで、旦那が撮影したのは全部黄色味が強いみたい。
ここはもう少し進んだ先の木々の壁の中に、小さな祠とお狐様がいてなかなか気になる雰囲気だったけど、さすがに写真は撮るの躊躇ってしまったのでない。

もっと木や花の記事を読む→

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

21/08/19 8時

雨上がりのキラキラ✨

昨夜の予報では今日は雨降らないはずだったのに、起きたらけっこうしっかり雨降った後って感じだったし、仕事向かう途中にもパラパラと少し降られたんだけど、仕事終わりにはすっかり晴れてたので、あちこち写真撮りながら帰ってきた。
昨日の日記記事で、夕方仕事に行く時には時間なくて写真撮れなかったの残念だなって書いたけど、代わりに今朝雨上がりの景色を堪能した感じになった。仕事帰りは時間に余裕ありまくりだもんね。
21/08/19 8時21/08/19 8時これは仕事場出てわりとすぐの西の空と東の空。
前に秦野を散歩した時、花は空と一緒に写すと映えるって旦那に言われたの思い出して、逆に空を写す時も草花入れると良いかもと思って、花は咲いてないけど草も一緒に写してみたよ。
21/08/19 8時 里芋これは畑の端の方に生えてた里芋の茎。この畑では現在里芋植わってないから、多分去年の残りと言うか、端に転がったのが勝手に育ったんだと思う。
大きな葉っぱに雨粒が残ってキラキラしてた。
21/08/19 8時 神社これは時々仕事帰りに寄ってる神社の境内。
木漏れ日綺麗だなって思って。
今日はいい風吹いてて、長居する気はなかったのに、そこそこの時間佇んでしまった。
なお、神社寄って帰る気満々で、仕事場出る前に虫除けスプレー済み。
でも今日はそんなに虫が飛んでる感じではなかったかな。
21/08/19 8時 稲穂これは意識して空を一緒に写した稲穂。葉に少し雨粒が残ってる。
だいぶ頭が下がってきてるね。
この後あっという間に色づいて、気づいたら稲刈りが始まって、秋だなぁってなるんだ。
21/08/19 8時 朝顔前にタマスダレの記事書いたけど、歩道脇で頑張って花咲かせてるの見るの好き。
タマスダレよりこっちのが勢いあるよね。
実は気づいたの昨日の夕方なんだ。でも昨日は時間がなかったから通り過ぎるしかなくて。
ただ、夕方だったら花咲いてるのは見れなかった可能性高いし、朝寄ったのは正解かもしれない。

もっと花の記事を読む→
もっと空と景色の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

21/08/18 16時の空

久々の晴れ☀️

珍しくただの日記です。
久々に晴れて嬉しかった、っていうだけの記録。

水曜の朝は仕事がなくて、今日はけっこうしっかり眠れて朝からそこそこ元気だった上に久々に晴れたから、久々にマット類が洗えたんだよね。
ついでにベランダの排水溝周りの掃除もしちゃったくらい、今日は頑張った。

洗濯機は乾燥機付きだけど、前にマット乾燥機かけたら一度で凄いボロボロになったのと、さすがに部屋干しするスペースがなくて、マット類だけは雨じゃない日に外干しする必要があるんだ。
ただ、干して少しした後、突然の激しい雨に見舞われたけど。笑。
遠くの空は晴れてて、通り雨というかゲリラ豪雨だったみたいで、またすぐきれいに晴れたし、仕事行く前にはちゃんと乾いてたから良かったよ。21/08/18 16時の空これは夕方の仕事に行く時、玄関出てすぐ見えた空。
久々の明るい空に思わず写真撮った。
仕事行く途中の空や田んぼや畑の写真も撮りたかったけど、家出るのギリギリだったから道草してる余裕がなかったよね。
ゲリラ豪雨が通り過ぎたおかげで、雨上がりの道や草に太陽光がキラキラして、ちょっとワクワクする景色が広がってたよ。

8月の半ばだって言うのに雨が続いてたし、週明けたら結構涼しくなってて、このまま秋になっちゃうのかなと思ってたんだけど、明日も晴れて30度超えるみたいだから、もう少し夏の終わりを楽しめそうかな。

もっと空の写真を見る→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

21/08/09 19時の空

お天気雨と虹と風

今日は朝の仕事の行き帰りと、夕方の仕事の行き帰りの全てで、お天気雨に降られちゃった。
しかも朝は虹も出てたから、思わず立ち止まって写真撮影。
21/08/09 6時の空農道に入った時にはもう見えなくなってたから、虹だ! と思った瞬間にカメラ出してよかった。
これは農道に入った辺りで撮った写真。
21/08/09 6時の空虹の方向とは少し違うんだけど、結構晴れてる。
でも雨はこの時もパラパラ降ってたんだよね〜

夕方の仕事行くときも少しだけパラパラ雨降ってたんだけど、今日は風が強めで稲が揺れてるのが見れたから、やっぱり思わず立ち止まって撮影。
これは動画で。
好きなんだよね。稲が育った田んぼに風が吹いて、稲が揺れてるの見るの。

早めに田植えしたところはもう稲穂が少しできてるみたい。
まだ草って感じの田んぼもあるけども。

そしてこれが夕方の仕事帰りの写真。
真上に黒い雨雲はないんだけど、少し遠くには雨雲なんだろうなって黒い雲が。
21/08/09 19時の空21/08/09 19時の空雨雲に向かって進む感じになったからか、仕事場出た直後はパラパラだった雨は少しずつ強くなって、スーパーに寄って帰るつもりが真っ直ぐ帰宅になっちゃった。

もっと空の写真を見る→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→

渋沢 國榮稲荷神社

渋沢 國榮稲荷神社と魚菜真のお弁当

コロナ禍だからなるべく人が少ないところで美味しい魚料理が食べたい。という気持ちから旦那が探してきて行くことになったお店に、「魚菜真」さんという渋沢のお店があってTwitterでフォロー(アカウントは@gyosaishin721)もしてるんですけど、今朝、今日のランチのお弁当(店内営業お休み中)のツイート見たら凄く買いに行きたくなって、行っちゃいました渋沢。
渋沢これは北口の歩道橋から撮った丹沢の景色。
夏らしいいい天気だった。
渋沢ちゃんと見える山の紹介もある。
渋沢駅これは旦那が撮影した写真を貰った。
カメラ性能とかよりセンスの差を感じるw
お店は南口方面だけど、先に北口に行ったのは特産センターに行くためです。
以前ここで買った「煎り大豆 海苔巻き醤油味」ってのをリピートしたくて。
煎り大豆 海苔巻き醤油買い足したの一袋なんだけど、この賞味期限ならもう一袋くらい買っても良かったかも知れない。
なお、お値段も判明。税込280円でした。

その後は南口に移動して、國榮稲荷神社へ。
公式サイト的なのはなかったので、秦野の旬な観光情報さんのページを紹介。こちらです→
お店の近くにあるんだよね。
最初の一回は神社に気づいたのが食後だったから食後の参拝になったんだけど、それ以降はお店行く前に挨拶に寄ってる。
渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社渋沢 國榮稲荷神社社務所は閉まってていつもは近寄ったりしないんだけど、今日はなんとなく惹かれて近づいたら一番下の写真の紙がご自由にお取りくださいな形で置いてあった。
というか近づいて気づいたんだけど、毎月第1日曜日の午前中に社務所が開くんだって。(リンク貼った紹介ページにもこの情報はなかった)
つまりそれって今日じゃん!?
もっと早くに行動してたら社務所開いてたのかと思うとちょっと残念だ。
9月はちょっと無理そうなんだけど、いつかは社務所開いてるときに行きたいな〜

ご挨拶した後は、少し戻って橋本酒店・シャディサラダ館さんへ。
ここで入手しにくい商品を入手したことが過去に2度ほどあって、今回も何か買えるかな〜と思って店内うろついてたら、見つけました。不二家ネクターミックス!!
不二家ネクターミックスまさか酒屋さんで入手できると思ってなかった〜
けっこう長いこと探してたよ〜
というか缶の販売もあったのか。紙パックでの販売しかないのかと思ってた。

そしてやっとメインのお弁当を買いに。


本日のメニューがこちらなんだけど、私が買ったのは「ムツからあげ」「いわし梅しそ天」「沖縄風弁当」の3種。
空芯菜炒めも気になったけど売り切れだった〜
ムツからあげに惹かれて買いに行った感じだからそれは無事購入できてよかった。
魚菜真 ムツから揚げ魚菜真 いわしの梅しそ天魚菜真 沖縄風弁当食べたかったムツから揚げはめっちゃ美味しかったです。
カリッと揚がってて最高。
いわし梅しそ天もイワシ臭さ全然なくて食べやすかった。
お弁当はちくわ天が思いの外美味しくて、これは次の機会があるなら単品注文してもいいくらいの美味しさだったよ。

注文してから受け取りまで20分くらい掛かると言われて、そのあとまたあちこちふらふらしたから、もし次回あるなら、駅着いた辺りで電話で先に注文するのが良いかもって思った事も、メモがわりに書いておくわ。

もっとお家ごはんの記事を読む→
もっと空や景色の記事を読む→
もっと秦野の記事を読む→


Sponsored Link


このブログの新着記事を読む→